dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学三年の陸上部の男子です。
50m走は7.3秒で100mは14.6秒です。
他の陸上部の人たちより50m走は早いのにどうも100m走では大きな差がついてしまうんです。
ちなみに陸上部の友人は50mは7.5秒で、100mは12.8秒という記録をたたき出しています。
自分が考えるには多分中間疾走で加速がつかないのだと思います。
ボクは棒高跳びをやっています、なので短距離の練習はあまりやらないので短距離の事はよくわかりません。
誰か教えてくれたらうれしいです。

A 回答 (4件)

腕ふりが弱いとかかなあ?腰の位置が低いとか?てか指導者の人はいないのですか?ちなみに棒高跳びでも短距離の練習やるのとやらないので大

きくかわりますよ!
    • good
    • 0

棒高跳をやってても足は速くなりますよ


特に練習というよりもどんなイメージを持って走れるかっていうのが一番ですね
あと、気持ちよく走ればいいんですよ
    • good
    • 0

ものすごく真面目に答えたんですけど・・・。

なにか不満なことがあったでしょうか?
やはり走り込みですよ!この前言った距離を走れば速くなると思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2007/08/07 21:00

こんにちわ。

陸上部で三段跳をしてるものです。
加速がつかないのは、走る回数不足です。まぁ棒高跳してたらしかたがないのですが・・・。ひまがあったら200m5本を一本一本思いっきり走るとか(休憩はきちんととって思いっきりですよ)300m3本を思いっきり(これも同じ)走るとか、100m10本を思いっきりとかしてみたらどうですか?オレはもともと短距離でしたので信じてやってみてください。それで速くなったんで。ちなみにオレの記録は3ヶ月ぐらい前にはかったやつでしたら、50m7’3で100m13’5ぐらいです。
走り込みも大事なのですがもうひとつ。筋力トレーニングは欠かせないですね。なにかおもり負荷つけてスクワット(またを肩幅よりちょい広めにひらいてひざの位置までおろす)などしてみてもはやくなるとおもいますよ!がんばってください!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まじめに答えてください

お礼日時:2007/08/06 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!