A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
これは、守備から戻ってきた野手(ほぼ全員)に、控え選手が
ボールを渡す事ですよね。
守備から戻ってくれば、当然グローブをどこかに置く必要が有ります。
この時、ポケットにボールを入れないと型が崩れてしまうので
その為のボールです。
また、見方が攻撃中ボールをグローブに投げつけている選手も
見かけますね。
勿論そのボールを次の守備に付く時、キャッチボールに使う事も有りますが
ほぼ全ての野手が持つ必要は無いです。
大きな意味は、グローブの型崩れを防ぐ為だと思います。
細かなところを良く見られていますね。
No.3
- 回答日時:
外野手の他に、内野手にも渡している筈です。
ファーストに渡すことが多いようにも思いますが、ショートとかサードにも渡すことがありますね。案外、三遊間は仲良しですから、その二人が早めにダッシュして守備位置につき、おっとり刀で出てくるファーストの準備が整うまで、二人だけでキャッチボールしていたいのですね。ですが、この時、セカンドは混ぜてもらえないことが多いわけで、近くに投げる奴に肩慣らしは不必要と思われているのか、または、意外に、ショートとセカンドは仲が悪いんですね。セカンドは、実はショートへのコンバートを秘かに狙っていましょうし、対盗塁や併殺プレーで利害が対立することが多いからでしょうね。特に、練習中は、相手の方がタイミング的にはカバーすべきだろうとか、いろいろと感情がギクシャクしてしまうものなんです。だって、ショートの方が圧倒的にカッコいいですものね。テクニックでは上だったりすることの多いセカンドの気持ちも分かります。高校野球でも、大学野球でもあまり目立たないかもしれませんが、ボール渡しをやってます。そういうのは後輩部員の役目でして、ベンチに選手が座る直前のタイミングに合わせて、そっとに差し出し、その選手のグローブの中に押し込むというのが多いと思われ、まあ、後方スタンドからは見えませんね。前方の相手ベンチを覗いていても、座る直前のタイミングですと、見逃しますよね。
No.2
- 回答日時:
帰ってくる選手にでしょうか?
それならば外野手の選手が次の回の初めに投球練習の間キャッチボールをするためです。
ホームチームならレフトもしくはセンターの選手が
ビジターならライトもしくはセンターの選手が受け取っているはずです。
(ホームの場合レフトとセンターでキャッチボール、ライトは控えの選手とします。
ビジターの場合ライトとセンターでキャッチボール、レフトが控えの選手とします)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
甲子園出場のご祝儀
-
夏の全国高校野球選手権大会は...
-
夏の甲子園 優勝予想
-
甲子園出場が決まった場合全校...
-
夏の甲子園のトーナメント表に...
-
夏の甲子園の組合せ方法
-
1997年甲子園準優勝の平安高校...
-
二軍のプロ野球選手に差し入れ...
-
千葉県の公立高校で陸上がそこ...
-
高校野球、どこが強い?見所は??
-
高校球児ってシャンプー使う?
-
公立高校の野球部監督
-
夏の甲子園の始球式はどうやっ...
-
部活動の連帯責任
-
なぜ、将棋の藤井7冠は、地位も...
-
依然として藤浪を使うアスレチ...
-
本指名、写真指名
-
気付?方?内?
-
佐々木朗希 期待を裏切らず メ...
-
原辰徳監督はいつまで監督やる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甲子園出場のご祝儀
-
甲子園出場が決まった場合全校...
-
早稲田実業は昔・・・
-
高校野球地方大会の校歌斉唱に...
-
シード校の意味
-
夏の全国高校野球選手権大会は...
-
高校野球連合チームは甲子園出...
-
甲子園代表校数について
-
千葉県の公立高校で陸上がそこ...
-
あなたの 小さな 至福の時 幸せ...
-
ホームランの取り消し
-
公立高校野球部のマネージャー...
-
退部選手の大会再出場条件
-
高校野球の硬式試合でベンチに...
-
二軍のプロ野球選手に差し入れ...
-
アニメダイヤのAについての質問...
-
早実の斎藤君のタオル使用は規...
-
「センバツ」はなぜカタカナ?
-
主将【キャプテン】または部長...
-
WBC 村上選手
おすすめ情報