
夜間に高速道路を走っていて、遅い車を追越した時にその車がハイビームになっている場合があり、大変まぶしいので何とか気づかせたいと思いました。今までにストップランプを点滅させる、若干スピードを落し車間距離を縮めるなどしていました。スポーツカーや業務車(トラック・ワゴン・バン)などはこれで気づいてくれてOKなのですが、たいがいハイビームで堂々と走っているのは、軽自動車やカローラなどの大衆車で、私は安全運転ですと云わんばかりにトロトロと走っていますから、自分に何かミスがあるのではという発想がが無く、効果がありません。
こういう場合スピード違反覚悟で、さっさと逃げるしか無いのでしょうか?。
何か良い方法はありませんでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、法的にどうあれ自分がやられて不快に思ったことを他車に対してやらないでおこう、という意識を持って運転している人は年々運転暦が長くなるにつれマナーも良くなっていくものですが、中にはやられてイヤなことを他の車にもやってやろうというひねくれ者もいるでしょうし、周囲の状況など何も考えずに独りよがりな運転をしている人もいることでしょう。
そういう心がけの人は何年運転していても変わりません。
そういう車には注意などをしても時間を無駄にするだけです。
車をとめて説明しても、口ではスイマセンと言いながら落ち度もないのにからまれてトンデモナイ被害を受けたかのような顔をするだけです。
また、人の気に障る事をして追いかけてくるのを見定めておいて急ブレーキでカマ掘らせる当たり屋もいますので注意しましょう。
道がスムーズに流れてるなら先に行くなり行かせるなりして離れてしまうのが一番です。
No.5
- 回答日時:
「トロトロ走っている」「遅い車を追い越した」のであれば、そのまま先行してもスピード違反になることはないと思うのですが。
高速道路はたいてい明るいので、ハイビームにして走らないと困るようなことはないと思います。ハイビームで視界が広がっても、そのぐらいの範囲では、高速車のスピードで安全距離はとれないでしょう。
追い越し車線から走行車線に入る時、かなり余裕を持って前に入れば、そんなに気になることはないと思います。(名神は車の数が多いので、ハイビームで走っている車の前にでたことがないのですが)
いつも気になるようでしたら、車の後ろに反射材をはって、自分の光がどれだけ眩しいか自覚してもらう、というのはどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
法律上では、基本はハイビームで前後に車がいて眩しいときにのみロービーム
という事になっています。
ハイビームの車は無視してさっさと距離を離していくのが一番です。
後ろに回り込んでやり返してはいけません。
そういう周囲の状況も理解できないような車の近くにいたら、逆に危ないですよ。
回答ありがとう、君子危うきに近寄らずですね。おっしゃる通りなんです私もそうしていました。しかし誰かが気づかせないとその運転手はいつまでもやるでしょう!。田舎ではホント多いんです。親切と思って気づかせようとしますが、やっぱり無理かな
No.2
- 回答日時:
私の手許にある全日本安全協会編集発行の「交通の教則」という冊子には kensakuyaさんのいわれるような「高速道路はハイビームが基本」といった記載はありません。
むしろ、「対向車とすれ違う時、他の車の直後を通行する時は前照灯を減光するか、下向きに切り替えなければなりません。」と書いてあります。高速道路上でも先行車に追い付いたり、車線変更等で直前に先行車ができた場合にはこのケースに当たると思います。この場合、直前、というのは車間距離の問題ではなく、間に他車がなく、容易に前車が確認できる状態、と考えるべきだと思います。ドアミラーやルームミラーに強烈なライトを浴びせかけられている状態が「安全」だとは思えません。車間距離を必要の数倍取っても解消できる物ではありません。また、先行車の照らした部分が後続車には見えるのですから視界がきかないという事もないでしょう。単独で走行の場合は当然ハイビームですが。
で、結論ですが、気付かない相手にいつまでも関わっていても、こちらに危険が増えるだけでしょうから、やり過ごすなり、徐々にちぎって逃げるなりしか方法はないんじゃないでしょうか。
高速道路上、というわけではないですが、過去に似た質問がありましたので御参考までに。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=52184
回答ありがとうございます。参考URLも見ましたが当り屋に間違えられる事もあるんですね。そういえばストップランプの点滅でなぜか減速・徐行していた車もありました。かえって危ないですね!!。ドライブショップで「警告表示」みたいなのを探したんですがありませんでした。
何か共通サインがあれば助かるんですけどね。
No.1
- 回答日時:
高速道路では基本的にハイビームで走るのが正しいのです。
ただし、車間距離が短い場合などは「遠慮」してロービームにすることもありますが、ロービームはあくまでも対向車がまぶしくないようにするためのものです。
後ろの車がハイビームでまぶしい場合は、ミラーなどを調整してまぶしくないようにしましょう。
高速などではスピードが速いため、ロービームでは遠くまで視界が利かないのでむしろ危険です。
この回答への補足
当方は九州なのですが、ハイビームで走っている車はほとんどありません。やはり対向車や先行車がいるときはロービームでみんな走っています。
最近の明るいヘットライトではルームミラーを調整しても、ドアミラーで直撃されまぶしいです。
また、ハイビームでは対向車線の車がまぶしいのでは無いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一家で一台
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報