
パソコンにあまり詳しくない者ですがアドバイスお願いいたします。
新しいPCの購入を考えて色々と調べていたら、パナソニックやソニーみたいな大手メーカー以外に、フロンティア、パソコン工房なんかのオリジナルメーカー(?)のPCがある事を知りました。値段も大手メーカーに比べて安くスペックも申し分ないし余計なソフトなんかも入ってないので、購入を検討しているのですが、そこで質問があります。
・大手メーカーとそれ以外のメーカーとでは壊れやすさとかは違うのでしょうか?
・購入はネット販売の方が店頭より安いですが、保障はどちらも店頭に持込でOKなのでしょうか?
(例えばフロンティアのPCをネット販売で購入しても、故障したらヤマダ電機に持込めばOK)
・大手メーカー以外のPCを購入するにあたってアドバイスなり忠告なりあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
色々なルートでPCを購入してきた者です。
>・大手メーカーとそれ以外のメーカーとでは壊れやすさとかは違うのでしょうか?
使われているパーツ次第で壊れる場合があります。
特に大手メーカー(国産)のランクの低いPCは避けた方がよいです。コストを下げるため、安物のパーツが使われているので、注意が必要です。
>・購入はネット販売の方が店頭より安いですが、保障はどちらも店頭に持込でOKなのでしょうか?
(例えばフロンティアのPCをネット販売で購入しても、故障したらヤマダ電機に持込めばOK)
購入する時、故障した場合を考えて、どうやって修理依頼したらいいのか確認した方がよいです。
一般的には店で購入した場合は、店、ネットで購入した場合はその連絡先から始めます。
たとえば、ソニー、富士通のPCをネットで購入した場合は、店ではなく連絡先から修理依頼します。
>・大手メーカー以外のPCを購入するにあたってアドバイスなり忠告なりあるでしょうか?
他の回答にない部分を捕捉します。
パソコンが不要になった時買い取ってもらう場合はメーカーPCの方が有利です。
会社で不要パソコンを買い取ってもらった時、大手メーカーPCは値段がつくのに、BPOメーカーは価値なしでした。
No.4
- 回答日時:
>大手メーカーとそれ以外のメーカーとでは壊れやすさとかは違うのでしょうか?
メーカーによって故障率は変わってくると思いますが。どのメーカーが壊れやすいかご自身で判断してください。
>購入はネット販売の方が店頭より安いですが、保障はどちらも店頭に持込でOKなのでしょうか?
それは購入先に聞くのがよいのではないでしょうか
>大手メーカー以外のPCを購入するにあたってアドバイスなり忠告なりあるでしょうか?
故障率を気になさるなら自作パソコンかショップブランドパソコンがよいです。なぜなら自分で修理することができるので修理代も安いからです(但し、ノートパソコンは高いのでNG)
お勧めのメーカーはサイコム、テイクワン、ドスパラ、パソコン工房あたりですかね~
それと私はフロンティアはお勧めしません
No.3
- 回答日時:
こんばんは
さて、大手も通販型もそれほどのハード面での差はありません。
むしろ、通販型の方が、好みに合わせくみ上げる事の出来る汎用性があります。
通販型に於いては、低コストの為にマザーボードやメモリー等に一般的には聞き慣れないメーカーの物を使用していますが、そのメーカーの親会社は有名メーカーだったりします。
パソコンの部品も、同じ仕様・性能で販路やかかるコストでメーカー小売価格の半額で販売されている様なのが実態です。
ですから、必ずしもメーカー品が品質が良いとは言い切れません。
単なる動作・相性などの保証の問題です。
壊れやすさなどには、変化がありません。
むしろ、大手には○○タイマーなどと言った、それを過ぎると壊れると言う様な設計思想で造られた物もあります。
しかし、通販型に於いても動作確認を行った上での部品の選択と組み込みには違いがありません。
サポート体制も、パソコン工房はよく知りませんが、フロンティアは電話も繋がりやすく何時までも待たされる事は大まかに言ってそれほどありません。
メールでのサポートも受けられますので、スキルに併せ使い分ければよろしいのでは無かろうかと思われます。
>例えばフロンティアのPCをネット販売で購入しても、故障したらヤマダ電機に持込めばOK
フロンティはその体制です。
No.2
- 回答日時:
すでに基本的な部分はすべて回答されているので、参考に。
>大手メーカー以外のPCを購入するにあたってアドバイスなり忠告なりあるでしょうか?
大手メーカーと違い、ショップブランドPCの場合、廃棄時は自分で廃棄になりますが、リサイクル法上けっこうめんどくさいです。捨てないでパーツを入れ替えて長く使うつもりなら気にすることはないです。
あと、ショップブランドは中古PCとして中古屋に売りたくても買い取りしてくれないことが多いです。パーツ単体での買い取りが可能な場所なら良いですが、一般的なメーカーPCの買い取りにショップブランドPCは該当しません。コレも売るつもりが無ければ気にすることもないですけどね。
故障しても自分で対応できるなら(部品交換とか)ショップブランドも良いモノですよ。
私なんかPC-98消滅後、ノートPC以外でメーカー製PCを買ったことがありませんしね。
No.1
- 回答日時:
メーカー製のパソコンでも自社でパーツを作っているわけでは無くて
パーツメーカーから仕入れて作っていますから
パソコン工房等のショップパソコンと基本は同じですので
故障の確率等では同じと思って下さい
ショップオリジナルのパソコンはショップが保証していますので
壊れた時は購入したショップに持ち込むか宅配便等で送ることになりまい
家電販売店では受け付けてくれません
購入したショップの保証はありますけれど
ある程度は自分に知識が無いときついかもしれません
送って戻ってくるまで使えませんし
少々の問題であれば自分で解決する方が早いです
ハードウェアの知識が無く不安なのであれば
メーカー製のパソコンの方が良いと思います
自分も勉強していきたいとかであれば
ショップオリジナル等のBTOパソコンは自由度があっていいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カノープス製品等の保障期間は?
-
PC購入場所について
-
CATVパススルーでBSを見れなく...
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
Switch2を家族4人でプレイする...
-
iPhoneをBluetoothスピーカーと...
-
TVの音量どれくらいにされてま...
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
-
テレビの縁に水が入ってしまい...
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
テレビが消しても勝手についち...
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
番組表を開くと、途端にリモコ...
-
テレビが家にない!人っている...
-
AmazonのFireTVStickってどこま...
-
ビレッジハウスにテレビはあり...
-
芸人消えた?
-
テレビが勝手につく可能性 テレ...
-
B-CASカードを知らない人に譲渡...
-
●テレビショッピングの商品の品...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保証期間
-
シャープ液晶テレビ、画面が映...
-
大型電気店で買った電化製品の...
-
アフターサービスが丁寧なメー...
-
家電製品 5年保証 4年目で自然...
-
テレビが壊れたので買おうと思...
-
落下したオーブン電子レンジ コ...
-
瑕疵担保責任について
-
HDDが壊れて修理に出したら、「...
-
長期保障(TWGワランティーとワ...
-
パソコンから煙が出たのに、こ...
-
液晶テレビをネットで買うか量...
-
家電量販店の長期保証
-
展示品のメーカー保障
-
食器洗い機の水漏れ
-
大手メーカー以外のパソコンに...
-
パソコンの「修理可能期間」
-
オートバックスで購入・取付け...
-
展示品のPCを購入しても大丈...
-
メーカー保証について
おすすめ情報