
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VB6.0でしょうか?.NETでしょうか?
.NETなら、ほとんど何もわかりませんので、パスです。(^^;
6.0なら、
Private Sub Form_ReSize()
でよいはずです。
このコードは、VBエディタ上でベタにタイプしてもよいのですが、IDEのインテリジェンス機能を有効に活用するなら、
(1) エディタ左上の「(General)」と表示されているコンボボックスを開き、「Form」を選択する。
(2) エディタ右上のコンボボックスで、「ReSize」を選択する。
の手順でOKです。
************************************************************************
以下、余談です。
上記(2)のコンボボックスで選択できないイベントは、VBの仕様上公開されていないイベント(Windowsメッセージ)ということになります。
(一例を挙げると、Formに対するWM_MOVEなど)
この場合は、サブクラス化という手法を使用してWindowsメッセージを取得することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タブキー押下時のイベントをひ...
-
【VB】タブ切り替え時のイベント
-
KEYPREVIEW=TRUEについて。意味...
-
EXCEL VBA でIEを制御して、INP...
-
Access データ表示 完了時のイ...
-
テキストボックスの入力文字を1...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
UPS警告音を止めたい
-
CloseとDisposeの違い
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
DoEventsがやはり分からない
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
Accessでフォームから別フォー...
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
EXCELのマクロが 実行時エラー5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【VB】タブ切り替え時のイベント
-
特定のキーを押すまでループさ...
-
KEYPREVIEW=TRUEについて。意味...
-
WPFでの時刻入力コントロールに...
-
Visual Basic 6.0 コンボボック...
-
タブキー押下時のイベントをひ...
-
(VBA)チェックボックスのclick...
-
コンボボックスにキー入力をさ...
-
EXCEL VBA でIEを制御して、INP...
-
VB.NETのDropDownListをReadOnl...
-
VB.NETでフォームがない...
-
NULLで検索を行ったときは全件...
-
キーバッファについての質問
-
フォーカスについてお教えください
-
Excel VBA マクロ実行中のみテンキ...
-
コントロールキーが押されたキ...
-
vba set Focus
-
テキストボックスの入力文字を1...
-
一定時間操作されないと自動で...
-
キーイベントを擬似的に発生さ...
おすすめ情報