dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現高3で美大を考えてるものです
高2から美大に行こうと思って今は美大予備校に通ってます

志望は武蔵野美術大学の空間演出デザインです

昔から美大のデザイン系に行こうと思っていたので美大を目指していましたが
何のデザインがしたいか考えたところ舞台演出などの照明に携わることでした

そこで武蔵野美術大学の空間演出デザインに行こうとおもったのですが、よくよく考えてみると
日芸などの舞台演出の照明コースがある学校のがいいのかと思うようになりました

やはり舞台照明という明確な分野がある大学のがいいですか?

しかし、今更美大受験をやめるとは親にも悪過ぎていえません
それに頭も悪くて2教科しか勉強してないので浪人はおそらく確実です


そこでもう一つ質問なのですが
ムサ美の空間演出デザインと多摩美の環境デザインだったら

将来的にどちらのがいいですか?

他のサイトなどを見る限り少し多摩美の環境のがいいように見えるのですが...

A 回答 (1件)

芸術関係は、感性が重要です



理論など勉強してもさほど役には立ちません(装置設計するときに電気とか機械・建築の知識があれば役に立つ程度)
学校を卒業してもだめな者はだめです
学校は基礎基本を学ぶだけです、そのことにどれだけの価値を見出すかです

学校に入学さえすれば、卒業さえすれば ならば 考えを根本から改めることです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!