
右ひじを真下に落とすというこの真下とはどの方向になるのでしょうか。
いろんなサイトに書かれているのですが厳密性がなく表現不足で、また、プロのスイングを定規をあててコマ送りでみも、ショートアイアンなどの前傾角度が深くなるものは真下に落としている場合もありますが、ドライバーなど浅くなるものは真下に落としている人はまずいません。
小生(年齢39、平均スコア85、ドライバー飛距離約280ヤード)、このことを意識的にやろうとは思いませんが、スランプ時の確認に用いてみようと思っています。
以下サイトの表現例です。
真下に落とす
ほぼ真下に落とす
トップ時点での右肘が指す方向に落とす
よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
追記ですが、プロの人がよく切り返しで手を真下に落としているとか、切り返しで左足を踏み込むことから始めていると言っていますが、それらは全て意識してやっているつもりかもしれませんが、実際にはそういった意識や感覚になる前提があるから出来ているだけの話です。
そして、その前提というのがさっき話をした手の力を全く使わないでスイングを開始するということなんです。
決して簡単なことではありませんが、これが出来るか出来ないかで、スイングは別人のように変わります。
がんばってください。

No.4
- 回答日時:
落とすじゃなくて落ちるのが正解です。
で、右ひじが自然に真下に落ちるためには、スイングをするときに絶対に手でクラブを上げないことです。一度手でクラブを上げてしまったら、手はインサイドに入り、クラブフェースも100%開きます。こうなってしまった時点で手打ちのスイングは確定です。手を全く使わないでクラブを上げると、手を全く使わない体の回転を使ったスイングになります。手を全く使わないスイングになるから、切り返しでも右ひじもクラブも真下に自然落下する感覚になるのです。
ゴルフのスイングで人間が意識してできる部分は非常に少ないものです。
No.3
- 回答日時:
右ひじを落とす方向は体格や体質、スイングで人それぞれ違います。
全くこだわらなくて良いです。
あまり意識していると手打ちになったり
体重移動が出来なくなったりします。
絶対にやらなくてはいけないことをやれば自然に正しく
右ひじを落とす方向が出てくるでしょう。
(1)正しいアドレス。
(2)スイングプレーンを意識する。
これは意識するだけで、体やクラブをプレーン上を通すような事はしない。
(3)両肩が両腰を回すようにバックスイングする。
(4)アドレスで出来た右足の角度をキープしながらバックスイングする。
(5)必ず腰の回転でダウンスイングを始動するがその前に飛球線へ腰をスライドさせる。
これで頭が動かなくなり右ひじを落とす方向も出ると思います。
トップボールの出てる人を頭を押さえて指導しますが
それでは解決になりません。結果で判断しないで過程で判断し
修正しましょう。
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、結果を直すには原因を直さなければいけませんよね。単に原因=結果としか考えず、結果だけを直させようとする方の言うことは聞かないようにしています。
No.2
- 回答日時:
真下とは、まさに真下。
ドライバーでもアイアンでも、同じです。ただ、右肘は落としているのではなく、
・ 緩まないトップで、左サイドから、肩、背中の筋肉の張りのあるトップをして
・ 左足に踏み込み(バンプ、シフトダウンなど・・・)を行うと
・ つながっている手が、何もせずとも自然に降りてくるという意味
で、腕を自分の意思で下ろしているということでは無いので、注意が必要です。
真下に降りないといことは、クラブを寝せているということで、右肘を絞ったり、クラブを意識的に開く動きをしていることになる。そうすると、クラブをダウンでたてることができず、煽るような動きになる。フェースが閉じず、プレーンを外れるので、右左のあらゆるミスが出ることになります。
プレーン通り引いて、手の意識をなくして、ほんの一瞬、ダウンの瞬間我慢すると、腕は自然に真下に降りてきます。あとは、腰を左股関節で回り続け、腕をリリースすればスイングの完成となります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
いまひとつ教えてください。
真下とは何に対して真下なのでしょうか。
