重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。アドバイスをお願いいたします。

自家用車を自損したため保険会社へ連絡しました。修理工場へは1事故での修理をお願いしました。保険会社から修理工場へ「40万円を超えないなら写真見積もりで」ということで修理経費は20万円ほどでしたので工場は修理を完了させました。その後保険会社から「写真を見たところ2事故」になるといわれ、僕は「修理する前に2事故の免責金額を合意していないので1事故分しか払わない」といったところ、「支払わないと裁判になる」といわれました。支払いたくないのですが支払わなくてはいけないのでしょうか。保険会社、修理工場、私のいずれに非があるのでしょうか。

修理工場は私が指定し、納車は保険会社の了承を得てからしました。修理工場へは私から事故箇所を説明し必ず1事故扱いで修理するようお願いし納車しました。保険会社は修理箇所を写真でのみ確認しています。修理終了後車を引取りの際、1事故分の修理保険金を支払いました(修理保険金は保険会社の指示で修理工場へ払うことになっていました)。その後保険会社から電話があり「2事故になる」と言われましたが私は「免責金額は1事故なら5万円になることは事前に認識していたが、2事故で免責金額が10万円になるのだったら修理する前にどうして連絡がなかったのか」と尋ねましたが「2事故になります」の1点張りでした。修理工場へそのことを報告し、修理工場より保険会社へ1事故扱いになるようお願いの電話をしてもらいました。その後修理工場から電話があり「『保険会社より2事故になります。追加の免責金額を支払うよう』連絡がありました」とのことでした。私が「支払わないとどうなりますか」と尋ねると「裁判になるでしょう。相手は専門家ですからお客様(私)は勝ち目がないでしょう。(という意味合い。決して冷たく言われたのではありません。親切丁寧でした。)」「こんなケースは初めて」と言われました。

1事故で収める手立て、望みはしませんが裁判(私は初めてでまったくの素人です)に当たっての注意点、費用等をアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。
 

A 回答 (4件)

2事故という認識があったのに1事故の扱いでなんとかしようとしたのが上手くいかなかった、という事なんでしょうか。


事故判断は保険会社で行うので修理業者にお願いしても無理な話です。
2事故であるのが事実であれば保険会社に非はないように思われます。支払うしかないでしょうね。

修理の受益者は質問者様にあります。支払義務も質問者様にあります。保険で対応できないのであれば修理はしない、という事前の約束があるのであれば、修理業者に負担させる方向で話をする事ができるかもしれませんが・・・。

いずれにしもて、2事故を1事故でなんとかしようとする方法はないですね。ムシが良すぎます。
    • good
    • 1

まず、現車はともかく写真で見て2事故に見えてしまうものであり、事実が2事故によるものなのでしょうか。



そのあたりが文面から読みとれません。

本当に1事故であるなら「後出しジャンケン」をしている保険会社に問題があると見えますが。
事実が1事故であるなら裁判も可と思いますけど。
    • good
    • 0

残念ながら裁判しても勝ち目はないですね。

まあ、保険会社、修理先、あなた双方に最終的な打ち合わせ、相互理解、認識にずれが生じていたということでしょうね。

保険会社からは、事前に2事故ということは通知済み、1事故免責5万なら 2事故扱いとなると10万必要なことは推測わかるはずで、説明がないという理由にはならないと思いますね。では2事故になるとどうなるか聞かないあなたも悪いということになります。
免責5万ー10万でなくて良かったですね。

>1事故扱いで修理するようお願いし納車しました。
なぜ1事故扱い?保険屋は2事故といってるのに・・・・。

裁判提起するのは、保険屋でなく修理先、もしくはあなた 修理先はあなたに免責5万支払えと請求が筋です。
保険屋は2事故 免責10万差し引いた修理金額を修理先に支払い 1件落着です。

現状最終的にはあなたと修理先 2者間になりますかね・・・・。あなたが2事故を了解 免責5万、5万の10万修理先に支払うことになりますかね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

「事前に2事故ということは通知済み」のところですが、修理完了後に「2事故」といってきました。修理前には写真見積もりということで何も言ってませんでした。

補足日時:2011/11/05 20:02
    • good
    • 2

文面だけで判断すると修理工場が配慮が足りないのだと思います。



例えばドア1枚交換なら、2事故分の傷でも、1事故で処理できますので、明らかに2事故分の修理を着工したということでしょう。
ご質問者と修理箇所の綿密な打ち合わせが出来ていないということです。
ご質問者が修理の際に1事故分のみ保険修理をお願いしたのであれば、修理工場が勝手に2事故分の修理をしたことになるでしょう。

どの部分をどのように直すのか、ご質問者と修理工場との間で打ち合わせが出来ていないことが原因であり、保険会社に非はあるとは思えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!