dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 明日披露宴に出席するものです。
 明日の参考にと、今日、このカテゴリを覗いていたら、披露宴にはサンダルは不向きとあったので、ぎょ・え~!となってしまいました。サンダルを考えていたのです。
 今日は仕事だったので、終わってから慌てて靴屋さんに行ったのですが、気に入る靴がありませんでした(T T)。
 明日、ちょっと遠くの百貨店に行こうかとも考えたのですが、時間までに戻れないかもしれません。
 カジュアルな靴しか持っていなくて、困っています。
 服は黒地に大ぶりのスモーキーピンクの花柄のワンピースです。灰色がかったえんじ色のショールをはおります。
 自宅にあり、比較的プレーンな靴は

  1.エナメルの黒のバックストラップ。かかとの部分が蛇か何かの皮なので不向き? ヒールは5cm程度
  2.太めのストラップのついた靴。黒。ストラップも含め、ちょっと皮の部分が多い?ヒールは5cm以下。今年の秋に買ったもの
  3.甲の部分が細い紐で編み上げになっている靴。黒。4つの中で一番華奢なデザイン。ヒールは5cm以下
  4.グレーのバックストラップの靴。メッシュ地が含まれるのでカジュアル?今年の秋に買ったもの。ヒールは5cm以上

です。どれか、履いてもよさそうなものはあるでしょうか。どれもやめておいた方がよいでしょうか。率直な意見をお聞かせください。
 もっと早くチェックしておけばよかった~と後悔の嵐です(T T)。しかも、何故今日仕事(涙)。
 よろしくお願いします。  
 

A 回答 (9件)

私はサンダル、ミュールのデザインによっても


可・不可は違ってくると思います。

例えば式場の雰囲気によっても違ってくるかも

ホテルの式でオフショルダードレスにピンクのショールで
ラメラメのピンクミュールでいきました。

友人の結婚式だったので
会社関係や親族ならもっとキッチリした服装にしたと思います

二次会まで時間があったので一度着替えたのですが
着てきた服がベティズブルーのおとなしめデザインの上下で
友達がそれでもかわいいんじゃない?
と言うのでそのまま二次会に出席しました

意外と足下までは見られませんが
異素材使用だとちょっとまずいかもしれませんね

ぐっとシンプルなミュールのほうが好印象かもしれません
千円ぐらいで買えますよ サイズもあまり関係ないし選び安いです

足のネイルはしない(もしくはクリアで)ほうがきちんとした印象に見えるかも
網タイツとかもかわいいかも(派手すぎないもの)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度ご回答いただき、ありがとうございます。
 私もyuki314さんが履かれたようなピンクのラメラメみたいなのならいいのでは、と思っていたのですが、何せ職場の先輩の披露宴なので考えてしまいました(^^;)。
 私は披露宴のみの出席ですが、ゲストハウスウェディングです。それで「こういうのもオッケーかな?」とアンティークっぽい服を選んだのですが、それに合う靴が~(涙)。
 足のネイルはしない方がよいのですか、危うく塗り直すところでした(^^;)。ストッキングはくすんだピンクのハート柄を考えていたのですが、靴をどうするかによって変わってきそうです。できれば黒は避けたいんですけれどね。
 色々と参考になることを教えていただき、ありがとうございました。経験がないので、他にも何かありましたら教えてくださいませ。
 靴については、とりあえず、明日の準備をしてからまた考えます(^^)。

お礼日時:2003/11/23 23:46

#2です。


無事にクリアできて良かったですね~(笑)

