dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらが強いですか?
機体性能だけの比較と、搭乗するパイロットの性能を足し合わせた比較両方の意見をお願いします

A 回答 (3件)

クアンタはフルセイバーだとパイロットの体力や地球などへの被害などを取り除いた環境だと


1週間でELSを全滅できる性能
なので通常装備でもかなりの戦闘力は期待できます

OOライザーは戦果としてはかなり優秀な成績を残しています。ですが、量子化はOOライザー
において偶然の産物でしかなく、クアンタのように意識して出来るようなものではないのです

OOライザーは言わばツインドライブシステムのテスト段階でしかなく、メリットなどの有無などは未知数
クアンタはOOライザーの後継機でもあり刹那のための機体(ここ重要)であります。
刹那がイノベイターとして覚醒したのは2期でも後の方、つまりOOライザーは刹那の機体ではあるが、イノベイターとしての機体ではなく、刹那の能力にOOがついていけなくなっています
ですが、クアンタはOOライザーを基にイノベイターとしての刹那の機体であるため、基礎性能はOOを超えます

粒子貯蔵量は一目瞭然で圧倒的にクアンタの方が多い
※比較
OOライザー:粒子貯蔵量100%↑でトランザムライザー一発
OOクアンタ:トランザムライザー+クアンタムバーストを可能そのすぐ後に量子ワープ可

火力としてはOOライザーはメメントモリを切り裂く、戦艦3隻程度なら簡単に両断
太さは推定20~30m(OOライザーとの比較)

クアンタは月とほぼ同じ大きさの超大型ELSの表面を大きく切り裂くほどの太さ
(戦艦型ELSを飲み込む程の幅)
であるため圧倒的に差があります

比較にはならないけどソードビットに関してはガデラーザのファングと同性能(むしろ上)

などの観点からOOライザーよりもクアンタの方が強いと思います
    • good
    • 2

クアンタは戦闘用MSじゃないので


スターゲイザーくらいの、一応戦えるけど戦闘力は低めかなと思います

ライザーソードで木星人(?)の母艦くらい一刀両断出来る気がするんですが
    • good
    • 0

クアンタの方は対話のためのガンダムだし劇中ではほとんど戦闘してなかったから能力は未知。


しかもグラハムが自分の命を犠牲にして内部に続く道を死守したけどダブルオーの量子化して
移動すればグラハムがあんな事しなくても済んだ気もする。
となるとクアンタは長距離の量子ジャンプできても短距離の量子化はできなくなっている?
と考えると戦闘向きのダブルオーライザーの方が強いかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!