dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

従業員100人程の会社のエライ人から相談を受けました。

遠隔地との社内会議用に業務用の会議ソフトを導入するが、
比較する資料を見て欲しいとのことでした。

どこも仕様は大差なく、サーバを自社でおくか、データセンターにおくか等でした。
パワーポイントを共有しながら会議ができるとか、機能的にもそう大差がありません。
ただ、値段が初期費用100万円とか、月額数十万とか様々でした。
専用線を引くわけでもないので高いな・・・という印象でしたが、
業務用だから致し方無いかなとも思いました。

同時にSKYPEじゃだめなの?
って言ってしまいました。
エライ人はSKYPEじゃ・・・不安でしょ。セキュリティ的に。
みたいなことを言われていました。

P2Pだから不安なのか。
そもそも業務用のものもそんなセキュアなのかとか思ったのですが、
比較できる知識がありませんで何も言えませんでした。

もし、どなたか業務用会議にSKYPEではなく、
高いお金を払う必要がある技術的な理由があれば教えていただけないでしょうか。

お金払ったほうが、担当者の責任回避が出来るとかの、
社内的な理由以外でお願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

Skypeの場合はログ、サポート、品質(不具合が多い)などを考えると企業向けとは言えませんね。


特にログなどの情報を全て自社で管理出来ないからではないでしょうか?
比較する業務用のソフトがどのようなものか知りませんが、結局は自社で情報をしっかりと管理できるならSkypeよりはましかもしれません。
ただし、その場合は企業自体のセキュリティレベルに依存するので、なんともいえません。

ちなみにグループワーク用に最近好評なのが、以下のようなクラウドサービスです。
これもネットを利用するので絶対に安全であるとは言えませんが、国産ですしSkypeの運営よりはまともじゃないですかね。
100人ほどで利用する場合はどちらも有料になると思いますが、さほど高額ではなかったと思います。
ちなみに音声会議ではなく、文字チャットがメインだったと思います。

http://www.chatwork.com/ja/
http://www.skydesk.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちょっとだけ調べたところ、
シェアno1のテレビ電話でした。
でも、代理店から提案された価格と、
メーカーが出している価格が乖離しすぎて、
足元見られている気がします・・・。

メーカーが出している価格は月額40000円の初期費用40000円なので。
というか、製品名を調べればトップに出てくるので・・・役員も調べろよって感じですね。

うーん、でも調べないのかな、そういうものなのかも。

お礼日時:2011/11/30 08:53

> 業務用会議にSKYPEではなく、高いお金を払う必要がある技術的な理由



↑は無いです。
どんなサービスを使っていてもセキュリティ的に万全ということは無いです。技術的な観点だけでセキュリティというのであれば、特段skypeが劣ることはありません。
業務用のソフトウェアであれ、VPN等で会議システムを構築するのでなければ、同じようにインターネットをトラフィックが流れるわけですから。

万が一の時に誰が(技術的観点を含めて)責任をとれるのかというだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

万が一ですよね。
万が一。


SKYPEもVPNのような感じでセキュアな構造になっているらしいんですが、
完全にVPNですって言い切れたほうが、責任問題にもなりませんよね。
SKYPEが既存のVPNより高いセキュリティを保持するか、
SKYPEのパケットを狙い撃ちしてハックされるのを防ぐために、
SKYPE通信でないかのように装えばよいのでしょうかね。

そこまでしてSKYPEを使う必要があるかというより、
単に技術への好奇心です。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/28 08:34

Skypeは公衆が使うシステムなので、万一不具合があった場合、企業情報が公衆へ漏れてしまう危険があるのが大きいかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、万が一ですよね。
公衆でいえば電話も盗聴されるんですよね。

お礼日時:2011/11/28 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!