次は冠婚葬祭の「葬祭」で悩むかも知れませんね。
ある程度年齢行くと必要になってくるので、こちらも何気に要チェックですよ~(爆)
※10代~20代の間で勤務先の支店長が突然お亡くなりになり、社葬出席の際の喪服を買いに行く時間もなくて、私は母から借りました(笑)
こういうことも世の中アリですからネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。無事にクリアできました(笑)。お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
 ANo.#8さんへのお礼にも書いたのですが、出席してみて、今は「フォーマルと普段着」や「お祝い事とそうでないこと」の境界線が曖昧になっているな~と感じました。余り意識しないのかな。「こういうのもありなのか?」っていうくらい普段着っぽかったり。私は身だしなみでもお祝いの気持ちを表したいな~、だから普段着っぽいのはちょっとなあと思いますが。と言いつつ、自分はしっかり普段に着られそうな服にしたという矛盾点もあり(^^;)。自分の中でどう区切るかなんでしょうね。これはオッケー、これは駄目って。しかし、こんなに心配したの私だけ~?
 あとは「葬」ですね。少し前に身内に不幸があるかもという恐れがあり、喪服(着物)を作った方がよいと母に言われたのです。結婚してないのに着物?と思い、周りの人たちに訊いたところ、着物である必要はないのではと言われ、作らずに今に至っているのですが……。どうなのでしょうね。その時がきたら母の喪服(洋服)を借りようと考えているのですが。
 喪服とバッグは母のを借りられても靴がないなあとふとした時に気になります。用意していたみたいで、なんてよく聞きますが、とるものもとりあえず、な格好でも不適切だと失礼ですしね(笑)。
 今回買った靴はどちらにもよさそうです(よさそうってのもどうかと思う表現ですが(^^;))。黒はお葬式っぽいし、華やかさのある靴を、と考えたのですが、後々のことを考えるとプレーンな靴を一足持っていてもいいかも知れませんね(^^)。
 お心遣いをいただきましてありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2003/11/30 23:01

私のような個性派?意見が役に立ったようで良かったです。



>ほんと、花嫁さんより目立っちゃ駄目ですよね(笑)。

うんうん。それ大事。脇役でないと。

>黒無地が圧倒的に多かった!
ですよね。葬式じゃないんだから 爆。

>座りっぱなしだからあえて気にとめないと視線がいかないものですね。
ええ。意外とそうなんです。

花嫁 両親 司会者ぐらいですね。

私は父の葬式で ええ!どうしよう!!ってのが一番でした。
一番前でどうしようもなく見られますしね・・・
その時はサンダルでした。黒の超地味なやつ
しかもあまりしっかりやりすぎると準備してたみたいでよくないみたいで××

他人の式が気が楽です~~~~。

私はもう一つ結婚式の予定があったので
思い切ってドレスを買ったのですが
式には呼ばれなくて~~~~~笑居酒屋のみでした
なんとか上にジャケットを着ればなんとか式にも使えそうなのですが
そのあと結婚式によばれる予定もなくて残念です・・・涙

なかなかドレスを着る機会は無いのでそれはそれで良かったですけどね・
私はバッグを色はドレスと合わせてチャイナ風のビーズの刺繍バッグにしたら
『これでもいいね』って誉められました。
ドレスとショールはいいのを買ってミュールとバックは超安で。
なかなかうまくいったと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が遅くなりまして申し訳ございません。あっという間に一週間が過ぎてしまいました。「どうしよどうしよ(^^;)」と慌てた時の常なのですが、終わってみるとはるか昔のことのような気がします(遠い目)。
 yuki314さんは折角ドレスを買ったのに式で着る機会がなかったのですか、それは残念。私は最初はドレスを考えていたのですが、次が当分ありそうもないので(笑)、普段、ちょっとしたお出かけの時に着られそうな服にしてしまいました。今回、一人だけ(!)ドレスの人がいて、やっぱり華やかでいいな~と思いました。お祝いされる側からすると嬉しいですよね。いつかは着たいです。
 今はお金を出さなくてもバッグや靴のいいのが手に入るので嬉しいですよね(^^)。私は普段からパーティーバッグ風の小ぶりのバッグを愛用しているのです。物は入りませんけれど(笑)。今回も可愛いのを見つけたのですが、コートやら何やら冬物を色々買った後だったので諦めました(^^;)。
 出席しての感想。「フォーマルと普段着」や「お祝い事とそうでないこと」との境界線が曖昧になっているかな~。ドレス姿の人が一人しかいなかったっていうのもそれを表していますよね。
 私は黒のストッキングはお葬式と言われたのですが、黒を履いている人が結構いたし、靴は結局黒を買ってしまったし。(お葬式っぽいかな~というのもあって、色物の靴を探していたのです。)
 それでも私はフォーマルであるべき時はそうしたいです。お洒落するの楽しいですしね(^^)。自分らしさを出しつつ、他人が不快に思わない格好を。主役(花嫁)や集まる人たちをイメージするのも大事ですね。この人たちなら「素敵」とほめてくれるとか、逆に「あんな格好で」とひかれてしまうかな~とか。
 今回、「やっぱりなあ(T T)」と失敗だったのは、ショール姿の人が多かったことで、「皆そういう格好だね」と言われたことですかねぇ。次回の課題ですね、ノースリーブを避けるか個性的なショールにするか。
 色々とありがとうございました。精神的にとても助けになりました(^^)。
 そして、この機会に「葬」も意識しておかないと。喪服ってちゃんとしたのがあった方がいいのかな~とか。
 また機会がありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/30 22:25

