電子書籍の厳選無料作品が豊富!

少子高齢化が進み生産性は低下し経済を圧迫する状況。
年金の受給年齢引き上げ案や、少子高齢化に対応する政治的対策が
「その場凌ぎ・行き当たりばったり」にしか思えず、
長期的(50年後等)の事を考えているのでしょうか。
頭の固くなったヤングオールドが牛耳る国会で革新的な法案が生まれるとも思えません。
老人が老人の為の政治を行っている様に思えてならないのです。

【質問】
・国会議員に定年が無いのは問題では無いのでしょうか。
・海外でその様な制度を設けている国はあるのでしょうか。
・この様な考えに意欲的な政党、政治家はいらっしゃるのでしょうか。
 (有権者として支持したいです)

被選挙権の下限があるのに上限が無いことに不思議を感じます。
選挙権を持つ国民比率の大半は老人が占め、
被選挙権を持つ上限が無ければ自ずと国政の高齢化が進むと思えてなりません。
勿論、有能な方もいらっしゃいますが、知力体力ともに衰えは否めません。
国会では居眠り、壇上で蹌踉けて倒れる。報道など見ていて不安になります。

最後に、50年後の日本はどうなっているのでしょうか。

A 回答 (3件)

>>老人が老人の為の政治を行っている様に思えてならないのです。


老人側も厳しくなっていて、優遇と言うほどではないですよ これだけの大国、日本にした原動力は今の老人ですが、それにしては あまりにもお粗末な待遇です 元気なうちは働くしかない方は多いのです

政治の大改革は最終的に国会議員の仕事です 若い方はとりあえずここと思った政党を支持して、ネットなどを通じ拡大することから国会議員の質を変えられます 注意点としては 100点の出来を要求しないこと 基本路線がぶれなければ いかなる誹謗中傷、デマなどに惑わされず支持することです

政党の働きを常にウオッチングして評価すれば それに応じた働きをする議員集団になるのです

私から言わせると イエスマン老人と文句だけの無関心ヤングが日本のすべて 「選挙」という国民が幸福になる道具があるのです 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難う御座います。
大変参考になりました。

戦後、日本を支え高度成長に奮起し、
経済大国となった今の日本があるのも先人、そして老年者の功績です。

確かに、若者の選挙離れや政治に対する無関心さが政治自体の高齢化を招いている様に思えます。
個々で情報を発信する事ができ、拡散の速いインターネットは、
議員を動かす事が出来る可能性を秘めた、新たなメディア・ツールと言えますね。
情報を取捨選択するスキルも要しますが利用価値、その可能性は大きいものです。

今後はネットでの選挙活動なども盛んになる事でしょうね。

お礼日時:2011/11/07 19:47

質問に対する答えではありませんが、50年後には現在の少子高齢化の人口構造の一番のネガティブ要因である、「第一次ベビーブーム」の世代が大半亡くなっていますから、その時には既に少子高齢化の問題は解消しているでしょう。



ですので、少子高齢化をテーマとして50年後の事を議論することはナンセンスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。

第一次ベビーブーム世代が亡くなり、団塊ジュニア世代の大半も亡くなる。
確かに50年後の日本の少子高齢化問題は無くなっていますね。
福祉をはじめ行政構造も変わっているんでしょう。

参考になりました。有り難う御座います。

お礼日時:2011/11/09 01:48

自民党が党として定年を実施しました。


小泉政権のときに中曽根・宮沢元首相が公認からはずさせ引退させられました。

ググればすぐ出てくるのにね。
政治家は国民の鏡。
政治家が問題なら、こんな事まで人に聞かなきゃならない有権者だって似たり寄ったりです。

それに専門家が来年のことの予測だってできないのに50年後のこと聞いてどうする。
脳外科医でお聞きすることを推奨します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。

確かにググれば色々な情報が出てきますね。失礼致しました。
ここの情報もアーカイブとして残れば同じような質問をする人が減る事でしょう。

「政治家は国民の鏡」
この言葉は強く心に残りました。

未来は誰も予測出来ない。
未曾有の国難に遭った今年も誰も予測などし得なかった事実ですね。
厳しい言われ方をされてしまいましたが、今を精一杯に生きる事にします。

有り難う御座いました。

お礼日時:2011/11/09 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!