dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、当方出品の商品が落札されました。送料の記載ミスがありトラブルになりそうです。

商品説明には送料を「落札者負担」と明記。
しかし、オークション出品時にチェックを入れる項目には「出品者負担」としてしまいました。
複数の入札があったのですが、初回取引で指摘され始めて気付きました。
恐らく、先方としては、送料は負担しなくても良いのですよね?という事だと思います。
私のミスで起きたことですから、こちらで負担すれば済む話ですが、そうしてしまうと場合よっては赤字が出る程度の落札金額です。

しかし、商品の状態を考えると、商品説明を一切見ずに入札したとは考えずらいのです。
邪推するなら、恐らく先方も把握していたが、こちらも正論とばかりに交渉して来ている様にしか思えません。

ベターな解決策は無いものでしょうか?

A 回答 (6件)

これはやはり出品者のミスなので、送料は負担すべきかと思います。



送料を出品者負担にチェックを入れると、出品ページに送料無料のトラックのアイコンが付くので、それを見て入札した人もいるでしょう。
また、送料無料の出品物を条件指定で検索してくる人もいます。
説明文中の「送料落札者負担」の文字を100%読んでいるとは限らないと思います。

ただ、説明文の中に送料の具体的な方法や金額は記載しましたか?
もし、宅配便60サイズや定型外郵便○○円などと具体的に記載してあったのなら、チェックを間違えて入れてしまったと交渉出来る気もしますが・・・


私も出品・落札共にしています。
以前商品説明を他の物のコピペで出品した際、誤って発送方法にメール便が入ったまま出品してしまった事があります。
落札者は当然のようにメール便(80円)でと言ってきました。
明らかにメール便で送れない事は分かっていたでしょうが、ミスしたのは私なのでメール便代金との差額はこちら負担で宅配便で送りました。
赤字でしたが、トラブルになって嫌な思いするよりは良かったですよ。
    • good
    • 0

ミスを犯したときに取る方法は二つです。



1 お金より名誉を重視して、赤字でも自分が負担する。
2 お金重視で、たとえ悪く言われようと、損する事はしない。

どちらを取るかはあなたの『生き様』そのものですので、あなたの自由です。

1なら、素直に負担すれば良いですし、2ならなら、商品説明に明記してあるので、少なくとも半金負担してくれなければ取引しないと、突っぱねれば良いです。
    • good
    • 1

今回の問題の原因は質問者さんの出品時のミスなので、相手に送料を負担させるというのはおかしいですね。


相手からの指摘を下心があると邪推しないで、「もっと大きなミスをする前に出品時の再確認の重要性を知ることが出来た」と感謝するべきかと。
例えば、即決金額の設定を1桁低くしちゃっていたら最悪ですからね。
今回に限っては勉強料だと思って送料は出品者負担にして、次回からはミスをしないようにしっかりと確認するようにしましょう。
    • good
    • 0

<商品説明には送料を「落札者負担」と明記。


<しかし、オークション出品時にチェックを入れる項目には「出品者負担」としてしまいました。

送料は貴方が決めた取り決めにより落札してきます,金額が赤字になりそうだからといって
送料の負担者を落札者様に勝手に変更することはありえません,間違ったかどうかは貴方
自身の問題であり落札者には関係ありません。
 掲載は内容を確認後掲載することはルールとして最低限の行いです
落札結果が低くなりそうだから,条件を変えるというのはルール違反に疑われます。
    • good
    • 0

今回は出品者であるあなたのミスですから赤字だろうがあなたが送料を負担するべきです。


最悪「悪い」の評価がついてもいいのでしたら送料ミスについて説明して落札者負担を交渉してみてはどうでしょうか?

私なら間違いなく「悪い」を付けますが、物凄く優しい方なら交渉の仕方次第では許してくれるかもしれませんし。
    • good
    • 0

混乱の原因は出品者であるあなたですから 送料は出品者が負担しましょう



相場より安いだの これでは赤字というのは理由になりません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!