
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
各自治体によります。
が、大体は可能なはずです。お住まいの市町村の役所に確認してみて下さい。
ただ、デスクトップのケースは解体が難しく、
結局はケースだけ粗大ゴミのお金がかかると思われます。
一番確実なのは、中古ショップに持っていくことでしょうね。
あるいは、出張買取サービスや、出張不用品回収業者に頼むとか。
どんなに古くてもタダで引き取ってくれる業者というのはけっこうあります。
わたしも10年前のwindows98を、ついこの間タダで引き取ってもらいましたよ。
外国に輸送してから解体するので、業者も儲かるんだそうです。
No.6
- 回答日時:
住んでいる自治体によっても違うのでしょうが、
私は、それをやって家電やパソコンを処理しています。
永年やっていますが、苦情は一度もありませんでした。
皆、持っていってくれていますよ。
No.3
- 回答日時:
ケースは、鉄かアルミです。
(磁石が付いたら鉄)表はプラが多いですが、鉄なら二束三文ですが、鉄くず業者へ持ち込めばタダで引き取ってもらえます。
アルミなら、キロ50円ぐらいになります。(アルミケースならヤフオクで売れます)
こちらは、鉄くず業者でもたいていは引き取りますし(タダ)非鉄金属回収業者へ持ち込めば100円ぐらいはくれるかもしれません。
ちなみに、HDも小容量だとヤフオクでも売れませんが、ばらせばケースはアルミ、他は鉄くずと基板少々に分ける事ができます。
電源は、ケースが鉄かアルミで、中は基板とファン(ほとんどプラ)
マザーボードは当然基板ですが、cpuなどのヒートシンクはアルミが銅(アルミよりちょい高い)
光学ディスクは、ベゼル、トレーがプラ、ケースは鉄、中身は鉄とプラその他。
全部分解して正しいリサイクルです。
基板やプラは今のところタダのゴミですが、
基板やICには金、銀、その他レアメタルが豊富に含まれ、滋養強壮に、、、じゃない、未来の都市鉱山と言われています(回収している業者もある)
プラも、将来は石油に戻さざるを得なくなりますから、これも貴重な資源です。
自宅に埋めておけば、2百年後ぐらいに石油成金になれるかも?(わけない)
No.2
- 回答日時:
まあ原形をとどめないほどに分解すれば
可能は可能だとは思いますが、
手間を考えたらリサイクルショップや
廃棄PC専門の買い取り業者に持って行ったほうが速いでしょうね。
年式によっては断る店もありますが、
古くても引き取ってくれる業者もあるみたいです。
手間をかけても良いのであれば、
分解したパーツを、
小分けにしてネットオークションなどで売ると、
パーツによってはそこそこの値段で売れるものもあるようです。
発売当時に高速だったCPUや、
ハードディスク、DVDなどの光学ドライブなどは特に人気があります。
ちなみに、中古のケースはオークションでも人気がありません。
かさばるため、送料が高くなるためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
テレビを分解して捨てた場合、家電リサイクル法違反になりますか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
分解後のノートパソコン廃棄について
ノートパソコン
-
PCは分解すれば廃棄してもいいのでしょうか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
4
テレビを自分で解体して廃棄処分すると犯罪?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
プリンターの分解
プリンタ・スキャナー
-
6
処分するのでノートパソコンを分解しているのですがどれがハードディスクというものなのか分かりません
ノートパソコン
-
7
ブラウン管方式の古いPCディスプレイを無料で廃棄するための分解方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
マザーボードなどパソコン部品の廃棄処分
ゴミ出し・リサイクル
-
9
ブラウン管テレビを分解してしまいました。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
PC筐体の切断方法を教えてください
デスクトップパソコン
-
11
ある程度分解したパソコンの廃棄について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
電源ユニットの処分方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
自作パソコンケースの処分方法
ゴミ出し・リサイクル
-
14
液晶モニターの処分方法について
モニター・ディスプレイ
-
15
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
16
佐川急便の送り状(伝票)はどこで貰えますか??
その他(家事・生活情報)
-
17
ブラウン管の真空抜きについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
4PINファンと3PINファンについて
デスクトップパソコン
-
19
このビスのはずし方は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
リベットの外し方、改めて確認させてください。
DIY・エクステリア
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家電を切断したら単なる不燃ゴ...
-
5
自宅庭の残土処分
-
6
隣接する土地の所有者と連絡を...
-
7
産廃業者で困っています
-
8
ディンギーのハルを廃棄処分
-
9
点検商法の断り方
-
10
大量の書類を極秘で処分したい。
-
11
契約農家の生産者表示
-
12
マニキュアを間違って燃えるゴ...
-
13
捨てる缶バッチにガムテープを...
-
14
歩道の縁石を削る費用。
-
15
質の悪い毛布のリメイク法
-
16
NHK受信料遡って請求されるので...
-
17
未使用の紙おむつの処分方法に...
-
18
水槽に使用するCO2添加のガスボ...
-
19
ハードオフで、壊れた液晶モニ...
-
20
燃えるゴミに微量の金属が混じ...
おすすめ情報