街中で見かけて「グッときた人」の思い出

お世話になります
エアコンは以前からありますが、今ガスファンヒーターを取り付けようかどうか迷ってますので 教えて頂きたく投稿してみました。
部屋は大体8~10畳ぐらいです この部屋を設定温度20度にした場合、 エアコンとガスファンヒーターではどちらのほうがおとくなんでしょう?
ほかにも比べる条件があるのかどうか分かりません
大雑把でいいので、この部屋を暖める場合エアコンかガスファンヒーターのどちらがおとくか教えて下さい よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

経済性はどの場合も



灯油<ガス<電気

です。

よってガスの方が経済的。
    • good
    • 0

>どちらの暖房が経済的?


部屋は大体8~10畳ぐらいです この部屋を設定温度20度にした場合、 エアコンとガスファンヒーターではどちらのほうがおとくなんでしょう?

        ↓
暖房機器どちらの電気代が安い?
      
お答え:エアコンが電気代は効率的です(お部屋を暖める仕事量が同じなら、約1/3~1/6の料金です)。
厳密に言えば、エアコンの省エネ性能とガスの場合の都市ガスなのかプロパンガスかで、格差が異なりますが、エアコン暖房が空気熱(ヒートポンプ)を効率的に利用するので、暖感や操作性の問題は別として、お部屋を温め、年間利用出来る(冷暖房除湿や換気・空気清浄)多機能性での有為さに加え、光熱費の点でも経済的です。

それは、
同じ環境で、現在の室温から同一の設定(希望)温度にする為の電気代ですね・・・(能力差で到達までのスピードや暖感が異なる為、単純比較は出来ない)

結論的には、エネルギー消費効率(COP:1kwの消費電力でどれだけの仕事kwが出来るかの効率を表す)が

◇ガスファンヒーター:1・0<熱ロスを加味すると0.95程度>

◇エアコン(暖房):商品のグレードによって異なるが、COP3~6・5程度であり、同じ仕事量(お部屋の温度アップ)であれば、冷媒&熱媒のサイクルと空気熱(ヒートポンプ)を利用するエアコンが3~6倍も効果的(電気代が安い、お部屋が早く暖まる)。

また、力率や熱損失を考慮しない場合には・・・カタログないし銘板の仕様から
◇ガスファンヒーター
 消費ガス量m3×使用時間h×m3当りの料金=1時間当たりの光熱費の目安

◇エアコン〔インバーター制御されており、能力負荷に優先した運転と成り、単純比較は出来ませんが)
カタログ記載の暖房時の最小~中間~定格~最大の電気代の目安を見ると概算は分ります。

また、設定条件<例:東京・南向き・木造1軒家・8畳・設定温度22℃・外気温7℃の場合>を記載しての目安料金がカタログの仕様一覧には記載されております。

平均消費電力kw×運転時間h×22円=1時間当たりの電気代の目安の算出方法は同じです。

※エアコンは設定温度と室温との差に合わせ能力が最大~最小の中で、自動的にインバーターで周波数やPAM調整しますので、一定の能力や電気代では無いので、効率が良く、早く暖まり、部屋全体の適温にする能力を有しています。
さらに、冷房・ドライ(除湿)他の機能(空気清浄・換気・加湿etc)も商品のグレードで付加機能として搭載され、年間使用が出来ます。

※エアコンの電気代<ご参考>

省エネ法により、1時間当りの電気代や期間中のエネルギー消費効率APFの表示や消費電力量をカタログや仕様に表示が義務付けられています。

お部屋の負荷(面積や高さ、断熱性能から算出される冷暖房等の必要エネルギー)・環境条件(外気温や湿度)・機械性能(PAMインバーターや熱交換器、送風機性能)・設定モード(冷暖房除湿や希望温度)・性能レベル(フイルターの目詰まりとか冷媒の規定封入量)等で運転時間や風量や圧縮機の回転数が変化して、エアコンの運転効率や消費電力量(電気代)も変動し、電気料金契約によって基本料やkwhの出来料金単価が違います。

