
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
>しかし”ブックマークによって立ち上げたサイトのファビコンが表示されるケースと表示されないケース”となりました。
分かれる区分が判らないので、少し漁ってみましたが、
browser.chrome.favicons(以前あったかどうか定かでないです)
もfalseにして確認して貰えますか?
両方をfalseにすると、すべてデフォルトのfaviconのままで推移するように思います。
なお、ファビコンの初期化(Firefoxのデフォルト)は、プロファイルフォルダのplaces.sqliteと付くファイルを削除して、Firefoxを起動したらよいですから、about:configで両方をfalseにしてから削除してみてください。
プロファイルフォルダは、ヘルプ→トラブルシューティング情報→アプリケーション基本情報の「フォルダを開く」で開けますから、その状態でFirefoxを×で閉じたら、中のものにアクセス可能です。
livesunさん、
またもご回答ありがとうございます。[browser.chrome.favicons]もfalseにし、[browser.chrome.favicons]、両方ともfalseを確認しました。その後、セッションを保存してFirefoxの落とし上げをしました。
(なお、この間のセッションの復元で復元されるサイトのタブバーのファビコンは全く写りません、空白です。)
そして当該ブックマークツールバーにあるファビコンを古いやつに戻して、ブックマークツールバーを押してサイトを起動してみたら変更後のアイコンがタブバーに映り古いやつでした。(この辺が間違ってニュアンスが伝わるとイケナイのですが、私の希望していた事態でした。)
しかし、更にもう一回ブラウザの再起動をすると、ツールバー上の当該ファビコンは元に戻ってしまいました。しかも保存したセッションのタブバーのファビコンは映らず、後から立ち上げたサイト達も(ほとんど)タブバーのファビコンが表示されませんでした。一部表示されるタブバーのアイコンもありました。
この切り分けはちょっとできないです。
places.sqliteの初期化の件ですが、確かに私の望むことは実現しましたが、数百あるファビコンを元に戻す気力はなかったので、バックアップのplaces.sqliteを戻しました。
お手数をおかけしましたが、実現できることは分かりました。いつかやってみようと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
サイトにアクセスしても、サイトが用意したFaviconが反映されないようにするには、
ロケーションバー(アドレスバー)に、about:configと入力して、リターンキー→「細心の注意を払って使用する」ボタンから、隠し設定や変更が可能なabout:configの画面が開くので、
フィルタ(F)に「site」と入れると、一番上に「browser.chrome.site_icons」の設定名が表示されると思いますが、その値がデフォルトではtrueですが、ダブルクリックしてfalseにしたらよいです。
なお、その場合、「ユーザー設定」を意味する太字表示になります。
この設定状態で、割り当てて使用された場合はいかがですか?
この回答への補足
livesunさん、
ご回答ありがとうございます。仰っていた事をしたのですが、やはり新しいファビコンに戻ってしまいます。落とし上げをもちろんしましたがダメでした。すみません。
livesunさん、
ご回答ありがとうございます。
先ほど今一度ブラウザの落とし上げをしましたが元のファビコンに戻ってしまいます。また、保存したセッションのファビコンは上げた後は表示されなくなりました。しかし”ブックマークによって立ち上げたサイトのファビコンが表示されるケースと表示されないケース”となりました。
少し難しいですね。一度元のtrueに戻してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) サイトのショートカットアイコンの格納場所は? 1 2022/12/26 01:38
- Firefox(ファイヤーフォックス) google検索の画面だけ表示できない時がある 2 2022/12/14 19:05
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
- Excel(エクセル) セルの値をグーグルで検索するエクセルVBAについて! 2 2022/08/01 21:41
- Chrome(クローム) 異なるブラウザのオートフィルコピー 1 2023/08/18 03:46
- Firefox(ファイヤーフォックス) firefoxが頻繁に停止する 1 2023/01/09 10:26
- その他(プログラミング・Web制作) google formsで回答者をスプレッドシートに記載する方法 1 2023/06/23 11:22
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- Windows 10 デスクトップにファイルを保存すると既存のファイルアイコンの列に割り込むように保存されて困ってます 2 2022/04/25 19:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノーツの不在通知設定がうまく...
-
PDFファイルを開くとき毎回...
-
IEで一部のページの一部画像が...
-
特定人物をネットニュースやユ...
-
Linarでgif画像を表示...
-
chromeで独自cssを追加するエク...
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
【Excel】一度画面から消えると...
-
VBAでchromeを動かしたいのです...
-
Googleのログインエラー
-
パソコン起動時の問題について
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
起動時のフォームの大きさ?
-
Outlook 共有アカウントの色分...
-
PCのFPS表示について
-
検索 ⇒ 候補 ⇒ PDFを開く PDFを...
-
インターネット起動時の画面を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルを開くとき毎回...
-
ハイパーリンクが埋め込まれて...
-
特定のURLを開くとブラウザが閉...
-
Edge internet explorer モード...
-
特定人物をネットニュースやユ...
-
教えて!gooの自動再生広告がウ...
-
ノートンファイヤーウォールの...
-
Firefoxで、ベージを中央に表示...
-
画像が表示されないサイトがあ...
-
Cookieついて教えてください。 ...
-
ノーツの不在通知設定がうまく...
-
IEでのお気に入りをクリックす...
-
GIF画像のHPページが表jされない
-
ChromeでJavascriptを有効にす...
-
iFilter導入後、Web閲覧のトラブル
-
ワードプレスのカスタムフィー...
-
ページからはみ出した
-
Firefoxにて、GoogleのPCサイト...
-
DVDFab HDでBDMV2層から1層へ圧縮
-
Linarでgif画像を表示...
おすすめ情報