
1年半前の車検終了時、ミッションオイルを入れ忘れた(ディーラー側で)ままの車を引き取って、数キロ走ってしまいました。
異常音がして、ディーラーにすぐ駆け込みましたが、そのときはクレームをつけずに車を持ち帰り
(当方、車にあまり詳しくなく、また相手が問題ないと言うので車検代も普通に支払い)ました。
最近、アクセルを踏んで回転数が上がると変な(バイクが併走しているような小さな)音が出てきて、数日前に修理を依頼しました。
今のところ、音以外の違和感等はありません
ミッション系の故障であると連絡を受け、本日、修理の相談をします。
今回、修理が必要になった原因は、オイル入れ忘れによるものと考えていいのでしょうか?
ディラーに行く前の知識として知りたいと思っています。よろしくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
災難でしたね・・・。
オイルは潤滑と冷却の役割を持っています。
ミッション(以下MT)はエンジン以上に過酷な状況で作動しているので
オイル切れは致命傷です。
異音がしたということは、MT内部のギアに傷及び変摩耗が起こっていると思われます。
今回のトラブルはオイル入れ忘れで起こったと考えて良いと思いますが時間が経ちすぎているので難しいですね。
交渉の余地はあるとは思いますが厳しいですね。
この1年半の間の使用状況にもよるし・・・。
あとからではなんとでも言えますからね。
オイルを入れ忘れた時に、修理交換でMTを交換させておけばよかったのですが・・。
自分は、エンジンオイルキャップを閉め忘れられてエンジンから煙がでて気づいたことがあります。
その時はフロントブレーキ関係から全部交換させました。
やはり時間経過が問題なのでその事を知っている方がいれば交渉して修理代金の値引き要請が
お互いの妥協点ではないでしょうか?
言うだけタダです。強気で行きましょう。
ありがとうございます。
昨日の段階で、あとは見積書を作成するだけとのことなのに、なかなか連絡がないところを見ると、相手も作戦を練っているのかもしれません。
当時クレームをつけなかったのが悔やまれますが、強気で行ってみます
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ミッションオイルを入れ忘れ
↓
数km走る、このときにギアに偏摩耗などのきっかけが生じる
↓
1年半乗るうちに偏摩耗が拡大して異音が発生
という可能性は充分です。
強気で言ってよいと思います。
ディーラー側が大丈夫だと言うので、前回は引き下がってしまいましたが、
皆さんのおかげで、勇気をもって話をすることができました
よく考えたら2年半でした!
無償の方向で進みそうですので、これ以上クレームはつけずに、
それまで事故がなかっただけでも良いと思うことにします・・・。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
完璧に、ミッションオイルを入れ忘れたダメージが出たと言えます。
とりあえず代車を借りて無償修理をするようにしてください。
直るまで代車に乗っていれば良いのですから・・・・
強気で交渉してください。
おっしゃるとおりでした。
「完璧」にオイルのせいだったようで、無償修理の方向で進みそうです。
(ミッション全取替えのようです)
なかなか電話がないので、皆さんのアドバイスを受けて、数回にわたって催促したのも良かったかもしれません。
しかし、代車がまだ手配できないとのことで、1日だけ試乗車を借りたものの、不便な思いをしています・・・
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
すでに回答されてますが…
> 1年半前の車検終了時、ミッションオイルを入れ忘れた
このトラブルが発生しやすい機構として?内径ギヤ構造を採用した車
が有ります。
主に外国産の車に多い仕様で、一部日本車両にも採用されている車両
が販売されています。
通常のミッション・ギアは、外形ギヤ方式で円筒形の外側、外形に溝
を彫り、外側から別のギヤを当てて駆動しています。
修理がし易い反面、空気に触れているのでオイルも劣化します。
これとは違い、内径ギヤは円筒形の内側に溝を彫り、中心軸にギヤを
設けて、その軸から駆動する方式で、修理し辛い反面オイルが空気に
直接触れてないので、劣化し難い構造です。又、専用のガスを入れて
オイルとギヤ本体も保護しているので、通常の機構の倍近く長持ち?
する為、決められた整備時にこのオイルやガスの注入を忘れる事が?
度々報告されます。
近年は、この長持ちする?と言う特徴をいかし、国内車両のオートマ
車に広く採用されており…これを使用したミッション車での整備事故
が相次いでます。
ギアにもいろいろな種類があるのですね。
当方は普通の国産車ですが、そういったことを理由に、オイルを入れ忘れた責任を上手く言い逃れするようでしたら、気をつけます。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 輸入車 AudiA7のオルタネーター故障 4 2023/03/17 16:53
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 輸入車 BMW2シリーズ アクティブツアラーの警告表示について 2016年製 走行39000km 2022年 2 2022/11/15 07:54
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
MTでニュートラル時もタイヤが...
-
2ストのミッションオイル
-
2stのギアオイルとエンジンオイ...
-
エアクリーナーエレメント(湿...
-
ジェイド エンジンオイル
-
バイクのオイルについて
-
エレメントを交換したらエンジ...
-
ホンダNS-1のオイルで
-
4ストの150ccについて。 一昨日...
-
エンジン内部洗浄(?)、オイル...
-
エンジンオイルは何を使えば良...
-
オイル漏れ
-
4ストエンジン車のガソリンに2...
-
バイクのオイルについて教えて...
-
オートバイが 急に エンスト...
-
エンジンオイルとギアオイルを...
-
エンジンオイルって高ければ良...
-
立ちごけ後のエンジンオイルに...
-
アクシスはオイル食い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
レッツ2のエンジンオイル交換に...
-
MTでニュートラル時もタイヤが...
-
エレメントを交換したらエンジ...
-
エンジンをかけた時だけ異常に...
-
エンジンオイルは何を使えば良...
-
スクーター後輪のギアオイルに...
-
オートマオイルが多すぎるとど...
-
・2ストと4ストではやはり燃費...
-
2ストのミッションオイル
-
「2サイクルエンジンの代用オ...
-
エアクリーナーエレメント(湿...
-
原付のギアオイルって変えた方...
-
ミッションオイルを入れずに走...
-
エンジンオイルにガソリン混入
-
6ヶ月放置バイクのクランキン...
-
ミッションギアオイル
-
ターボエンジンをフラッシング...
-
スクーターのギアオイルはギア...
おすすめ情報