>ゲストハウスウェディングです。



って今はやりのアットホームなやつですよね

だったら堅苦しく考えなくてもいいかもしれません

イメージ的におすすめミュールはこんなんです

もし買いにくなら参考にしてみてください!

楽しい式になることを祈ってます!@

参考URL:http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_f.j …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 yuki314さん、ありがとうございます。
 少し前に披露宴から帰ってきました。
 おすすめのミュールを教えていただいて。朝、起きたのが遅かったので慌てて買い物に出てしまったのですが、その前にご紹介いただいたURLを覗いてみました。ここで紹介されているようなのなら大丈夫そうですよね。
 結果的に靴を買いに行ったのです。あちこち回る余裕がなく、靴売り場の面積の広い百貨店に行ったのですが、無難なデザインのものしかありませんでした(T T)。通勤用?って感じの。バッグに合わせてブロンズ色のラメが入ったような靴がいいなあと思ったのですが、なかったです。今の時期ってクリスマスを控えているからパーティー向けのがありそうですけれどね。その中からyuki314さんがアドバイスくださったように「自分らしさ」の出る黒い靴を選びました。それでも、「すごい靴履いてる」と言われてしまいましたが(^^;)。ほめ言葉と捉えておこうと(笑)。

お礼日時:2003/11/24 17:09

う~ん再々度ですみません・・汗


職場の先輩の披露宴だったのですね。

例えば服がラメラメだったりしたら靴もエレガントでいいと思います。

私のおすすめミュールは細いヒモで何本かだけのごくごくシンプルなミュールです
色はドレスにあわせて黒かショールに合わせてグレーですね

ファー付きなら指も隠れて丁度いいかもと思いました

最近は指やかかともキレイなストッキング、タイツがありますから
より指もとがかくれるほうがいいかもしれません

私はベージュのタイツをはきました。(なので指は目立たなかったと思います)

>ゴールドとブロンズの中間くらいの色目でラインストーンが付いたストラップ付きのサンダルです。
でもいいかもしれませんよ。受付とか何もないなら。。大丈夫かも

ゴールドって式にはすごくいい色だと思いますよ!

なんとなくですがストラップは無いほうがおしゃれっぽいかもしれませんね
でもラインストーンが白や透明なら光っているだけなのであまり気にならないかも

かかとがおしゃれっぽいならバランスがとれるかもしれません
ラインストーンつきということで全体的にエレガントなのだとは思いますが。。

まあ 一番は花嫁より目立たない事です。笑

みんな結構 こんなもんでいいのか?みたいな格好で来ると思います。
二次会ならチャイナ服(安物ではなく。コスプレになるので)やアオザイでもいいと思いますしね~
自分らしいほうがまわりには好評ですよ

