dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は都内の女子大に通う3年です。
これから就職活動を控えていることもあり、「自分が好きなことは何か。この先何を生きがいにしていくのか。」などを考えています。そこで出てきた思いが就職活動とはまったく関係ありませんが、陸上競技(短距離)への心残りです。
私はもともと小学校の頃から走ること、特に競争が好きでそこそこ速い方でした。長距離はまったくだめでしたが;。特に高学年では陸上課外に参加して走り幅跳びを行い、そのおもしろさにはまり、市の大会で入賞することが出来ました。

中学でも陸上をやりたかったものの、残念ながら陸上部がありませんでした。
高校では長距離のみの陸上部だったため、在籍はするもののアルバイトに明け暮れました。体育の時間以外はまったく運動をしない生活でしたが、年に1度の体力測定の50m走は一発勝負でも7秒台は保持していました。

現在の大学では陸上部・サークルともに入っていません。また、もう3年のため入れません。


もっと真剣にやりたいと思っていたならば、陸上部のある学校を選んでいたでしょうし、ここまで環境のせいにして自分の気持ちに嘘をついて過ごしてきてしまいましたが、社会人を目の前にして、短距離(走り幅跳び)を全力でやれなかったことが心残りで仕方ありません。
気づくのが少し遅すぎましたが、この歳から本気で短距離(走り幅跳び)をする環境や施設やクラブなどはあるのでしょうか!?


マラソンや長距離でしたら個人でも出来ますし、レッスンなどもありますが、成人で短距離というのがネックになっています。

自分に対する後ろめたさと後悔を払拭したいです。ご存知の方いらっしゃいましたら、どうか教えてください。

A 回答 (2件)

陸上の場合、1人でやろうと思えばいくらでもできます。


短距離も同じです。競技場も一般開放してますし。
試合に出るには、陸協に登録して試合出るという方法もあります。

詳しくは、お住まいの県の陸協に問い合わせてみては?

クラブチームもいろいろあるので、お近くの付近でないか
探してみるのも手かと思います。
    • good
    • 0

お住まいの地域の陸上競技協会に相談する。


http://www.rikuren.or.jp/

近くの社会人のクラブに当たってみる。
http://www.ducksoft.co.jp/kiroku_lib/club_05.html

>現在の大学では陸上部・サークルともに入っていません。また、もう3年のため入れません。

ルールがあって、3年では入れないと言うことでしょうか?
私のいた大学の体育会では、特に制限無かったのですが・・・。私のいたのは武道系でしたが、3年生でも入部してきた人はいましたし、博士課程1年生で入ってきた人までいました。
他の大学でも、3年生から入部した人がいました。(学外の道場で知り合った人ですが。)
もし、そういうルールが無いのなら、大学のクラブ・サークルに入れてもらえるよう話をするのもひとつの手かと・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!