
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカ人と打ち合わせをしたことがありますが,
筆記体は使われませんでした.
一文字ずつ書いてたと思います.
どなたかも書いてましたが,アメリカ人の書く筆記体は
日本人には読めないと思います.
彼らは,タイプライタ文化が長いせいか
字の下手な人が圧倒的に多いです.
(日本人が指摘すると怒ります)
一方,スペルミスも多いです.
(こちらも日本人が指摘すると怒ります)
楷書体とはいっても,ほとんど日本人が書くような真面目な楷書体ではなく読みにくいモノです.
たとえば,「A」と「H」の大文字はアメリカ人が書くと区別がつきません.
もうひとつの理由として考えられるのは,アメリカ人は,文字が26個(アルファベット)と少ないために,
「フォント」のような概念を大切にしており,楷書体で書かれたモノは楷書体で写すようにしているのかもしれません.自分の記憶のために書き留めるものは
筆記体で書いているのかもしれません.
しかし,
「ハリーポッター」で主人公の少年が書いていた字は,筆記体であったような気もします.(これの設定はイギリスですが.)
No.5
- 回答日時:
アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。
こちらでは、筆記には大きく分けて3つの書き方があります.
1) 略した書き方
2) 筆記体
3)ブロック体
1)は速記にはstenography/shorthandと呼ばれるものとspeedwritingと呼ばれるものがあります。 shorthandは速記を使う業界では誰でも読み返すことができるようにルールがはっきりしています.他の書き方と非常に違っている事は、アルファベットを使わずに、筆記体を崩しに崩した記号を使います.つまり、知らない人は決して読めない、ということです.
ただ、これは、もう既に廃れてしまったと言っていいのではないでしょうか. 私が大学へ行っている時に授業として取りました.
もう一つのspeedwritingは上の記号を使う代わりにアルファベットを使います.自分に分かる程度に必要のない文字や冠詞(後で必要なときに入れる)を省き、また、良く使われる単語を略すなり、暗号化してしまう. 普通これは筆記体を使ってかかれます.
you=U
four/for=4
are=r
のようによく知られた物から、
know=now
sea/see=se
のように音だけにしてしまったり、
college=kljとカ行を全てK、ジャ行をすべてjにして、母音を省く、と言うような規則持つことが出来ます.
また、自己流ではなく、これをショートハンドのように体系付けしたシステムもあります. これはSpeedwritingと固有名詞になっています.
これは、ノートを取る時に使われるか着方なんですね.
例として、
Bio HW du Fday=biology homework is due on Friday.と言う感じですね.
これを自分も物にすると、メモやノートを取る時に大変役に立ちます.
と言う事で本題ですが、筆記体を使う人はそんなにいませんね.ブロック体を崩して早く書いている人はいますが、筆記体と言える物ではないですね.
普通の場合、手書きと言う事であれば、ブロック体で書きます. (私はおっくうなので、誰も読めない(ほどきたない)筆記体で、書いていますが)
しかし、筆記体が使われない、ということではなく、人によって筆記体で書く人がいると言う事です. 割合からいったら、私の周りでは20%もいないのではないでしょうか. もっとも、最近では、手書きの物と言う自体が非常に少なくなってきていますので、相手に伝えるメッセージくらいでしょうから、筆記体ではなく、より読みやすいブロック体が使われがちだと言う事もあると思います.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.3
- 回答日時:
少なくとも私の知ってる英語圏の人には筆記体で文章を書く人はいません.
それどころか,メモ程度の場合ぜんぶ大文字だったり,一部混じったりとかしてるのがほとんどだと思います.
前の方もおっしゃってましたが,
日本語:筆→行書体
英語:ペン(羽ペン,万年筆)→筆記体
どちらも,過去の筆記具でなるべく「一筆で」書き上げることを目的に作られた書体で,現在はあまり一般的でないっぽいですね.日本で行書体を書く人が少ないように.
ただ,行書体も筆記体も,形式を重んじる「手紙」などでは現在でも使うケースがあるようですね.
