
お客さんとの商品のやりとりに、プラスティック段ボールを使っているのですが、発送時にそのまま荷札を貼ると、荷札の粘着力が強いためきれいに剥がれません。
ドライヤーで温めると剥がれますが、箱が熱で変形したり時間もかかります。
現在、ポリエチレンクロスのテープを貼り、その上から荷札を貼っていますが、多少剥がしやすくはなるものの、途中で破れて残ったりする事があります。
ザラザラな材質のプラスティックのようなものを貼付け、その上から荷札を貼れば良いような気もしますが、適当な物が思い浮かばないのと、箱の数が多いので、費用の点で負担になりそうです。
金銭的にも安くて、何か良い方法はないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちでは通い箱の上にプラ板をもう一枚載せ、更にそのプラ板中央付近にガムテープ(布)を貼ってあります。
ガムテープは送り状よりやや広い範囲です。
荷物はヤマト中心なんですが、そこに送り状を貼っています。帰り(客先)からも同じように貼って返却されます。
余談ですが、ヤマトのシール送り状は剥がれやすいです。しかもバーコードステッカーが別にありませんので、輸送中送り状が剥がれてしまうと荷物が迷子になります。
剥がれた時の対策として、別に社名プレートを取り付けて連絡先が分かるようにしてあります。
ヤマトでは、迷子になったら荷姿だけで捜索するそうなので、通い箱の色とサイズ、そして「名前プレート」があれば、割合早く発見してくれます。
一般のカーボン式送り状なら粘着力は強く、また別途、バーコードシールを張ってくれますので、迷子になりにくいです。
剥がしやすさを求めると、迷子の危険性も高まりますから、それなりの対策を併せて実施したほうが良いと思いますよ。
ご参考まで。
ありがとうございます。
現在、通い箱を使用しているメーカーの発送には、佐川急便を使っていますが、一番下の接着する紙が薄いので、残りやすいのです。
クラフトテープではなく、布のガムテープですね。ちょっと試してみます。
そうですね。迷子対策は必要ですね。
No.4
- 回答日時:
今荷札が手元にないので試せませんが、下地にガムテープを貼るはどうでしょうか。
ボックス本体にガムテープを貼って、その上に荷札を貼る。
ガムテープ同士はくっつきにくいので、あのツルツルがいい感じに荷札の粘着を弱めてくれるのではないかと思いました。見かけを考えるとカラーや透明のガムテープだとその点は改善されるかもしれませんが、茶色が一番剥がれやすい気がします。
ガムテープも一緒に剥がれてくる自体になったら、すみません…
成功すれば、荷札を何度も貼れるのでコストの面では一番安上がりです。
ありがとうございます。
nanairo9さんがおっしゃっているのは、クラフトテープの事ですね。
確かに、クラフトテープなら安いですし、剥がれやすそうな気がします。
ちょっと試してみますね。
No.3
- 回答日時:
下張りなら、はがすこと前提で作られてるマスキングテープはいかがでしょう?
本来の使い方は、主に模型(プラモデル等)で塗装の際に塗りたくないところに貼って塗装後剥す、という感じのものです。
オモチャ屋なんかで普通に売られてます。
参考URL:http://www.bit-craft.net/masking.htm
ありがとうございます。
マスキングテープも試してみます。
基本的に、下に貼ったものは残してラベルだけ剥がしたい感じですが、そんなに費用がかからないのであれば使ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 荷捌作業効率をあげるためのエクセル関数を教えてください。 8 2022/10/07 08:17
- その他(読書) トーハンってamazonみたいですね 7 2022/05/10 13:55
- その他(暮らし・生活・行事) 大きなリュックをヤマトの集荷依頼で送りたい 送り状書いてその送り状のシールを剥がしてリュックに貼って 1 2023/02/07 09:58
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- ヤフオク! ヤフオクで落札され郵便局で「おてがる便」2次元コードで発送シール?を発行し荷物に貼ったのですが、受付 1 2022/08/28 10:24
- 郵便・宅配 勝手に荷物送り返されました 3 2022/08/10 14:25
- その他(買い物・ショッピング) 商品にラベルを貼って出荷するまでのの手順にについて 2 2022/09/29 15:26
- Amazon Amazonで返品リクエストが受付されましたと来て 日時と時間が書いてあったんですが、これは明日集荷 2 2022/09/26 19:38
- ヤフオク! 関税 詐欺でしょうか?ヤフオク 3 2023/06/25 11:22
- 中古車 中古車を買ったら店名シール貼られてた 1:納車後一時間ほどして気付きました、後ろの窓ガラスに貼られて 9 2022/09/22 14:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複雑な形状にゴムシートを貼り...
-
ガムテープの色に付いて
-
ビニールテープが先か自己融着...
-
通のガムテープを両面テープに…
-
引き出しが開けられたかどうか...
-
テレビ番組で・・・
-
浴槽の粘着テープの綺麗な剥がし方
-
イヤホンについたセロファンテ...
-
黒い衣類のほこりを出かける前...
-
封印テープ
-
柱等の「トゲ」刺さり防止について
-
ガムテープ(紙ガムテープ?)...
-
オススメの耐震ジェル教えて下...
-
固形化したガムテープ
-
裾上げテープの接着剤の取り方...
-
粘着でくっつくスマホケースっ...
-
CDやDVDの記録面に付着した接着...
-
時間が経過してもボロボロにな...
-
素材の正式名称を教えてください。
-
セロテープに付属のカッターの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート壁についたガムテ...
-
ビニールテープが先か自己融着...
-
裾上げテープの接着剤の取り方...
-
引き出しが開けられたかどうか...
-
JIS Z 1522(セロハン接...
-
CDやDVDの記録面に付着した接着...
-
時間が経過してもボロボロにな...
-
レターパックプラスについて
-
浴槽の粘着テープの綺麗な剥がし方
-
液晶テレビについたテープ跡を...
-
セロテープに付属のカッターの...
-
水がポタポタ落ちてくる(便器)
-
布団圧縮袋
-
通のガムテープを両面テープに…
-
電線をつないだ場合のテープは...
-
JISK5600 付着性試験
-
ディスク表面にテープは貼れる?
-
警察の、黄色いテープの名前
-
断熱シートがはがれてしまいます
-
粘着テープのネバネバ取り
おすすめ情報