
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドイツ語の格変化、ややこしいですよね(^^;)
20年以上前に大学でドイツ語を習っただけですので
拙な回答かもしれませんが…
まず、人称代名詞の2格はあまり用いられないようです。
英語の所有格のような所有の意味もありません。
私が使っていた教科書でも解説が省略されていました。
所有の意味では、ご質問にあったように、
不定冠詞類の所有冠詞を用います。
人称代名詞の2格が使われるとすれば
2格の名詞を目的語に持つ動詞、
(例)Ich gedenke deiner. (I remember you. / I think of you.)
あるいは
2格支配の前置詞(trotz, wegen, statt など)の場合でしょう。
これら↓のサイトに割と詳しい解説が載ってます。
http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~taiki/materials/1 …
http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/~ubuno/perspro.htm
参考URL:http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/~ubuno/perspro.htm
birdinshell様
ていねいなご回答感謝いたします。
>人称代名詞の2格はあまり用いられないようです。
変化表にも2格は省略されている場合が多いですね。
>人称代名詞の2格が使われるとすれば
2格の名詞を目的語に持つ動詞、
(例)Ich gedenke deiner. (I remember you. / I think of you.)
あるいは
2格支配の前置詞(trotz, wegen, statt など)の場合でしょう。
例をあげていただいてやっと使い方がわかりました。
役に立つサイトも紹介してくださってありがとうございます。
読んで理解したいと思います。
No.2
- 回答日時:
他には、形容詞で属格を支配するものがあります。
Ich bin deiner nicht wert. 私はお前にに値しない人間だ(deiner の語順に注意)
Ich wurde deiner gewahr. 私は君を見つけた(dich も可)
名詞、指示代名詞の属格(2格)・・・「~の」、動詞・前置詞・形容詞の目的語
人称代名詞の属格・・・動詞・前置詞・形容詞の目的語
人称代名詞の場合だけ「~の(所有など)」に用いないというところが特徴です。初学者向けの参考書で属格が省略されがちなのは
・英語の所有格と混同されやすいため
・属格支配の動詞は古風な感じがし他の格や前置詞格で置き換えられる傾向があること
http://www1.odn.ne.jp/xenom/g2kaku.box/2kakudous …
(古)や他の格でもいいものが目立ちます
などの理由があります。
なお、属格支配の前置詞は数が多く今でも生産力があります。
http://de.wikipedia.org/wiki/Genitiv#Genitiv_bei …
この中には名詞から派生したものが多くありますが(「~の・・・」というように所有の意味を残している)、一般的な独和辞典には載っていないものもありすぐに覚える必要はなさそうです。
trogovec様
いつもていねいなご回答感謝いたします。
私の基礎学力不足でなかなか理解が難しい部分も多いのですが
せめて
>人称代名詞の場合だけ「~の(所有など)」に用いないというところが特徴
この部分ぐらいはしっかり頭に入れたいとおもいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 提示文の不定冠詞がかかる単語について 14 2022/09/13 23:57
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 固有名詞に不定冠詞はつくのか。 3 2022/10/26 18:10
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
- 英語 提示文の"all"の意味等について 2 2023/04/06 10:33
- 英語 関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について 10 2022/07/20 10:19
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんでgibsonの箱やレスポール...
-
ドイツ語です。 この1.2.3.4の...
-
ドイツ語の複数形について
-
ドイツ語で国の名前をいう時に...
-
das か dies か(ドイツ語)
-
色んな言語への翻訳
-
einen Kaffee と...
-
ドイツ語で心のこもったお礼の仕方
-
ドイツ語のDasとDaの場所と名詞...
-
ドイツ語:動詞の名詞化
-
ドイツ文中のseinsについて教え...
-
コーランの朗誦
-
ドイツ語 Heiliges の読み方...
-
ドイツ語名詞の格でAKKUSATIVと...
-
ロシア語について
-
ヨーロッパ言語の名詞の性について
-
「からざる」と「にして」
-
外国語でこれはなんというんで...
-
ドイツ語のつづりを教えてください
-
嬉敷先幸に入るべし,とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報