ほとんどのプロは、トップで右ひじがかかとのラインにあれば、ハーフウエーダウンまでの過程で右ひじはかかととつま先の間(脚の真ん中)付近まで一直線に降りてきます。右ひじの脱力と左リードで、スイングしている本人は自然落下というか真下に落ちる感覚があるけれども、実際はやや斜め(ほぼ真下)に降りてくるのではないでしょうか。感覚は真下に落ちる感覚、実際はやや斜めに落ちるがこれは現象であり意図的にやるものではないということなのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
私の場合は、坂田信弘プロの「ショートスイング」の
教えに従って右肘が脇から離れたトップになっています
トップからどちらに向けてという意識はありません
意識するという事は、自然なスイングから離れます
トップでは力が入っていませんので(腕を支えるだけ)
腕とクラブの重さで自然に落ちる形になります
ダウンスイング開始時にはトップの形は残ります
そして体の捻転戻りが始まりますので
右肘は真下に落ちるような気持ちで左サイドに引かれ
斜めに落ちていくのではないかと思います
落ち始めたら、左腕のリードによりインパクトに向かいます
右肘の向かう方向は右腰になりますね
参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴルフ 【ゴルフポジションの謎】右腕を何も持たずに左右にに肩を軸にぶらんぶらんと振ると、右腕は 2 2023/04/08 06:25
- 物理学 光時計の光の進み方について 8 2022/06/22 19:52
- 戦争・テロ・デモ ロシアのウクライナ侵攻で戦車の弱点が明白となった。戦車は側面は装甲板が厚くミサイルを跳ね返すが、人間 6 2022/05/24 17:21
- 数学 渦巻きの式とは。 7 2023/06/11 08:49
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- 数学 経路を教えてください。 6 2023/06/09 20:10
- Illustrator(イラストレーター) 「頂点で線分を伸ばす」作業がうまく行かない。 1 2022/09/09 10:19
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 物理学 写真のような時、2つ質問したいことがあります。 ①電車内の観測者からは、糸を切られた物体は、左斜 め 8 2022/08/23 10:31
- 超常現象・オカルト 高一です。不思議なことが起こりました。 約一年前、祖父が亡くなりました。もうすぐ一周忌です。 一年前 6 2023/07/26 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャンゴラインハルトとマンデ...
-
連続してOBを出したときのカ...
-
普段の練習。
-
やはりトップの右手の形は 「出...
-
クォーター理論
-
まったく新しいゴルフ理論
-
発砲スチロールによるゴルフ練...
-
午前と午後で極端に違います
-
バックスイングで頭がどうして...
-
トップで左腕を伸ばすには
-
西部劇に出てくる酒場のドアの名称
-
ゴルフで肩を回すとボールが見...
-
ゴルフ初心者です。 レッスンに...
-
戸田藤一郎プロの動画
-
ヘッドスピードが34しかでない
-
間違ってますか?テイクバック...
-
集団行動の前ならえ,休め,右...
-
家の前で素振りするのはいいで...
-
夜、練習に行くと情けないくら...
-
パターのグリップがべたついて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違ってますか?テイクバック...
-
発砲スチロールによるゴルフ練...
-
田村正和さんの物真似で、1番多...
-
後半になると急に崩れます。
-
やればやるほどヘタになる?
-
トップで左腕を伸ばすには
-
左手のひらを下に押しこむ感覚?
-
ソールに付いた傷の向きで
-
やはりトップの右手の形は 「出...
-
テークバックの早い段階で右ひ...
-
フォーム作りにゴムティーを叩...
-
スイングの際に胸が邪魔になっ...
-
力を入れる部分
-
ゴルファーにとって嬉しいほめ...
-
午前と午後で極端に違います
-
『最初の30Cmくらいは真っ直...
-
ゴルフで肩を回すとボールが見...
-
連続してOBを出したときのカ...
-
1番ウッドで極端に右前に飛び...
-
ベン・ホーガン著「モダン・ゴ...
おすすめ情報