別の友達で教会式の時は教会っぽい?格好で行きました
ワンピースにショールってこもいました(色は黒)
意外に多いのは黒です。楽だから?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼7の続きです(^^;)。
 私もグレーの靴でも面白いかと思ったんです。黒味がかったシルバーのバッグと合わせて。ただ、ショールに金のラメが入っていて、アンティーク風の金の飾りベルトをするつもりだったので金銀じゃなあ、何もそこまでお目出度いのを表現なくても(笑)、と。普段着られるワンピースなのでグレーの靴は今回は我慢しようと(^^)。
 ほんと、花嫁さんより目立っちゃ駄目ですよね(笑)。
 皆さん無難な格好でしたよ~。花嫁さんがきちんとした方なので、お友だちもそうみたいですね。黒無地が圧倒的に多かった!お友だち5人が並んだら全員黒だったので「おお(^^;)」と。会場の雰囲気に合わせてか、普段着っぽいというか、気取らない格好でしたね。堅苦しくなくて。
 靴も、こんなに悩んだので招待客のをちらちらと見てみたのですが、バックストラップあり、ミュールあり(でもデザインはおとなしめ)で……。これ普段履きなのでは(^^;)って方もちらほらと。でも、座りっぱなしだからあえて気にとめないと視線がいかないものですね。
 それから、yuki314さんを参考にさせていただいて、ベージュの柄ストッキングにしました。スモーキーピンクを合わせてみたら場から浮いてしまうかしらんと思い。普段合わせた方がよいかと(^^;)。
 先輩が同じ町内の方で、お母さんは私のことを知っているのですよ。それで「calicoちゃんはあんな格好をして」と印象づけちゃってもなあ、と。結果的に今日の雰囲気ではピンクにしなくてよかったようです(笑)。
 色々と教えていただき、ありがとうございました。
 yuki314さんをはじめ、ご回答くださった方々にアドバイスをいただいたおかげで、ひとり悶々とせずに今日を楽しくお祝いすることができました。
 また機会がありましたらよろしくお願いします(^^)。

お礼日時:2003/11/24 17:55

うーん…気になって眠れない夜になりそうですね。



私は(かなりオバサンですが。)サンダルでもかまわないと思います。
以前は披露宴やパーティーにミュールを履いてくる若いお嬢さんを見て「ぎぇっ!」と思っていました…というのもオバサンから見てミュールは「つっかけ」というイメージなんですよ。
でも近頃ではミュールというのはよく見かけますし、サンダルはストラップがついているから、ミュールを履いてくる人などを見慣れてしまった私には、むしろきちんとしているほうだと感じます。

まぁ多分披露宴会場に行ったら「あまり堅苦しく考えなくてよかった。」という気持になれるのではと思います。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答をいただき、ありがとうございます。
 もう、寝ている場合ではない!ってくらい、明日の準備が(笑)。色々と。もっと前からやっておくんだったと、夏休みの終わり間際に宿題に追われる小学生の気分です。
 やはり、ある年代以上の方にはミュールはつっかけに見えてしまうとこのカテゴリの回答にもあるんですよね。私は今までに一度しか披露宴に出たことがないのですが、同級生が割とカジュアルなミュールだったので「こういうのもありなのかな?」と限りなく「まずいんじゃないの?」に近い疑問を抱いた覚えがあります。かかととつま先が出ちゃ駄目、というのを知らなかったので、ミュールでもフォーマルな印象を与えるのであれば構わないのでは、と思っていました。
 履くつもりだったサンダルは、ANo.#3さんへのお礼に書いたとおりゴージャスなデザインなので、これでいける、と迷いもしませんでした(^^;)。
 そもそもミュールもサンダルもフォーマルではないということだったんですよね(笑)。
 職場の先輩の披露宴で、しかも職場には自分より上の世代の方しかいないため、どんな印象を与えるものなのか考えてしまいます(^^;)。色々な方の回答を拝見していると、「自分がどんな格好をしたいか」より「主役である新郎新婦の招待者として相応しい格好」が望ましいのだなあと考えてしまったり。そう考えると買った方がいいかなあと思います。
 azlanbinさんが書いてくださったように明日会場に行ったら「心配しすぎだった~」とほっとできることを願います(^^)。
 ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/23 23:25

