dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不幸・苦労は隠した方が良いと幼い時分から思い隠してまいりました。平然を装うことや嘘をついて強がることが得意となり本心を一切話せない大人の女に私はなってしまいました。
他人の不幸は蜜の味だと、話せば見下されたり同情されたりするだけだと思っております。
他人の苦労など他人は背負えないし理解などできない。

A 回答 (7件)

私の友達に苦労ばかりしている人がいました、色々悩みも聞きましたが


ある日、「話せば話すほど自分が惨めになる」と言っていました
それから悩み事は何も話さなくなりました

私自身も思いますが、話したところで何も解決しません、だからと言って
強がって嘘をつく必要もないと思います
色んな悩みや苦労を抱えストレスがたまらない様にうまく自分で発散する
方法を身につけていたら嘘などつかなくても自然に振舞えるはずです
    • good
    • 0

不幸は隠すのではなく言う必要がないだけだと思います

    • good
    • 0

隠すか言うかは相手次第でしょう。



自分の家(三人家族)にもある不幸があります。実の兄姉にはそれとなく話しましたが、それ以外の人には敢えて言いません。訊かれても、相手に依っては嘘もいいます。ちょっと心苦しいですが、「個人情報」なので、まあ許容範囲だと思っています。
    • good
    • 0

隠してもどうせばれるんです。

下手な取り繕い方は手間はかかるし、
人間関係にも悪くなりますので、誰に対してもメリットがありません。

結局は「嘘をつく」事と大差ないのです。

では、ここで考えましょう。民主党が与党になってから嘘をつき重ねてきました。
この姿が周囲から見て、有権者から見て美しく見えますか? これと同じです。

また、他人に対して弱みや不幸をひけらかすのは愚かですが、無理して隠す必要もない。
弱みを見せられるのは、ある程度の強さと賢さを持った人間にしかできないからです。
    • good
    • 0

本当に信頼の置ける友達、


信じれる人のみに、過去の辛い不幸や苦労は、
話しても良いかと思います。
平然を装うことや嘘をつくことはつらくありませんか?
また、強がることはつらくありませんか?
自分の弱さや弱音を吐くことは、恥ずかしいことでは決して
ありません。
それを話すことで、自分の心を綺麗に整理されますからね。
話された方(信頼している人)も本音を話してくれたことに
対して、きっと本音で相談にのり、理解してくれます。

信頼できる人へ不幸、苦労話を話して見下されたり、同情され
たりすることはないかと思います。
することで、間違いなくお互いの信頼関係がますます深まります。
強がる自分を捨て、時には弱い自分を見せた方が人生は楽かと
思いますよ。
ちょっと肩の力をぬいて、嘘の仮面を脱いでください。
    • good
    • 0

不幸や苦労は幸福に成れば全て思い出の下の方に沈みます。



今の自分が如何に幸福かを実感する為のスパイスですね。
    • good
    • 0

>他人の苦労など他人は背負えないし理解などできない



その通りです。
でも、「理解して上げたい」と考える人もいるし、同情を寄せる人もいます。
安っぽい同情は兎も角、同情の全てが悪いとは思いませんが・・・。

確かに、「不幸」を「売り物」にしたり、ひけらかす必要は無いでしょう。
しかし、『嘘をついて強がる』必要も無いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!