
練習場に行くのですが10球のうちスライスが5、引っかけが3、真っ直ぐが2ぐらいの割合で球筋が安定しません。
ダウンスイングで右脇を締めようとしたり、インパクトは左膝が引けないように左膝の上で腰を回したり、左手主体でダウンスイングを意識したり、右足の前で打つようにダウンスイングをしてみたり、ダウンスイングで右足を蹴ってみたり、バックスイングで左脇が開かないように肩を回したり等々色々やっているうちに今日は350球も打ってしまいました。ちなみに先週のラウンドは134でした。100をきってゴルフを楽しみたいのですが練習場で真っ直ぐ飛ばない球はラウンドに出るともっとひどくなります。原因はダウンスイングにあるような気がするのですが(左膝の使い方等)みなさんはダウンスイングの時に何を意識してスイングしてますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ボールを真っ直ぐに飛ばしたいのであれば
左の肘がインパクト以降に下(地面)を向くようにスイング出来れば
いいのです
最初はゆっくり、段々とスピードを上げるようにトレーニングしてください
それから、腕は出来るだけ身体に近づけてスイングして下さい
両足を揃えてクラブを「振る」事を繰り返し行うと
段々判ってきます
100はすぐ切れます
素直になる事が大切です
書店で、ゴルフダイジェスト社発行のビデオテープ
坂田信弘プロ監修の「ゴルフ進化論」があなたの上達と
知識欲を満足させてくれると思います
ガンバローね!!
No.9
- 回答日時:
私が練習で意識していることは、
1.グリップや上半身の力を抜くこと
2.なるべくスウェーしないで体重移動をしっかりすること。
3.腕より腰を先に回すこと
4.フォローの時に右腕をしっかりと飛ばしたい方向に伸ばすこと。
それから練習は一度にたくさんやるのではなく、毎日少しずつやる方がいいと思います。
レッスンプロに付かなくてもきっと楽しくゴルフができるはずです。
素振りだけでもいいから毎日やれば必ず上達します。
No.7
- 回答日時:
>みなさんはダウンスイングの時に何を意識してスイングしてますか?
僕は何も意識していません。ボーっとしています。
口元の力を抜いて振るといい結果がでる場合があります。
No.6
- 回答日時:
↓の方々もおしゃられておられますが、現段階ではそのような細かい話ではなく、スイングの基本であろうと察します。
まず、「ドライバーさえ打てるようになれば、他のクラブも打てるようになるし、コースに出て第一打はドライバーなので、まずはここから」と思われていたら、ちょっと見直しましょう。
練習はティーアップしたボールを8または9番アイアンでずーっと打って下さい。しかも6~7分の振りで。必然的にバックスイングも小さく、あまり足は使わず手打ちで。特に右足は絶対にインパクト前にかかとが上がらないように打って下さい。(インパクト後ならかかとが上がってもOK。)左足のひざも極力動かさず(開いたらスライス)、結果的にフォローが取れず「明治の大砲」気味になっても構いません。
これで真っ直ぐ高いタマが安定して出るまで、打ち続けて下さい。スライスの直し方は、このサイトでも過去にいっぱい出ていますから、それを参考に。
スコアを良くするのであれば、安定しないドライバーで曲げ続けるより、7~8番アイアンで120~150Yティーショットしてるほうが簡単なのですが・・・
No.5
- 回答日時:
ボールにちゃんと当たらなければ、どうしても体の部分的なところを矯正しようとしてしまいますね。
No.3さんのアドバイスは非常に役に立つと思いますよ。また、両足をそろえたスイングも効果的です。これは体がその場で回転することを余儀なくされるので余分な動きが制限されるのです。これができたら左足を20,30CMほど踏み出してから、ダウンスイングに入ることもしてみてください。あえて効能は書きません。自ら感じてみることも非常に大切です。2つの練習ともにフルショットは厳禁です。ハーフスイング以下で行ってください。>みなさんはダウンスイングの時に何を意識してスイングしてますか?
誤解を恐れずにあえて言うなら、俗に言うゆっくりってやつになりますね・・
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
球筋やスコアからいいますと、あまり部分的な箇所の細かい動きにとらわれないほうが、早く上達するのではないでしょうか?
