重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はREGZAを購入し使用していました。
先日録画した番組がMOVEできなくなる現象が発生し、サポートセンターに電話しました。
しかし、その対応がとにかく酷いと私は感じるのです。
ちなみに、担当は自称テレビサポートセンター責任者のA氏ですが、
この人に苦情を言っても対応は全く改善されません。
このまま、泣き寝入りは嫌なのですが、一個人では出来ることにも限界があります。
皆様の経験や、この様にしたほうが良い等のご意見があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。


以下は私が受けた対応内容の一部です。

1、購入一年以内なのに有償対応だと言ってくる。
その後、納得できないと何回かやり取りすると、突然無償対応すると言い出す。
2、電話連絡を約束した日時に連絡をしてこない。(複数回)
理由を聞くと、引き継ぎが出来ていなかったや
連絡しないで良いと思っていた等の納得できない言い訳をする。
3、作業進捗について虚偽の内容を報告する
作業進捗を報告してもらっているのですが、前回と矛盾する事を言ってくるので問い詰めると作業出来ていない事が判明
サポートも虚偽の報告であったと認めている。
4、出来もしない事を出来ると約束をしておいて、あっさりと反故しようとする。
"約束しましたよね"と問い詰めると、"認識の違い"や"そういう意味ではない"等の言い訳を繰り返す。

A 回答 (6件)

>皆様の経験や、この様にしたほうが良い等のご意見があれば教えて頂きたいです。



1 メーカーにより相性がありますので、一度「アヤ」が付いたメーカーは購入しないことです。

2 過去の事例を参考にして、顧客重視かどうかも判断できます。
私見では、東芝のカスタマーサービスは、あまり評判がよくないと思います。

3 カスタマーサービスで意見が十分伝わらない場合、具体的な個人名まですべて書いて、東芝の社長室宛てに手紙を出すことも方法の手段です。
昔は、会社の受付に、紋付き袴で来社してクレームを陳述した、猛者もいたようです。

ご質問の4については、東芝の体質のように思えます。
HD DVDとか有機EL TVとか大風呂敷を広げて結局できないなんて事例は、いくらでもあります。

この掲示板でも、東芝の機器故障トラブルの質問が一番多いと感じます。
ファンはたくさん売れているからというでしょうが、決してそのようなことでないと思います。
    • good
    • 0

普通のメーカーの場合、サポート担当者で解決しない場合は


上流側、たとえば本社のサポート部門や技術部門に回してもらって
解決することがあるのですが・・・少なくともパナや日立はそうだったような。

メーカーを相手にしてどうしようもなくなったら、
購入店に期間内はメーカー保証で対応できないか相談してみるのがいいでしょう。
メーカーにとって直接の客は販売店ですから、お店経由だとスムーズにいくかもしれません。
    • good
    • 0

うちもREGZAとその前の東芝の液晶テレビを持っていますが、正直言って、REGZAになる前のモデルの方があらゆる面で造りが上です。

REGZAは中国製と明記されていますが、そのせいかもしれません。メーカー保証が付いているなら、無償で修理するのが当然ですので、相手がのらりくらりの対応を続けるなら、国民生活センターに相談するのがいいと思います。

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/map/
    • good
    • 0

>先日録画した番組がMOVEできなくなる現象が発生し


 ・具体的にはどの様な事象で、
 ・サポートにはどの様に話をされたのですか

この回答への補足

>・具体的にはどの様な事象で、
録画していた特定の番組がHDD間で移動できないといった現象です。
もちろんメーカは出来ると説明している環境下でです。

>・サポートにはどの様に話をされたのですか
原因は何かと聞いただけです。

補足日時:2011/12/01 08:51
    • good
    • 0

TOSHIBAでなく 担当者の仕事に対する心掛けが問題です メーカーに直接言う事です



会社に対しての誠実さが無いのです その人の人間性ですな

この回答への補足

TOSHIBAに苦情を言いたいと言ってもサポートセンターでしか受け付けられないの一点張りです。

サポートを統括している本部があるらしいので、そこの人から連絡が欲しいと言っても、サポートセンターの人間が連絡してきます。

これは個人と言うよりは、TOSHIBAという企業自体が誠実さがないということでないでしょうか。

補足日時:2011/11/30 18:08
    • good
    • 0

購入店経由で修理依頼をされましたか?


「購入一年以内なのに有償対応だと言ってくる。」
正規の保証書や購入店の証明はありますか。
購入店の長期保証には加入されていませんか。
故障内容と保証書に記載されている内容が不明です。

購入店へメーカーの対応が悪いと言って返金をして貰う様に交渉して下さい。
お金を返して貰い終了です。
エコポイントを貰っている場合は後日返金の手続きとなります。

他店にて他メーカー品を購入して下さい。
今後貴殿とは取引をしたく無いというそぶりをすると思います。

この回答への補足

もちろん保証書、購入日がわかるレシート等も保持しています。
長期保障もはいっていますが、購入1年以内なのでメーカの保障期間内の出来事だと思っています。
電気店の長期保障は1度しか使えないと言われたので使う気もありません。
最初から購入一年以内であり、保証書等もあると言っているのに
なぜ有償対応であるといい、唐突に無償対応に変わるのか理解できません。
また、私は嘘や約束を守らない事に憤慨しています。

補足日時:2011/11/30 18:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!