「しょうもない」質問とのことですが,普段考えないようなことを考えさせられてしまいました.素敵な質問だと思います^^
No.2
- 回答日時:
実際には一つの文章を完全に筆記体で書く人はほとんどいません。
私は大学で三人ほど英語圏出身の英語講師の講義を受けたことがありますが、筆記体を使うのは筆運びがしやすい部分だけです。彼らが文章を書くと一つの文章や単語の中で筆記体とブロック大が混在した状態になります。
日本語でも楷書体と行書体がありますが、それとよく似ているのではないでしょうか。
映画の中でもある人物が文章を書くシーンが登場しますが、サインを除いてすべて筆記体で文章を書くことはありませんね。昔の映画だと筆記体で書いている場面がありますが、最近の映画ではかなり少ないと感じます。(世相を反映しているのではないでしょうか)
なぜ筆記体で書かないかというと、
・他人が読めない
・ブロック体で用が足りる
・文字を修正するのが難しい
・筆運びの難しい字や無理のある字がある
・筆記体は万年筆を使っていた時代の名残であり、筆記具が鉛筆などに変わってきたため
という事情があるようです。
余談ですが、中学校で筆記体を一生懸命勉強した記憶はありませんか?あれもあまり意味がないことなんでしょうか・・・
No.1
- 回答日時:
どうなんでしょね。
私の知る限りでは、書きやすいように書いている人が多いと思います。メモや走り書きなんかは筆記体の文字や普通の文字が入り乱れています。
bとdとqが筆記体であとは普通だったり・・・・。
あと大文字小文字もあまり気にしないようです。
正式なレポートや文書はタイプで打つからでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) ロシア語の筆記体 4 2023/05/27 21:53
- 面接・履歴書・職務経歴書 今度一般事務のパート面接に行くのですが、筆記試験や、パソコンスキルテスト等がある求人が多いですか? 4 2022/04/10 09:16
- 面接・履歴書・職務経歴書 パート求人で書類選考を通過して企業から面接日時の連絡がきた時に「適性検査や筆記試験等はありますか?」 2 2022/04/10 09:58
- その他(教育・科学・学問) 高校生です。 今度外部で試験を受けます。注意書きに、「筆記具はHかHBの鉛筆しか使用できないので必ず 6 2023/08/09 15:02
- その他(言語学・言語) 筆記体でなにが書いてあるか分かりません。 意味が知りたいです!教えてください。 2 2023/06/05 19:40
- 書道・茶道・華道 メルカリでこういう筆記体?の表記を見たんですが、こういう筆記体を書けるアプリが何かわかる方、回答よろ 1 2022/06/05 11:36
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんに教えて欲しいことがあります 一筆の書き方 個人的 約束で 相手に 書いてもらう 時 どんな書 2 2023/04/12 20:48
- 書道・茶道・華道 書道の段位、凄さが知りたいです。毛筆8段、硬筆名人です。高校2年生です! 流派によるとか団体の基準が 3 2023/04/27 23:45
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんに聞きたいことがあります 相手に一筆書いてもらう時 書いてもらう人が 約束を守るのですか どん 2 2022/10/08 09:46
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「a」の書き方について aの書き...
-
数学のYの書き方についてです...
-
英語:付加疑問文は中3で勉強?
-
英語の筆記体のZがなぜこんな...
-
現在高校1年生です。偏差値70く...
-
筆記体のrはなぜあの形になった...
-
教科書の日本語訳について
-
高校英語の教科書「CROWN」の訳...
-
WHAT'S UP? 2010-11 Elementary...
-
アルファベットのgってどれが...
-
なぜ、筆記体が達筆な文字であ...
-
へ来る に来る について
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「a」の書き方について aの書き...
-
数学のYの書き方についてです...
-
英語:付加疑問文は中3で勉強?
-
英語の筆記体のZがなぜこんな...
-
この曲のタイトルを知りたいの...
-
ひらがき書店で東京書籍の英語...
-
中学英語の教科書の難易度
-
高校英語の教科書「CROWN」の訳...
-
アルファベットのgってどれが...
-
「ワークシート」と「ハンドア...
-
へ来る に来る について
-
筆記体のrはなぜあの形になった...
-
現在、学校では筆記体を習わな...
-
アルファベットのAの小文字
-
この筆記体はJとTのどちらなの...
-
アメリカ人はほとんど筆記体で...
-
英語の教科書の字体は?
-
「Dogs」に対して使う関係代名詞
-
筆記体を用いることは望ましく...
-
筆記体は何のためにあるのか
おすすめ情報