

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ならないわけではない。
という程度で1年持たずにいかれると思います。
そもそもラティス自体がそんなに丈夫なものではありません。
ホームセンターで眺める機会があれば
よく見れば分かりますが、ホッチキスみたいなもので
とめてあります。強度はありません。
動かすことを前提にしていませんから。
うちも、ラティスで扉を作ったことがありますが
すぐにダメになりました。
支柱は弱いです。特に根元は徐々に腐ってきます。
束石やブロックなどでかさ上げしたり、
コンクリートで巻いたり、ある程度、
雨などが降っても水に浸からないような工夫が必要ですし、
撥水、防腐加工も必要です。これも1.2年おきに必要です。
うちは、2mくらいの枕木(線路に使われていた本物)を支柱に、
扉は2×4の組み合わせで鉄筋を入れて作りましたが、
こちらは10年以上持っています。
No.2
- 回答日時:
そのままでは心配ですからシールステインを塗ったら如何でしょう。
シールステイン
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/miy …
何回か使った事が有りますが他の防腐剤よりも浸透性が高く耐久性が有るような気がしますしクリアータイプも有るので応用範囲が広いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寒冷紗は切って使えますか?
-
枕木のメンテナンスについて
-
庭に枕木風の柱を刺している方。
-
庭の芝生にススキ(茅)がたく...
-
水道水は何メートルまで上がり...
-
草刈機がいきなり高速回転します。
-
小径
-
散水ホースで水やりをした後、...
-
雨水枡と地面の高さの関係 水は...
-
芝刈りをすると枯れたように白...
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
家の庭に穴が
-
夏ミカンの木の根っこ付近が穴...
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
トカゲの退治方法を教えて下さい!
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
家の周りに除草剤を散布するよ...
-
ヤマボウシの病気
-
外にある蛇口につけている蛇口...
-
散水ノズル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枕木を自分で切ったことがある...
-
寒冷紗は切って使えますか?
-
枕木のメンテナンスについて
-
枕木を門柱にしたいが、どうや...
-
庭に枕木風の柱を刺している方。
-
枕木のトゲを抑える塗料を教え...
-
枕木又は代替え材料を格安にて購入
-
園芸用土クレピナについて
-
画像と同じ植木鉢を探しています
-
中古枕木を使用の方、後悔ない...
-
ラティス用の支柱は杭代わりに...
-
枕木の代わりに煉瓦を敷きたい...
-
これなんて言う名前ノイシです...
-
芝生に飛んでいる虫
-
散水ホースで水やりをした後、...
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
水道水は何メートルまで上がり...
-
家の周りに除草剤を散布するよ...
-
植物について
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
おすすめ情報