dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とんち問題を友人から出されたのですが、もう何日考えても答えがわかりません・・・。苦肉の策でOKWAVEを思いつきました。どうしてもこの友人に回答したいです。どなたか回答の出来る方はおみえではないでしょうか? 

<問題>
何でも完璧にこなせ、自他共に認める天才児A君。
ある年の元旦、A君は送られてきた年賀状を見ながら自分が年賀状を出し忘れたことに気付きました。
慌てて年賀状を書き出したA君ですが、ある一文を書くことにより、自分の出した年賀状が元旦に届かなかったことを正当化しました。
A君は年賀状に何を書いたでしょうか?

A 回答 (6件)

 「天災(天才)は忘れたころにやってくる」・・・ってことですか?

    • good
    • 0

私は天災時だったため~ とか?



でもそしたらとんちというよりなんかなぞなぞみたいになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり近いです!!! 天才は忘れた頃・・・というのが正解だそうです・・・・ 
本当にありがとうございました!!!!

お礼日時:2011/12/23 09:30

 #3です。



 「今年もよろしく」で良いのかも・・・と、投稿後に気付きました。
    • good
    • 0

 「一月一日」、「元旦」、「元日」といった、日付け。



 通常の手紙では最後に書いた日付けを入れますよね?
 手紙のマナーに従って元日に書いたのだから、当然元日には届かない。
 (年賀状にはよくあるが、年末に書いているくせに、「一月一日」「元旦」等と書く方がおかしい)

 …というのはどうですか?

この回答への補足

回答有難うございます!先ほどヒントを出されました・・・。 どうもあくまで、「とんち問題」のようです。
A君は天才 ← に注目するようにとのことです。 

補足日時:2011/12/23 02:26
    • good
    • 0

パッと思いついたのですが、



・年賀状を出す頃にA君の身内が亡くなってて、年末は喪に服していた。
結果として年賀状を出せず、その旨を伝えるお詫びの知らせが、元旦以降に届くことになった。

故人を弔っていて、気付いたら新年。
まあ、しょうがない理由ではありますよね・・・


・住所欄に不備があり、届かずに戻って来た。
直して再度送るも、元旦に間に合わず・・・

間抜けな話です。


・年賀状を配る郵便局の短期バイトが、配達が面倒でハガキを捨てた。

何かこういうニュースを聞いたことがあるんですよね・・・
年賀状の量が多すぎて、配れずに捨ててた。という話。



参考までに、

この回答への補足

先ほどヒントを出されました・・・。 どうもあくまで、「とんち問題」のようです。
A君は天才 ← に注目するようにとのことです。 

 

補足日時:2011/12/23 02:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!!

お礼日時:2011/12/23 02:24

「寒中見舞い」。


年賀:元旦~7日まで
寒中見舞い:8日以降

この回答への補足

先ほどヒントを出されました・・・。 どうもあくまで、「とんち問題」のようです。
A君は天才 ← に注目するようにとのことです。

補足日時:2011/12/23 02:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!! 

お礼日時:2011/12/23 02:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!