dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPC、タブレット、Ipad・・・色々なものがありますが文章を読むに一番適したものはなんでしょうか?

いまも持っているが、ノートPCはワイドばかりが多くて縦スクロールが多い活字物では不便に思えるし
IpadはAppleモノ使ったことないから手が出しづらい
タブレットはメリットデメリットがよく分からない

仕事の書類から小説等の活字文章、デジタル版の新聞
WordやPDF、Html、Jepg(Gif)、txt、Flashなど使うと思うのですが、その上で最適な機種(商品)をお勧めいただけると嬉しいです。

携帯はしますが、基本的にコンセントのある場所での使用なのでバッテリーや重量は気にしません

やはりいまはIPadでしょうか?

A 回答 (3件)

10.1インチモニターのタプレットはどうですか?



私はこれ↓を使用しています。
http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_Pad/Eee_Pad_Transf …
キーボードドックを使用すれば16時間使えるので、職場で1日くらいならコンセントを気にせず使い続けることができます。
キーボードドック別売りのモデルもあり。

タブレット端末だと画面を縦・横に回転させると表示内容も一緒に回転するので快適。表示の拡大・縮小も2本の指で簡単操作。
Android端末ならFlashも使えます。Adobe Readerもあります。
TF101にはWord、Excel、PowerPointを編集できるソフトも最初から入っています。ただし「開けるだけまし」という程度で過度の期待はしないように。

WindowsPCに専用ソフトをインストールするとTF101からリモート接続してWindowsを操作できます。
DLNAサーバーにもなるソフトも最初から入っているのでBUFFALOのネットワーク対応ハードディスク LinkStationを使用すればNAS上の動画や音楽を再生することも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅いレスになりました。


これまたかっこいい一品ですね。
ノートとしても使えるのならかなり助かります。

思ったより価格が低いので前向き検討してみたいと思います!

有難う御座いました。

お礼日時:2011/11/24 09:05

ちょっと高いですがタブレットにもなるノートPCがあります。


http://h50146.www5.hp.com/products/portables/276 …
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/276 …
ノートPCの形状から画面が反転しタブレット状になります。
画面を縦にするのもボタンひとつなので縦スクロールが多い活字物でも大丈夫です。
さらにタッチパネルなのでタブレットのように操作できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かっこよすぎ・・・

縦横自在でタッチパネルになってモニター画面だけにでき
OSも使い慣れたWindows、

まさに理想です



が、値段を見て泣きそうになりました
これは・・・ちょっと・・・厳しいです・・・Orz


でもいいですねー。これは憧れます。
いい情報を有難う御座いました。

お礼日時:2011/11/19 16:57

Flashで作成したものを閲覧したいのであれば、iPadは対応していません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

危ないところでした。
まさか対応してないとは・・・

やはりノートかタブレットで考えようと思います

有難うございました。

お礼日時:2011/11/19 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!