dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。ダウンスイングで右脇が開いてしまい、アウトからクラブがおりてきてしまいスライスになってしまいます。ダウンで右脇が開かないようにするにはどうしたら?

A 回答 (5件)

ボールに当てにいってる意識が強いですね。

僕もそうですが、リズムを大事に振りぬいてください。
    • good
    • 0

ボールを打ちに行こうとすると


右脇が開きます

クラブヘッドの重さを感じながら
身体の回転に伴ったスイングが出来れば
(両腕が身体に巻きつくような感じになります)
ご質問の右脇の開きはなくなりますし
きれいなストレートかドロー気味の球が出るようになります

ご自分のスイングをビデオに撮って確かめられる事をお勧めします
また、基本のスイングをもう一度学ばれる事をお勧めします

ゴルフダイジェスト社発行のビデオテープ
坂田信弘プロ監修の「ゴルフ進化論」がお勧めです
書店で取り寄せてもらうか
インターネットでゴルフダイジェスト社に発注するか
で入手できます

アドバイスまで
    • good
    • 0

からだと右腕(ひじより上)をタオルやロープなどでしばり、ハーフスイングぐらいの振り幅で素振りをするとすぐ直ると思います。

素振りを根気よくつづけて下さい。
    • good
    • 0

トップからダウンスイングにはいる上半身のきっかけを、左右の肘を体にひきつけることで行ってはいかがですか?


トップでは脇を締めていたとしても両方の肘は体から離れているはずです。これを体にひきつける動きをするとクラブは自然にダウンスイングに移行します。肘が体についている以上、脇は開き様がありません。
これをするとクラブが体の近くを通るようになりますから
(1)力がより伝わりやすくなる⇒飛距離アップ(両手を伸ばして(体から遠い場所で)で物を押すのと、脇を締めて(体の近くで)物を押すのとどっちが力が入るかやってみてください)
(2)クラブがより縦運動に近くなる⇒方向性アップ(物を下から投げるのと、横から投げるのではどちらが方向性がいいか、ゴミ箱にちり紙でも投げて試してみてください)
といいことづくめです。
    • good
    • 0

ダウンスイングで右脇が開くということは、トップの位置がアップライトということでしょうか?


おそらくアウトサイドインの状態になっていると思われますので、トップの位置を練習場の鏡でチェックするか、できればプロの方に見てもらいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!