
No.45ベストアンサー
- 回答日時:
袋叩き状態、ご哀悼の意を表します。
メーカーに修理出した時点でアウトです。
HDDに限らず、本体の故障の場合もです。初期状態に戻されます。データは消されます。
それで泣いた人が今までどのくらいいるか。
IODATAに限らず、どのメーカーもそうです。それを避けるには、最大限情報をあさり、できることをやってみるしかありません。
どの様なトラブルだったのかわかりませんが、簡単に復旧できた可能性もあり得ます。IODATAの場合は特に。
あ、もし、外付けHDDなら、中身はほかのメーカーでは?シーゲートとか。

No.48
- 回答日時:
余談ですが
わたくしはランサムによって十数年分の思い出を消失しました。
別件ではNASのHDD経年劣化により数年分のiTunes Mediaを消失しました。
RAID組んでいたのに戻りませんでした。
物理的な故障は必ず起こるものです。
なのでバックアップにバックアップしてさらにオンラインストレージも利用して絶対に消失しない体制をとっています。
ふつうの一般個人の一般家庭ですけどね。
HDDに限らずSSDでもスマホでも消えます。
お気持ちは察します。どっかで踏ん切りつけましょう。
No.47
- 回答日時:
ANo.30 です。
色々言われていますが、その原因は恐らく下記でしょう。
ANo.41 さんへのお礼から、
"お店側もIODATAを取り扱って可愛そう。実質IODATAって何か損害ありますか?損害を受けるのは消費者です。確率論かもしれませんが、日々故障製品があつまり、毎日交換して返す部署があるのでしょうね。"
→ 何も IO Data だけではないでしょう。BUFFALO や Elecom、Seagate、Western Digital の外付け HDD を購入しても、同様のことは起きるはずです。
"普通は故障したら求償問題ですよ。"
→ 確かに故障すれば損害は諸費者にありますが、これに関しては、保証により修理品が送られてきますので、対処はなされています。
"返品もできず、直されたゴミが近日中に届きます。"
→ 故障した外付け HDD を送られて、中の HDD を良品に交換されて返ってくるのですよね。この良品が、他の故障した HDD の修理上がりなのか、新品なのかは判りませんが、少なくとも正常なものなっている訳です。
※HDD 自体の修理は、外付け HDD メーカーでは行いませんので、恐らく新品に交換する場合が多いと思います。これは、CrystalDiskInfo 等で見れば、使用時間で確認できます。
「CrystalDiskInfo」の見方 SMART情報の確認
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.h …
「返品」 とは、商品を返しては払った代金を払い戻してもらうことですが、殆どの場合、未使用が条件です。4ヵ月も使っていては、未使用とは言えません。それでも交換してもらえる場合は、販売店の好意でしょう。
一寸前の回答に初期不良の話が出ていましたが、これに関して初期不良交換と言うのがあります。使おうとしたら、動作しなかったり、動作に異常があり使えなかったり、部品が壊れていた場合に適用されて、送り返せば新品との交換になります。4ヵ月間正常に使用できた後の故障では、初期不良交換は無理ですね。精々、1ヵ月以内でないと交渉の余地はないでしょう。
"またこのゴミを使う気になりますか??"
→ これに関しては、同情します。かなり今回の件で気分を害されたと思いますし、IO Data に対して良くない印象を持たれているのは判ります。
BUFFALO や Elecom 等の他の外付け HDD で同じことが起きたら、同じ感情を持たれると思います。そう言う気分を悪くするものは、メルカリなどで売り払い、他メーカーのものを購入したらどうでしょう。
同じ轍を踏まないように、RAID1 の外付け HDD を購入されるのも良いと思います。ただ、これらは、危うい品質の HDD を使う点で何も変わりませんので、それについてはどうしようもありません。
http://amazon.co.jp/dp/B00LSAK1R8 ← ¥44,980 WD HDD 外付けハードディスク 4TB My Book Duo WDBLWE0040JCH-JESN USB3.0/RAID 0,1対応/3年保証

