dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月1日に稽留流産のため
手術をしました。
流産手術後に
超音波検査をし
異常なしと言われました。
11月下旬くらいから
激しい下腹部
つわりっぽい症状がでたので
検査薬をすると
陽性反応でした。
それで病院行って
超音波検査をすると
妊娠ではなく
残留物が残っていたらしく
丸いぷつぷつしてるのが
あることがわかりました。
1ヶ月後に残留物が
悪化?することって
あるのでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは!


辛い思いされましたね。私も1度流産の経験がありますが、ソウハ手術の事はあまりわかりません(*_*)
が、ちょっと質問からずれたらすみません…
その手術した産婦人科の医師が冷たくて、流産てデリケートな問題ですよね!それなのに、何の心のケアなく淡々と手術を終えたので、本当にイヤで次からの妊娠は病院を変えました。
流産からの経過とかを知ってる前の病院がいいのかな…とか悩みましたが、優しいスタッフさんがいる病院で出産し、病院変えて良かったです(o^∀^o)デリケートな問題なので、病院変えるのも勇気がいりますが、それも一つの手かなって思います!早くかわいい赤ちゃんに会える事を願っています☆失礼しました。
    • good
    • 0

こんばんは。

再度DEERです。


>いまさら違う病院に行ってもしかたないですかね・・

流産手術後で異常なしとされたのは、術後どのくらいでしょうか。
普通は、βHCG含有検査をして0を確認したなら、
残留物がないということですが、割と早い術後でエコーだけだったんでしょうかね?

なぜ乗り残してしまったかは、医師じゃないと、なんとも言えないものはありますね、
腕が悪いのか、残ったものはその時には(その医師には)ないとされていたのか。

ですが、その後の経過はしっかり検査されることはできたはずです。

もう予約をされたということなので、今度はちゃんと経過観察をされますように。
必ずβHCGが0と言うご確認検査を要望されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

術後検査があったのは
ちょうど一週間後でした。
そのときには採血も
尿検査もなにもなく
超音波だけでしたね。

早く子ども欲しいので
ちゃんと確認してもらうように
言っておきます。

詳しく教えていただき
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/08 18:46

こんにちは。



掻爬手術をされた時の絨毛の取り残しでしょう。
丸いぶつぶつ・・というなら胞状だと思います。

胞状奇胎だったのか、取り残した絨毛だけが増えて胞状になっているのか
わかりませんが、掻爬手術しての取り残しで再度掻爬手術になる事もあります。
近年では珍しい方ですが。

悪化というか、絨毛を取り残すと絨毛は増えますので、
HCGホルモンを出しながら、増えていったということです。
ほっておくと絨毛癌になるので今度こそはきれいに取り除いてほしいものですね。

また、その後ですが、かならずβHCG値が0になるまで確認されてください。
ま・・・病院を変えられてもいいようなお話ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応火曜日ソウハ手術の
予約をしてきました。
やっぱり珍しいですよね・・
先生も珍しいと言っていました。
しかも質問をしても
あいまいにしか
答えてくませんでした。
なんか隠してるのかな・・
とモヤモヤしています。
いまさら違う病院に行っても
しかたないですかね・・

お礼日時:2011/12/08 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!