dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6週間目で自然流産で子宮内容除去手術を受けなくてはならなくなりました。。。。
申し訳ありませんが、この手術は一般的にいくらくらいの手術費用が必要になるかを教えて頂けないでしょうか。

また、痛さはあるものなのでしょうか?

アドバイスのほどよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

私は9週の稽留流産でソウハ手術をしました。



経産婦だったということもあるのでしょうか、私は術後2時間後くらいには病院をあとにしていました。
費用は3万円ほどだったと記憶しています。

痛みの方ですが、私の場合ラミナリアは全く痛くなかったです。
けれど、みなさんのされた全身麻酔ではなく、腕から注射を打っての麻酔で、意識も少しある感じで、術中は痛みを感じました。
けれど、耐えれる程度です。
時間も1分もしなかったと思います。

偶然にもNo4さんと似ていて、私は術後1回目の生理を見て、現在妊娠5ヶ月目です。
励みになっていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
無事手術も終わり、順調です。
結果的には、2.5万ほどの費用ですみました。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/17 11:49

こんばんは。


残念でしたね。私も今年の3月に流産しました。

手術は、初妊婦だと一泊入院になるところが多い様です。
私は経産婦でしたので日帰りでしたが、3万くらいでした。
もちろん中絶とは違うので保険適用です。

痛さは手術前の処置(子宮口を柔らかくする薬の投入)が
かなり痛いです。
手術中は全身麻酔の為痛みもわかりません(手術時間20分くらいです)
術後、初めての全身麻酔ですと気分が悪くなるかもしれません。
それと下腹部が少し痛いです。生理痛に似てます。
麻酔が切れてトイレに行けて気分が良くなればすぐに退院できます。

手術は精神的に辛いですよね。頑張って下さい。
流産後もちゃんと妊娠できるので安心して下さいね。
私は流産後2回の生理を見送り現在妊娠5ヶ月です。
少しでも励みになれば嬉しいです。
    • good
    • 1

19100円(手術費)+ベット代+食事代+検査代+薬代・・・。


1泊2日の入院で3万円ぐらいでした。(手術前の検査は含まない)

手術の時には麻酔をしているので、眠っていたので痛さはありませんでし。ただ、他の方もかかれていますが、前日に子宮頚拡張術(ラミナリア)の処置がかなり痛かったです。
    • good
    • 0

保険適用になると思いますので、手術費用はそれほどにはならないのではないでしょうか。

手術内容としては、言いにくいですが、一般の人工妊娠中絶手術と同じ過程であるようですので、その3割負担としたら2~3万円くらいでしょうか。

痛みは人によるとは思いますが、麻酔が切れた後1日~数日は下腹部に鈍痛(重い生理痛様)があると思います。
    • good
    • 1

病院によって日帰り手術で済ませるところや


2泊3日程度の入院をさせるところなどがあるので一概には言えませんが、

流産の場合は保険適用となるので私の場合は(3年前ですが)
2泊3日の入院で手術込みで3~4万円程度だったと思います。

痛さは全身麻酔下で行うので手術そのものは痛くありませんが
子宮口を広げるためにラミナリア(だったと思う)とかいうものを
手術前日に入れられたのが少し痛かった気がします。

術後は多少痛みもあったのかも知れませんが今は全く覚えてないので
たいした痛みではなかったのだろうと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!