dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週の月曜日に6週で稽留流産しました。
土曜日に子宮内容除去術をします。
手術は昼からなんですが午前中にラミナリアを入れて子宮?を広げるみたいです。

色々心配で色々調べたらラミナリアの入れる数はみんなバラバラでラミナリアの入れる数はどうやって決まるんですか?

私は今まで2回出産しています。今回3人目で稽留流産しました。2人目は今1才4ヶ月です。
ラミナリアの数や入れる時の痛みに出産経験や初期流産の週数など関係ありますか?

どうゆう関係で入れる本数など決まるんですか?

中には13本入れたとゆうひともいれば初期流産だった為1本しかいれなかったとゆう人もいました。

経験があるかた、知っている方いたら教えて下さい(;-;)

A 回答 (1件)

出産経験も妊娠の経験すらない主婦です。


手術のためにラミナリアを使いました。
本数は分かりませんが、最初に軽い生理痛程度の痛みがあっただけです。
個人差があると思いますが、こんな私でも平気だったという例に加えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日無事手術終わりました。
2回出産経験があった為1番心配だったラミナリアは使いませんでした。
ですがここのおかげで手術への心の準備ができていたため緊張もしず手術に挑む事ができました。
感謝しています☆
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/24 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!