一応、電気工業会の定めた、標準的な目安では東京・南向き・木造または鉄筋の所定の広さのお部屋に於ける定格条件[
ex,冷房:外気温35℃の時お部屋を27℃に保つ、暖房:外気温7℃の時にお部屋を20℃に保つ]での消費電力量を測定し、一般的な電気料金契約の家庭における1kwhの単価22円を掛けた金額が電気代の目安と成ります。

したがって、そのエアコンの性能とお部屋の負荷と設定される運転モードや希望温度で変動しますので、これらの条件が固定されない場合には判らないと言うのが正解です。

単純に目安・概算と言うならば・・・

(1)カタログ・仕様書・取り扱い説明書に電気代の目安として冷暖房の運転モード別に記載されています。

(2)エアコン未購入・未設置ならば、店頭ではプライスや特長訴求カードの所に表示されていたり、電気代の目安のPOPがエアコン展示コーナーに掲示されています。
判らない場合は、店員に該当エアコンの電気代の目安を問い合わせ確認も出来ます。

(3)メーカーのお客様相談センター(コールセンター&フリーダイヤル)にて、知りたいエアコンの機種名を言えば答えてくれます。

(4)さらに大雑把に言えば、各運転時「冷房は1時間4~5円」、「暖房は16円~20円」程度と思います。
特に、暖房時の地域性で寒冷地は負荷が大きくなり、運転効率(COPやAPF)が低下しますので温暖地に比べ割高に成ります。

(5)年式・省エネ係数・機種で変動しますので、詳細は前述のメーカーのお客様相談室または販売店の売り場セールスに問い合わせご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ですが、頭悪ぃのでイマイチ理解しかねますぺこ <(_ _)>
言われるとプロパンガスで木造一戸建てで外気温は低くても0度前後にしかなりませんので あとからこう言う条件の下で一時間当たりの電気代がかかるかを知りたいと書いた方が良かったのですね<言葉足らずでどうもすいませんぺこ <(_ _)>

お礼日時:2011/11/22 18:53

こんにちは。

情報不足ですなぁ,満足いく回答は期待薄かな・・・

外気温がどの程度の地域なのか? せめてお住まいの県名位は書いてないと,簡単には判断できないですよ。他の方が書いているように外気温で経済性はある程度判断できます。
が・・・エアコンとファンヒータでは,暖かさの質に違いがあります。ファンヒータが必要な地域であれば,温水ルームヒーターをお薦めします。熱源はガスと灯油があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます
やっぱり条件が足りませんでしたねぺこ <(_ _)>

お礼日時:2011/11/22 18:54

エアコンは外気と熱交換により暖房をおこなうため消費電力以上の暖房能力があります。


そのため単純にガスや灯油と比較することはできません。

http://www.danbokigu.com/kiso/energy.html

---- 抜粋 ----
順位としては、灯油>都市ガス>電気の順に1円あたりのコストで作れる熱量
に違いがあることが分かります。
灯油が最も効率的で、電気が最も非効率ということになります。

ただし、電気におけるヒートポンプ技術(エアコン)は、電気を熱に替える
のではなく、外気を圧縮して熱にするという形になるため、1kWの電力で
860kcal以上の熱量を生み出すことも可能になります。
--------------
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますぺこ <(_ _)>
単純にエアコンとガスファンヒーターの経済性は比べられないのですね<勉強不足で申し訳ありませんぺこ <(_ _)>

お礼日時:2011/11/22 18:57

外気温度が-20度ぐらいであれば、確実にガスです。


外気温度が+15度ぐらいであれば、COP5以上のエアコンでしょう。

その-20℃と+15℃の間に優劣の分かれ目がありますが、具体的に何℃で優劣が分かれるかは、ガス会社ごとのガス料金、電気会社ごとの電気料金、住宅ごとの断熱性、機械換気装置ごとの換気能力などに依存して差が出る領域です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます もっと細かい条件を提示するべきでしたねぺこ <(_ _)>

お礼日時:2011/11/22 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!