dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マウスについて質問させてください。


現在、自営業で1日に10時間ほどパソコンを使っております。
休みがないのでほぼ毎日です。

キーボードを打つ際にショートカットキーを使っています。

Alt+Tab
ctrl+c
ctrl+v

を頻繁に使います。

特に上記のショートカットキーを打つことで、指に負担がかかっているみたいです。

Alt+Tabなどの動作を割り当てることができるボタンが付いたマウスをご存知でないでしょうか?


もしご存知でしたらお教えください。

他にも、指への負担が軽くなる方法などをご存知でしたらお教えください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

8ボタンや10ボタンなどたくさんのボタンがあるマウスが便利です。


私も文章をたくさん作るので、右クリックなんて面倒なことはしていられず、ボタンひとつで「切り取り」「コピー」「貼りつけ」などできるようにしています。

今はロジクールのPerformance Optical Mouse G400を使っています。
8つあるボタンにさまざまな操作を割り当てることができて助かります。
本来はゲーマーさん用のものらしいですが・・

また、いろんな操作をホットキーに設定できるようなキーボードが便利だと思います。
私はずっとマイクロソフトのDigital Media Pro Keyboardがお気に入りで今4台目なんですが、すでに生産終了品となっており、何とかどこかに在庫品がないかと探しているところです。

これも、キーボードとしての通常のキーの他にたくさんのボタンがあるので、それぞれに自分がよく使う機能など割り当てたり、自分なりのマクロも設定できます。
「繰り返し」「元に戻す」「上書き保存」などなど、ボタンひとつで実行できて重宝してます。
マイクロソフトだけでなくロジクールなど他のメーカーでも何種類か出ているようですよ。
    • good
    • 1

MicrosoftのIntelliPointでは、アプリケーションごとに異なるショートカットを割り当てることも可能です。



個人的にはセンターホイールをブラウザの時だけ「戻る」に割り当てて使用しています。
他には、一部の画像処理ソフトで右クリックを「名前を付けて保存」に割り当ててます。
    • good
    • 0

Microsoft マウスの5ボタン以上の製品がおすすめです。


他のメーカーの製品でも5ボタン以上のマウスであれば希望する動作を割り当てられると思いますが、
Microsoftマウスの場合、付属ソフトのIntelliPointにキーマクロ機能が付いているので複雑な動作を割り当てられます。

マウス以外に指や手の負担を減らす方法としては、
キーボードの変更も良いと思います。
RealforceやLibertouchのような疲れにくいと言われるキーボードもあります。高いですけど。
    • good
    • 0

「Alt+Tabなどの動作を割り当てることができるボタンが付いたマウスをご存知でないでしょうか?」



 通常のマウスは左右と中央のホイールの3ボタンがほとんどですが、5ボタン以上のマウスであれば、専用ドライバ(ソフト)をインストールして、機能をボタンに割り当てることが出来ます。

 少なくとも私が使っているサンワサプライ製の「MA-NANOLS7」シリーズでは、設定によりコピペとフリップ3Dボタンでソフトの切り替えが出来ます。↓
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=M …

 また、ロジクールの5ボタン以上のマウス(現在所有しているが、販売終了した機種)でも可能です。
    • good
    • 0

Alt+Tabにまで対応しているかどうかは確認してません。



ロジクールのマウスで複数のボタンがついていたら大抵はボタンにコピーやペーストは割り当てられるツールが付属しています。
http://japanism.info/mouse.html

ちょっと方向は違いますが、こちらはトラックボールですが、1つあるいは2つのボタンの組み合わせでそれらのことができます。
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/6432 …
こちらはAlt+Tabに対応しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!