
msconfigより診断スタートアップ選択時にどうしても停止できないサービスがあります。
すべて無効をクリックして適用ボタンを押すと診断スタートアップのチェックが外れ、スタートアップのオプションを選択に変わってしまいます。
(スタートアップ項目はすべて無効にできます。)
停止できないシステムサービスは下記の3つです
ESET Service 製造元ESET
Group Plolicy Client
RPC Endpoint Mapper
Task Scheduler
個別に停止しようとしても停止ボタンがグレーアウトされていて押せない状態です。
いろいろと調べてみたところ書籍などでは停止できるように書いてありますので疑問に思い投稿しました。
他にもいろいろとOSにおかしな点があり、困っていて一つ一つ原因を調べているところです。
OSはWindows7 Home premium service pack1(64ビット)
スタンドアロンで使用しています
ホームネットワークやプリンタ共有なども今は全て停止している状態です。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
3つとありますが、4つですよね。
まずESETとかいうのは確かセキュリティソフトだったと思います。
嫌ならアンインストールでいいんじゃないでしょうか?
こういったものは強引にシステムに食い込んでますので停止は無理でしょう。
2つ目から4つ目までは停止することが出来ません。
不可能です。出来たようなことが書いてあったとしても、多くはWindows7ではなく以前のバージョンなのではないですか?
システムを不安定にさせないために(マイクロソフトがそう考えて)変更不可にしているのでしょう。
セキュリティの管理とかをされているのでしょうか?
そうであればマイクロソフトサポートに聞いてみられるのが一番早いかと思います。
そうでなくてもやっぱりサポートに聞かれた方がいいと思いますよ。
おはようございます。
4つの間違いでした。すみません。
ESETはおっしゃるとおりセキュリティソフトです。特にこれに関しては気にしてはいないのですが一応停止できないサービスの一つとしてリストアップしました。
2つ目から4つ目に関しては停止しない方がよいとの説明が確かにありますが特にGroup policy clientに関しては停止はできるように書かれていましたのでこれを停止したいと思って質問しました。(Windows7の書籍です)
セキュリティの管理をしているわけではないのですが、自宅のマシンが頻繁に攻撃を受けたり表示されるサイトがおかしかったりするので気になる点を調べています。
OEMのマシンでマイクロソフトサポートは有償になり、ちょっとためらってます。
メーカーに問い合わせながらいろいろと試しているのですが、メーカーサポートは原因究明より復旧を目的としているようでリカバリを繰り返したり修理に出したりといった形になり、しばらく使うとまた同じ状態になるのでこういった内容は自分で調べるか、ひとつひとつ詳しい方にサイトで聞いてみるのがいいのかなと思ったわけです。
回答ありがとうございました。マイクロソフトサポートとの契約についても考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- その他(コンピューター・テクノロジー) ブルースクリーンエラーの発生と解決手順 2 2022/10/09 13:05
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので 4 2022/03/30 11:50
- Excel(エクセル) エクセルVBA 複数行にまたがっている選択を判定するには 2 2023/05/21 21:54
- docomo(ドコモ) (仮)携帯電話の利用停止。 2 2022/11/11 15:23
- 通信費・水道光熱費 ドコモ利用停止後の流れについて 1 2022/04/23 13:04
- Windows 10 Windows updateインストールエラー 4 2023/04/19 10:35
- バックアップ EasuUsToDo11のスマートバックアッププランの停止 2 2022/09/23 00:14
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windows 7 SP3更新
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Winn7のPCのDドライブに10をイ...
-
ウインドウ7でgを出すにはどう...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンのハードデスクが壊れ...
-
パソコン画面が突然、大きくな...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Dドライブの復元方法がわかりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
スクリーンショットについて
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
富士通のWindows7です。パソコ...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
おすすめ情報