【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

こんにちは!

私は生物の問題で教えて
頂きたい事があります(>_<)

「スイートピーの花の色を
発現する遺伝子には
Cとc、Pとpの2組があり
Cはcに対し、Pはpに対して
優性である。花の色は、色素に
関する遺伝子Cと酵素に関する
遺伝子Pが共存するときだけ
紫色になり、どちらか一方でも
欠けた場合は白色になる。
いま、系統の異なる白色花同士
を親として交雑したところ、
F1はすべて紫色花となった。
さらに、F1を自家受精させて
F2をつくった。」

という問題で

「問1:親として用いた異なる
2種類の白色花の遺伝子型を
それぞれ示せ。」

という問がありました。

答えは「CCpp,ccPP」
でした。

が、私はこの仕組みというか
どうしたらこの答えになるのか
いまいち分かりません。

どなたか生物に詳しい方
教えていただけない
でしょうか?(>_<)

もうすぐでテストなので
教えていただけると
嬉しいです(>_<)

お願いします(>_<)!!

A 回答 (1件)

生物の知識は要りませんよ。

問題文そのままです。
問題文を遺伝子型の表現に変えただけです。

>「色素に
関する遺伝子Cと酵素に関する
遺伝子Pが共存するときだけ
紫色になり、どちらか一方でも
欠けた場合は白色になる。」

遺伝子Cと遺伝子Pが
共存している時(CCPP、CCPp、CcPP、CcPp)だけ紫色になり、
どちらか一方でも欠けた場合(CCpp、ccPP、Ccpp、ccPp、ccpp)は白色になる。

今回用いた
2種類の白色花の遺伝子型を
それぞれ示せ。

CCpp,ccPP

(F1はすべて紫色花となったので、白い花が出来る可能性がある白色花Ccpp、ccPp、ccppは今回の親の組合せから除かれる)

例えば、CcppとccPPの組合せだと、ccPp(白色花)が生じる。
考え方としては「CC」ではなく「Cc」だとすると、「CC」ならば配偶子は「C」のみで子孫が「C」を欠くことはないが、「Cc」の親からの配偶子では「C」か「c」になるので、そのうち「c」を、両親から「c」と「c」のように引き継げば、「cc」となり、このF1はCに欠けているので白色花になる。今回のF1は紫色のみで白色が生じない。その条件を考えれば、親は、CCppとccPPになる。「CC」「PP」のような遺伝子型を優性ホモと呼ぶ。優性ホモの場合が丁度今回の件に合う、などと用語を使って思考すると遺伝学の問題に慣れてくる。分らなければまずは組合せをすべて書き出す事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

とても分かりやすい説明で
とても助かりました(>_<)

ありがとうございました(>_<)

お礼日時:2011/12/05 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!