dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今4ヶ月娘がいます。混合で育ててましたが、2ヶ月の時に母乳を拒否して余り出ていなかったのもあり今は完ミルクです。

2ヶ月の頃から時々哺乳瓶を近づけると泣いて暴れて嫌がる事が度々ありました。その時は余りお腹が空いていないと思っていましたが、最近ひどくなる一方でゆらゆら抱っこや寝ぼけた時にしか飲まなくなりました。

もともとたくさん飲まない赤ちゃんでしたが、今も50ccから140cc(←寝ぼけてる時)で1日5回で500ccから700ccとムラもあります。

たくさん飲んで欲しいと無理に飲ませた為にミルク嫌いになってしまったのでしょうか?
毎日悩んでノイローゼ気味です。上の娘もたくさん飲まない子で、悩んだ記憶があります。(今回8年ぶりの出産です。)でも嫌がって飲まないことはありませんでした。

本当に大きくなってくれるでしょうか?完ミルクなのにそのミルクを嫌いで大丈夫でしょうか?
体重は今のところ成長グラフの真ん中ですが、これからどんどん下に下がってしまうかと思うとツラいです。

ミルク嫌い経験者の方どうやって育てられましたか?
また何か良い方法があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
長文すいませんでした。

A 回答 (3件)

今、体重のグラフで真ん中なら大丈夫だと思いますよ。


嫌がり始めた2ヶ月の頃からの体重増加が全くない、
というのであれば心配ですが、少しずつでも増加があるなら
それほど心配はしなくてもいいと思います。

私は5ヶ月の子ども、やはりミルクです。

うちの子もずっとミルク缶表示より1回少ない、1ヶ月前の
目安の量くらいしか飲めていませんでしたが、重量級です(^^;)
1ヶ月にもならない頃から、眠い時、お腹すいてない時は
頑として嫌がって飲みませんでしたよ。
4ヶ月始めの頃は160cc×4か5回。もちろん残すこともありました。
最近急に足りない!とたっぷり飲むようになり200cc×4か5回ですが、
4回と5回の違いだけでも200cc、1日の摂取量に差が出ます。
ムラといえばムラですが、いつも飲めないではなく
飲めるときもあるんだ!と思ってみてはどうでしょう。

あとは、やはり哺乳瓶や、乳首を変えてみるのも。

うちの子は母乳実感とピジョンの定番のを主に使っているのですが、
2ヶ月くらいまでは母乳実感の方が上手に飲んでいたのに
急に飲みに辛そうになって、怒りながら飲むようりました。
定番の方が飲みやすくなったようでした。
気にせず使ってたら、今はまたどっちも平気で飲みます(笑)


ママが不安がっていると、赤ちゃんにも伝わると思います。
ゆらゆら抱っこや寝ぼけた時の方が飲める、と
ママがしっかりわかっているのだから、大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


1才4か月になる娘の母です。

ウチは混合ですが、おっぱいで悩み、ミルクで悩み、そして今は離乳食に悩んでいます。周囲は気楽に気楽に♪と励ましてくれるのですが、髪の毛が抜けるほど日々悶々としています・・・

私がミルクで悩んでいた時は、まずニオイを気をつけました。洗剤のニオイが残っていないか、消毒液のニオイが残っていないか。

ほかには乳首の硬さ。対象月齢用のものにこだわらず、やわらかい新生児用や、少し先の月齢用のものを試してみました。ウチの子は吸うチカラが弱かったようで、ずいぶん長い間、新生児用を使いました。いつまでも吸うチカラが弱くて大丈夫かしら・・・と心配しつつ、いつかは強く吸えるようになるから大丈夫、と自分に言い聞かせてましたね(^_^;)

それから、ミルクの温度。ミルク缶に書かれていたりするような温度ではなく、ウチの子の場合は「熱め」が好みのだったようで、ぬるいと飲んでくれません。これに気づいてミルク嫌いはだいぶ落ち着きました。

また、ミルクの前に必ず、おっぱいを吸わせてから哺乳瓶に切り替えるようにしたら、更にスムースにゆきました。これは赤ちゃんに「母乳じゃ足りないからミルクも飲んでね」と、こちらの意志を伝えるようなニュアンスです。やっぱり赤ちゃんは母乳がスキでしょうから、もしかしたら赤ちゃんは、どうして今回は母乳をくれないの?と思っているのかもしれません。

それにしても、育児って悩むことばっかりですね。悩まずにすむことが1つもないくらいで・・・親になってみて初めて親の大変さがわかりました。しんどいことも多いけど一緒に乗り越えてゆきましょうね!
    • good
    • 0

気にしない、気にしない。


よくあることです。
食の細い子供は赤ちゃんのときから細いものです。
どうしても気になるようでしたら
哺乳瓶の乳首を変えてみたらいかがでしょう。

            ↓
http://www.combi.co.jp/products/nurse/lu/

いろいろ試してみて、それでも飲まなければ
その子はそれで充分なのだと思ってください。

あと少しで離乳食もはじまるのですし、
気にしないことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!