dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

250ccのバイクを車(スズキのSwift1300http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/swift/)で牽引したいのですが、牽引は初めてなので、

1.何が必要か(ひも(どんなひもか)、固定するもの(具体的にどういうものか)etc...)

2.アドバイス、その他

を教えていただけませんでしょうか。

明日にでも牽引したいと思っています。
少しでもご存知の方、経験者の方、誰でも構いません、
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

すでにいくつかの解答がありますが、牽引は危険ですので絶対に無理です、バイクも人も傷つきます


それにフロントフォークにロープを巻き付けて車で引いたら、曲がるか歪みが出ますね

レンタカーでバンか軽トラを借りてくれば十分です
ちゃんとバイクを載せるためスロープ用の足場板を用意してくださいね
固定はハンドル部分の三叉に左右からロープで引っ張ると固定されますが、ロープワークに自信が無い場合はラッシングベルトを用意してください、ホームセンターに売ってますが強く引くだけでしっかりと固定されます
バイク屋さんに聞いて固定方法を教えてもらったほうがベストですね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆

結局牽引はしない方向でいきそうです。
バイクに乗っても寒くない時期が早く来て欲しいです。

お答えいただいた皆様、本当にありがとうございました!!

お礼日時:2003/11/23 22:08

軽トラorトランポに乗せましょう!


固定方法に不安が有る様なので、修理先のBIKE屋さんに引き上げて貰った方が、外装等を痛めずに確実だと思いますよ
遠隔地の場合はBIKE屋さん同士で陸送もしてくれますので1度相談される事をお勧めします

この回答への補足

回答ありがとうございます☆

軽トラかトランポですね!
明日は雪降らないといいなぁ...★☆

補足日時:2003/11/22 22:15
    • good
    • 2

不動車を数メートル程度ずらす程度なら、フロントフォーク付近にロープを掛けて引っ張れば動くと思いますが、そのまま引っ張っていって移動するのは、大変危険ですのでやらない方が良いでしょう。


四輪と二輪では走り方が違うので、そのような牽引は事故の素です。
バイクを軽トラやトレーラーなどに載せて移動する方が良いでしょう。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます☆

やはり危険なのですね...
牽引はあきらめた方がよさそうですね。

補足日時:2003/11/22 22:06
    • good
    • 0

バイクは牽引できませんよ。

危険です。
やった私はこけました。引きずられました。
止めておいた方がいいです。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます!
ご経験があるようで、しかもこけて引きずられてしまったと...
牽引はどうやらnaisyodayoさんの言うとおり止めたほうがよさそうですね。

バイクを修理に出したいのですが、どのように持っていけばいいでしょうか...。
やはり頼んで運んでもらうしかないのでしょうか。。。

補足日時:2003/11/22 21:53
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!