dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

似たもの同士は惹かれ合うとよく言いますよね。
実際のとこなにが似てると惹かれ合うのでしょうか?
性格?趣味?性癖?考え方?金銭感覚?夢?育った環境?・・・・実体験から教えて欲しいです。

A 回答 (5件)

性格というより価値観でしょうね。


趣味嗜好程度ならまだしも、主義思想的な部分で価値観が違うと厳しいでしょう。
何を重要として、何を不必要と思うか…その判断基準かな?
    • good
    • 4

私の場合。



私は性格と考え方だと思いますね。

旦那と私は似たもの同士です。

まず、几帳面です。お互い几帳面だからうまくいってます。
お互い適当な性格の人が嫌いなので。

そしてお互いにアクティブで向上心があります。
これも、二人とも向上心の無い人間が嫌いなのです。

考え方、性格が似ていれば
相手が何を考えているか非常に分かりやすいです。
私はだいたい旦那が何を考えているか分かります。
そして考え方が似ているとストレスもあまりないです。

結果、ケンカもほとんどしません。

という事で、うちらは万事うまくいっております。
    • good
    • 6

求められている回答じゃないのかもしれませんが…


私は正反対の性格の方に惹かれます。
自分には無い部分を見たり、自分には出来ない事が出来る人が
魅力的に思えます。

旦那もすべてにおいて似てませんが、
相手の好きなものを、お互い理解しようとしたので、
共通の趣味などが出来ました!
なので私の場合、過去も今も、付き合ってみてから
似た者同士になってます!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かにお互いないものに興味を持ち合って進展することもよくあることでしょうね。

性格、趣味、考え方から全く違う人とは、そもそも話しが通じないでしょうし進展しないと思います。

何か一致する部分があると思うんです。

お礼日時:2011/12/26 02:40

性格は違った方がうまくいくと思いますよ。

違う方が惹かれあうと思います。ただ、困難にぶち当たったときにあきらめずに最後までやり遂げる力(性格)はお互いある方がいいです。

趣味も違っていいです。いっしょに楽しめるものがあればそれは素敵なことです。

考え方(価値観)・金銭感覚・・・これは似ていたほうがいいでしょう。

夢・・・違っていいと思います。宇宙飛行士の山崎直子さんの旦那さんも、宇宙飛行士を目指していたそうですが山崎直子さんに夢をたくして自分はあきらめ、旦那さんは子どもの面倒を見ています。どういう夢かにもよりますが、色々ですね。

育った環境・・・別に似てなくていいと思いますが、育った環境によって価値観の違いや金銭感覚の違いが明らかに存在するなら合わないと思います。何らかの似た体験があると話が合うと思いますよ。
    • good
    • 1

男が女に惹かれるのは、その男のお母さんに彼女が似てること。


女が男に惹かれるのは、その女のお父さんに彼が似てること。

一概には云えませんが、結構ある話だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、よく聞く話ですねー。

でも付きあおうとする相手の親の性格を知るなんて、相当難しいですよね。

どういう女性となら上手く付き合える可能性があるかを知りたくて質問したので、参考にしづらい・・・。

お礼日時:2011/12/26 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A