dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、taka0929です。
今年度から3年生の理系大学生です。
今回は現PCの故障のために新しいPCを買うことになり、
いろいろ考えた末にパナソニック「let`s note S10」にしようと思いました。

ただlet`s noteは周知の通り、高価です。
「出来うる限り安く購入したい」と考えております。

そこで価格コムなどの情報サイトで通販購入を検討しています。

ここで質問です。
家電量販店と通販との違いとは何でしょうか?
サポートや故障した場合の保証が変わってくるのでしょうか?

また通販について質問です。
通販購入の場合には故障した際に通販購入した所でしか修理の保証はされないのでしょうか?パナソニックが行っているLet’s note マイサポートは通販でも可能なのでしょうか?

以上です。長文、失礼いたしました。
ご回答をして頂けられれば幸いです。

A 回答 (2件)

PCなどの修理は最終的にメーカーで行う事になるため、保障に関しては新品であれば基本的には何処から購入しても問題は無い



ただし、購入店での独自の長期保障などがある場合は、個人でメーカーに直接修理依頼をするのではなく購入店経由での依頼になる場合がある
また初期不良、購入直後の要修理などの場合、メーカー修理ではなく新品交換扱いになる場合もあるため、近くの量販店での購入の方が安心感と対応スピードの速さで歩がある
(製品在庫が店舗にあればすぐ交換も可能)

長期保障の利用がなく、ある程度の不具合が自身又はメーカーサポートとの電話(メール)でのやり取りで解決する自信があるのであれば、どちらを選択しても問題は無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これを参考にして値段と安心のどちらを取るか?を検討させていただきます。

お礼日時:2011/04/18 09:57

保障は何処で購入してもメーカーが保障します、し購入後の延長保証もメーカーで申し込みします。


サポートもメーカーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
簡単に示して頂き、わかりやすかったです。

お礼日時:2011/04/18 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!