重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

首題の件に関して質問させて頂きます。
Firefoxでフォルダアイコン&URLに任意のファビコンを割り当てています。

Googleのトップページへのリンクも、古いGoogleのファビコンを割り当てていますが、
これをクリックするとファビコンが新しいものになってしまいます。

折角古いファビコンの方が好きで割り当てたのに困っております。

どなたか、自動でファビコンがかわらない方法をご存じないでしょうか?

A 回答 (2件)

No1です。



>しかし”ブックマークによって立ち上げたサイトのファビコンが表示されるケースと表示されないケース”となりました。

分かれる区分が判らないので、少し漁ってみましたが、
browser.chrome.favicons(以前あったかどうか定かでないです)
もfalseにして確認して貰えますか?

両方をfalseにすると、すべてデフォルトのfaviconのままで推移するように思います。

なお、ファビコンの初期化(Firefoxのデフォルト)は、プロファイルフォルダのplaces.sqliteと付くファイルを削除して、Firefoxを起動したらよいですから、about:configで両方をfalseにしてから削除してみてください。

プロファイルフォルダは、ヘルプ→トラブルシューティング情報→アプリケーション基本情報の「フォルダを開く」で開けますから、その状態でFirefoxを×で閉じたら、中のものにアクセス可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

livesunさん、

またもご回答ありがとうございます。[browser.chrome.favicons]もfalseにし、[browser.chrome.favicons]、両方ともfalseを確認しました。その後、セッションを保存してFirefoxの落とし上げをしました。
(なお、この間のセッションの復元で復元されるサイトのタブバーのファビコンは全く写りません、空白です。)
そして当該ブックマークツールバーにあるファビコンを古いやつに戻して、ブックマークツールバーを押してサイトを起動してみたら変更後のアイコンがタブバーに映り古いやつでした。(この辺が間違ってニュアンスが伝わるとイケナイのですが、私の希望していた事態でした。)

しかし、更にもう一回ブラウザの再起動をすると、ツールバー上の当該ファビコンは元に戻ってしまいました。しかも保存したセッションのタブバーのファビコンは映らず、後から立ち上げたサイト達も(ほとんど)タブバーのファビコンが表示されませんでした。一部表示されるタブバーのアイコンもありました。

この切り分けはちょっとできないです。

places.sqliteの初期化の件ですが、確かに私の望むことは実現しましたが、数百あるファビコンを元に戻す気力はなかったので、バックアップのplaces.sqliteを戻しました。

お手数をおかけしましたが、実現できることは分かりました。いつかやってみようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/11/11 02:03

サイトにアクセスしても、サイトが用意したFaviconが反映されないようにするには、



ロケーションバー(アドレスバー)に、about:configと入力して、リターンキー→「細心の注意を払って使用する」ボタンから、隠し設定や変更が可能なabout:configの画面が開くので、

フィルタ(F)に「site」と入れると、一番上に「browser.chrome.site_icons」の設定名が表示されると思いますが、その値がデフォルトではtrueですが、ダブルクリックしてfalseにしたらよいです。
なお、その場合、「ユーザー設定」を意味する太字表示になります。

この設定状態で、割り当てて使用された場合はいかがですか?

この回答への補足

livesunさん、

ご回答ありがとうございます。仰っていた事をしたのですが、やはり新しいファビコンに戻ってしまいます。落とし上げをもちろんしましたがダメでした。すみません。

補足日時:2011/11/10 16:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

livesunさん、

ご回答ありがとうございます。
先ほど今一度ブラウザの落とし上げをしましたが元のファビコンに戻ってしまいます。また、保存したセッションのファビコンは上げた後は表示されなくなりました。しかし”ブックマークによって立ち上げたサイトのファビコンが表示されるケースと表示されないケース”となりました。

少し難しいですね。一度元のtrueに戻してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/10 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!