No.44
- 回答日時:
>「あ、IODATAに交換してもらおうっと」
永遠保証はあり得ません。
保証をよくご確認くださいね。
made in japan
よりも
MadeinChainAのがひどいですよ
No.43
- 回答日時:
なるほど。
つまり、「HDD=たった4か月で壊れる事も普通にあり得るゴミ」
という認識ですね。
ゴミとは思いませんが、
いつ壊れてもおかしくない、頼りない部品を自身が使用するという事。
ましてや、そのような部品が社会の基盤そのものである現状。
これはたしかに、シンプルに愉快な事ではありません。
「現実性」「冗長性」「整備」の観念を排除し、
「丈夫で長持ち」という、過去から続いて来た絶対的な美点に着眼した時。
いかに現代のコンピュータの物体としての存在が脆く、
そして好ましくない意味で刹那的な存在であるかを
再認識する思いです。

No.41
- 回答日時:
製品の保証は、してくれたでしょ。
あなたは、まだ分かっていないとこがあります。
初期不良という言葉。
なぜ、1年の保証があるか?
初期不良は、1年以内に壊れます。
1年をこえると、壊れることがないのです。
長期保証で安心させて金をとる。詐欺みたいなものです。
特に、新品の時は、用心が必要。
注意書きに、小さく、データーの保証はしない。と書いてませんか?
それはあります。あと私は流石にデータの保証をしろとは思ってないです。この壊れたら交換すりゃ良いという感覚で生産しているIODATAのビジネスが許せないんです。
お店側もIODATAを取り扱って可愛そう。
実質IODATAって何か損害ありますか?損害を受けるのは消費者です。確率論かもしれませんが、日々故障製品があつまり、毎日交換して返す部署があるのでしょうね。
普通は故障したら求償問題ですよ。返品もできず、直されたゴミが近日中に届きます。
またこのゴミを使う気になりますか??
No.40
- 回答日時:
どうせHDDが壊れたなんて勝手に壊れたような事言ってるがお前が壊したんだろ笑
こういう奴はスマホ落として壊しても「勝手に壊れた!LINEまで復元しろ!」とか携帯会社に怒鳴り込むんだよねぇ
すまない…、そういうのならまだ納得がいきます。やべ!落とした!ってなりますから、原因わかるじゃないですか。
今回の壊れ方も、IODATAの対応に対しても、流石に怒りが収まらないんですよね。
IODATAって何の責任があるんだろ。他の会社ならもっと品質問題に厳しいはずだよ。
交換なら最新モデルで交換とか、何かないのかな??意地汚い考えになってすみません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC購入場所について
-
CATVパススルーでBSを見れなく...
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
Switch2を家族4人でプレイする...
-
テレビの縁に水が入ってしまい...
-
AmazonのFireTVStickってどこま...
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
TVの音量どれくらいにされてま...
-
iPhoneをBluetoothスピーカーと...
-
テレビが消しても勝手についち...
-
テレビが勝手につく可能性 テレ...
-
10年ものの日立プラズマWOOOの...
-
番組表を開くと、途端にリモコ...
-
とても怖くて怯えてます。 昨日...
-
芸人消えた?
-
テレビが家にない!人っている...
-
B-CASカードを知らない人に譲渡...
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
シャープ テレビ 電源部 陥没
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保証期間
-
大型電気店で買った電化製品の...
-
アフターサービスが丁寧なメー...
-
パソコンショップSEVENで買った...
-
mac pro(mid 2010)のHDD交換に...
-
パソコンから煙が出たのに、こ...
-
シャープ液晶テレビ、画面が映...
-
ドライバーのフェースにひびが。。
-
パソコン保証の常識とは?
-
HDDが壊れて修理に出したら、「...
-
家電製品 5年保証 4年目で自然...
-
PC購入場所について
-
長期保障(TWGワランティーとワ...
-
街中に相談ショップが無いのは...
-
マイナーメーカーの液晶テレビ...
-
家電品が壊れました。保証期間...
-
壊れにくい液晶テレビメーカー
-
「スライヴ」というマッサージ...
-
二年目のエアコン故障 修理代...
-
液晶テレビをネットで買うか量...
おすすめ情報