ダウンの左腰が・・・、トップでのフェイスの向きが・・・、などなど。
気にせずに、8Iぐらいのクラブ、グリップが腰から腰までのスイング(70y前後)で、ストレートボールを打つ練習が効果的だと思います。No1のかたも書いておられるように、手の動きが大きいと、この70yもなかなか難しいですよ。右に出て、フックで目標地点にボールがいっても、左に出てスライスで目標地点にボールがいってもNGです。あくまでストレートボルがでるまで、このドリルはオススメですよ。(私は3ヶ月ほど、こればっかりやってました。)
最近、知り合いの女子プロが(2年目のプロですが、非常に美しいスイングなので将来楽しみなのですが・・・)使っていた練習道具を紹介すると
http://www.golfdigest.co.jp/detail2/detail_D9000 …
これです。やばいぐらい、上手くなるようですよ。とくにリズム感が・・・
わたしも買いましたが・・・(笑)
ちなみに、ダウンスイングで何を意識するかと質問されたら、左ひざの伸び上がりですかね。ここがインパクト前に伸びてしまうと、左腰が引けていまい、右肩が前に突っ込みやすくなり、頭を残そうとすると右肩がさがり・・・などなど、軌道は急激なアウトサイドインになりやすく、フェースはひらく・・・最悪です。
いかがでしょう、テンポマスター。なかなかっすよ。

No.1
- 回答日時:
100を切れない人に文章でコメントするのは至難の業です。
練習場でレッスンを受けるか、先輩(上位者)にお願いしてゴルフ場にいつもより30分前に行き、練習場で指導を仰ぐのが早道です。あなたが意識しているポイントは飛距離を得るためであり、基本的なまっすぐ飛ばすためには力まず両手と肩の三角形を崩さず、ゆっくりバックをとり距離を意識せず打ち下ろすだけです。まっすぐ飛ばないのに距離を出しても意味がありません。飛ばそうとすると手打ちになり、方向が定まらなくなります。まっすぐ飛ぶまではドライバーで150でもよしとして練習するべきです。一旦コツを掴めば150はすぐ200になり250になるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 授業中/勤務中の筋トレ。 授業中や、デスクワークの仕事中にあまり目立たない筋トレを考案したので、評価 4 2022/07/31 04:55
- ゴルフ 【ゴルフポジションの謎】右腕を何も持たずに左右にに肩を軸にぶらんぶらんと振ると、右腕は 2 2023/04/08 06:25
- 神経の病気 坐骨神経痛? 3 2022/09/08 13:47
- ゴルフ ゴルフで力まないスイングをマスターしたいです。 3 2022/12/25 14:27
- 怪我 病気や怪我 特に足の整形に詳しい方! 3 2022/09/13 11:18
- 野球 野球のバッティングにおいて 骨盤の回転が下手でいつも腰を突き出したようなスイングになってしまいます。 3 2023/03/25 00:01
- その他(ヘルスケア・フィットネス) この動作に名前を付けたい 2 2022/09/17 13:02
- その他(病気・怪我・症状) 67歳男。左ひざ関節が痛い。治療法と長く付き合う方法を教えて。 6 2023/04/11 06:20
- ストレッチ・体操・エアロビクス 股関節について質問させて下さい。 現在50歳男性です。股関節ストレッチをする際に右股関節(右足の付根 1 2022/07/04 10:16
- 臨床検査技師・臨床工学技士 靱帯断裂でセカンドオピニオンのための病院どこがいいか、探す基準 3 2022/12/29 14:59
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違ってますか?テイクバック...
-
発砲スチロールによるゴルフ練...
-
テイクバックでの始動について
-
スイングサービス(全額)をや...
-
後半になると急に崩れます。
-
ソールに付いた傷の向きで
-
最近のラウンドで、自分の影が...
-
午前と午後で極端に違います
-
ゴルファーにとって嬉しいほめ...
-
左手のひらを下に押しこむ感覚?
-
7Iで150ヤード飛ばしたい。(努...
-
ストロンググリップでオープン...
-
フォーム作りにゴムティーを叩...
-
西部劇に出てくる酒場のドアの名称
-
正しいフォームと飛距離
-
連続してOBを出したときのカ...
-
ダウンスイングで右脇が開く
-
ゴルフスイングで前傾を保つ
-
ハーフスイングとフルスイング...
-
素朴な疑問、石川遼はなぜ勝て...
おすすめ情報