私は式ですけど



ピンクのミュールで出ました。

今ならファー付きミュールでもいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答をいただき、ありがとうございました。
 yuki314さんはミュールで出席されたのですね。ファー付きだったり、エレガントだったらいい気もするんですけれど難しいですね。
 私が履くつもりだったのはゴールドとブロンズの中間くらいの色目でラインストーンが付いたストラップ付きのサンダルです。ゴージャスだからいいのかな~なんて思っていました(^^)。
 職場の先輩の披露宴なので余計に気を遣ってしまいます。
 ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/23 22:54

緊急事態ですね(笑)



明日の披露宴が午後からなら、洋服に合わせて買いに行かれた方が無難ですね。黒地ということで、黒の革靴系(かかと部分無しのストラップデザインとか)なら比較的見つけやすいのでは?まあ、デザインの好みはこの際多めに見て、シンプルで冠婚葬祭でも日常でも使い回せそうなものを中心に探すことをおススメします。黒以外ならバッグの色に合わせても良いのでは?

もし午前中で買いに行く時間が無い場合、1~4の表示された靴のうち、私なら2か3のどちらかを選びます。
とにかく1は×だと思います。確か冠婚葬祭にエナメルや、特に「動物モノ」はよろしくなかったかと。
サンダルがダメな理由は指が見えるから。「足の指は見えないものを」と以前靴屋の店員さんに聞きました。かかと部分が無いものはOKです。だからサンダルタイプでも足の指の見えないもので、ストラップ付きならOKなのでは?
ただし、カジュアル過ぎるのはやはりよろしく無いので革靴が妥当かと(爆)
最近、夏場はワンピースにミュールを履かれる方もいるようですが、披露宴会場によっては床が大理石とかもあり、はっきりいって移動の際の音がかなり気になりますね。
あまり回答になっていませんね、すみません(泣)
明日は場所によっては雨になりそうですので、外を長く移動される場合はお気をつけて。また、新しい靴にしたならば、ばんそうこうなどもバッグに忍ばせておいた方が良いかもです(笑)
無事にクリアできることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答をいただき、ありがとうございます。
 本当に緊急事態です(笑)。あと一日早く知っていたら!昨日、都内に買い物に行ったところだったのです。
 そうなんです、黒のかかと部分なしのバックストラップのついた靴はたくさんあったのですが、気に入らなかったんですよね~。服にも合わない気がして。この際そんなこと言ってられないんですけれども(笑)。
 バッグはブロンズ色のビーズ製にしようと思っていたので靴が黒だとなあ、というのもあって。今日は、バッグに合わせた靴をと探したのですが、色ものの靴が余りお店になかったのです。あとは黒に近いシルバーのバッグになってしまいます。黒のバッグも持っていないんですよ(T T)。
 2はお仕事っぽいし、3はフォーマルっぽくないけど、とりあえず着て合わせてみようかなと思います。
 あとはとにかく急いで買いに行くか(^^;)。正午からなのです。せめてあと一時間遅かったら~。
 明日は私の住む地域は雨らしいです。ヒールのある靴はつま先かかかとが合わないことが多いので(難ありの足です)、ばんそうこうも忘れないようにします。お心遣いありがとうございました(^^)。

お礼日時:2003/11/23 22:47

バックストラップもNGです。


足のつま先もかかともちゃんと隠れていなくてはいけません。
なので、どれも駄目だと思います。
やはり、本来ならば購入するべきなのでしょうが、
最近では、サンダルはいている人も見ます。
出来たら購入されるほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答をいただき、ありがとうございます。
 最近はバックストラップの靴を履いている人も多いとこのカテゴリの回答で幾つか目にしましたが、やはりかかとも隠れなくてはいけないのですね。
 買った方がよいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/23 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!