dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝、ひっさしぶりに娘とセサミストリートを見ました。

相変わらずの出演者に歳月の流れも感じず、
懐かしい思いがしました。

・・・で、以前から疑問に思っていたのですが、
あの『ビッグバード』(←黄色いでっかいトリですね?笑)
は、どのようにマペット操作をしているか? なのです。

両手はとりあえず、状況によって動いていました。
(両手をくるりとまわしたり、開いたり握ったり等)
でなおかつ、口パク。頭を傾げたりもできます。

サンダーバードのように操り人形でもありませんし、
中にもう一人子どもがいるのかな?とも思ったのですが、
小走りで動いたりしていますので無理だと思います。

少し調べたところ、下記のサイトにて、
「左手に連動してある程度右手が動くように
 くふうされています」との記述を見付けました。

これはどう言う工夫なのでしょうか?
また、それ以外にもなにかあるのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願い致します。 m(_ _)m

参考サイト
○セサミストリート ホームページ
http://www.nhk.or.jp/sesame/muppets/puppeteer/in …

A 回答 (1件)

こんにちは。



そういった着ぐるみの細かいパーツの動きとして、中に入っている人の手(指)とパーツがワイヤーで繋がっていて手を動かすとパーツも動く仕掛けと、ラジコンによる遠隔操作によるものなどがあります。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=533153

http://ninja.index.ne.jp/~rabbit/Profile/profile …

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=533153
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、似たような質問はされていたんですね。
「ビッグバード」で検索かけたもんで、
見つかりませんでした。 (^^;

>中に入っている人の手(指)とパーツがワイヤーで繋がっていて
>手を動かすとパーツも動く仕掛けと、
>ラジコンによる遠隔操作によるものなどがあります。

ラジコンによるものは、よくSF関係でみますが、
昔っからある着ぐるみは、みてて不思議ですよね。
凄く自然に見えますから。

やはり、「ワイヤーで繋がっている」というのが、
それらしいんですね。

それにしても、ビッグバードの中の人、
70歳とは知りませんでした~。

SIENTAさん、ありがとうございました! (^^)

お礼日時:2003/11/29 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!