dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど祖母から、飼っている猫の具合が悪い。電話でみてくれる病院探したら4万はかかる、と言われた。手持ちが足りないから貸してくれないか・・・と連絡がありました。

休日夜間で4万は普通なのでしょうか??

年寄りだからぼられているのでは??と不安になります。

普通診察でみてもらうのにこれぐらいかかるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

A 回答 (2件)

診察により異なると思います


夜間ですから、夜間料金が加算されます。またかかりつけの病院ではない場合が多いので、ペットのカルテなどがないために複数の検査を行う可能があります。その場合はどうしても高額になりますよ

かかりつけの病院で昼間でも検査と注射で、1万円ぐらいかかる場合があります。夜間で複数の検査とかになれば、4万円ぐらいかかっても妥当な金額かもしれません。

また、行ってもお金が足りなかったと言うことを防ぐためにわざと高くの料金を言っている可能性は高いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。

行ってもお金が足りなかったと言うことを防ぐためにって、なるほど・・・と思いました。
ペットが病院にいるわけで、足りなかったら翌日でもいいんじゃないの??と思ってしまいました。

確かに病状も分からないですし、夜に複数の検査ならそれぐらいかかるのかもしれませんね。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/21 07:33

急患で見て貰おうとしているので、症状は良くない状態だと思います。


その様な状態なら、治療費が4万と言うのは、決して高額ではありません。

休日や夜間診療の場合、病院側の都合で治療費の精算が出来ない場合があります。
その様な場合、ある程度の金額を保証金と預かり、後日、治療費の精算を行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。

病院側の都合の場合は、全額でなく後日清算もあるのですね。

親は、(大事な)ペットを病院があずかっているのだから、お金足りなかったら免許証でも渡すなりコピーするなりして足りないのは翌日でもいいのでは??と言いながらお金を届けに(病院へも連れて)行きました。

やはり4万ぐらいはするものなのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/21 07:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!