アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

毎回お世話になっております。
こちらでご助言いただき、今回新PCを購入し、現在到着を待っている状態です。
そのPCが120Gと大容量の為パーティションを切りたいと思っています。
購入PCは DELL Optiplex GX270 OS→win2000 です。

そこで質問なのですが、

1.切る方法は、DELLのサポートhttp://support.jp.dell.com/jp/jp/inst/purpose.as …
 で「パーティションを再設定しフォーマットする」という項目を使用した場合、複数に仕切ることができるのでしょうか?
2.1よりもパーティションマジックなどのソフトを使用した方がいいでしょうか?
 (1で複数仕切る事が出来るようならそれですませたいと思っているのですが…)
3.区切る項目ですが、
 C:OS
 D:Office2000(製品版)
 E:インストールしたアプリケーション
 F:仕事用
 G:プライベート用
 のような構成で、使いやすくなるでしょうか?
4.3のような構成の場合MyDocumentsをFなどにし、デスクトップから開けるのでしょうか?
5.仕事上word97、一太郎を使用したいと思っているのですが、どこの部分に入れればいいでしょうか?
6.また上記PC以外にパックアップ専用にしてある外付け80Gがありますが、パックアップ以外に活用方法はありますでしょうか?

以上たくさん質問してしまいましたが、何分はじめての作業ですし、専門用語はいまいち分かりかねますので、わかりやすくご助言いただければ幸いです。
また3.以外に、より良く作業しやすい構成方法がありましたら、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

1.インストールの課程でやるようなので問題なくできます。



2.パーティションマジックは後からサイズ変更はマルチブートを
  行う場合で今回の場合は必要ありません。

3.C:OS=>15GB
  D:アプリケーション=>30G→ソフトはここ
  E:マイドキュメント=>30G→マイドキュメント
  F:バックアップ=>残り約30G
も良い
   ※どういう使い方をするか不明なのでサンプルです。
    これ以上細かく切って使いこなせません。

4.インストール後MyDocumentsを右クリックしてプロパティを開き
  Eドライブに移動が出来ます。

5.Dドライブです。

6.バックアップ用として残して置くことです。  
    • good
    • 0

 当該URLを見た限りではメーカー仕様のリカバリCDではなく、OEM版のようですのでNo.1でOKです。



例えば現在C:\120GBを取り合えずC:\20GBで設定してOSをインストールし直し、完了後に設定→コントロールパネル→管理ツールよりコンピュータ管理を立ち上げてディスク管理から空き領域をサイズ指定すればよろしいでしょう。

 HDDは通常はあまり多く分割しないほうがいいですよ。 またソフト類もC:\にインストールすべきです。 他のパーティションにインストールしてもC:\を初期化してしまえば大多数のソフト(有償の購入もの)は起動しません。 余計な手間が増えるだけです。

<Mydocumentsについて>
参考として、わたしはデスクトップのスタートメニューの上層部にいれています。 またテキストファイルやデータファイルはD:\に任意フォルダを作成してそちらよりドラッグ&ドロップで同じようにスタートメニューのMy documentsにいれています。 当然ショートカットですのでこちらでデータの編集したものは自ずとD:\ドライブと連携されていますので上書きしてコピーする手間を省いています。

 外付けHDDについてはそのままバックアップとして使用するのがよろしいでしょう。 パーティション分割するソフト使用云々については人それぞれですのでコメントは控えます。
    • good
    • 0

とりあえず、私が答えられる範囲で答えさせていただきます。



1.
はい、できます。セットアップの途中で、パーティション区切りの変更ができるところがあります。
おそらく、予めハードディスクが一つのパーティションに区切られており、OS がプリインストールされているでしょうから、既存のパーティションを削除した上で(この時点でディスク上のデータはすべて消えます)、お好きなようにパーティションを設定してください。
セットアップ時にすべてのパーティションを作ってしまうこともできますし、あるいはセットアップ時はOS用のパーティションだけを作り、セットアップ完了後に他のパーティションを追加することもできます。
どちらの場合にしても、パーティションを作成したあとでそのサイズを変更することはできないので注意してください。パーティションのサイズ変更をするには、パーティションいったん削除し、作り直すことになります。(「パーティションマジック」などがあれば別ですが。)

3.
OS、Office、他のプログラムを別のパーティションに分ける必要はあるだろうか、という気はしますが、まあそれはそれでよろしいのではないでしょうか。
強いて言うならば、仮想メモリ専用の独立したパーティションを作った方が良いかもしれません。ただし、パソコンの使い方・状態によっては、仮想メモリを分けてもほとんど意味をなさないこともあります。

4.
もちろんできます。セットアップ後に、マイドキュメントの「ターゲットフォルダ」を変更することで可能です。(詳しくは過去質問検索を)


あまり自信はないので、他の方の回答も参考にしてください。
    • good
    • 0

今晩は



1.最初はデータも入っていないのでこれで問題ないと思います。

2.データが入っている状態では便利です。

3.初めてパーティションを切られるようなので細かくし過ぎるとかえって判り辛いような……
C: OS
D: アプリケーション
E: データ
でC:20GB,D:40GB,E:60GBくらいでどうでしょうか?
F:外付けHDD 80GB

4.マイドキュメントのフォルダーオプションから「ターゲット」を指定してやれば可能です。

5.アプリケーションで良いと思いますが、XPで動作確認はしてください。(古いOS用なので)問題があるようならデュアルブート環境が必要です。

6.バックアップや普段使わないデータの置き場所で良いと思います。

簡単に説明したつもりですが、「用語」を全く使わないと説明が返って難しい(笑)ので判らない単語はこちらをご参照ください。
【e-Words】
http://e-words.jp/
    • good
    • 0

なにかの見すぎのような気がしますケド・・・


2.→そこまでこだわるなら、OS等の再インストールも考えてますか?であれば、1.でよいのでは。ただし、最近のリカバCDしか付いてない(Win単品CDが付いてない)PCは、パーティションを細かく設定できない場合もありますね。メーカーに訊けば教えてくれるでしょう。

3.→むしろ切り過ぎのように思いますけど・・・
あんまり切ると、Gなど、プラッタの内周に確保されちゃいますよ。私なら、Cをアプリが入るギリ容量プラス1~2GBぐらいにして、CとDの2つに分けます。
アプリケーションはC、データはDに入れますね。バックアップデータ格納用にもうひとつEぐらいまではいいかもしれません。

4.できます。ショートカットが無ければ作ればいいでしょう。
5.Cに入れるのをお勧めしますけど・・・
6.同じものが2台あるならバラしてRAIDにするとかありますけど、今回は他にはないでしょう。中のHDDがIDEなら、リムーバブルケースに入れて、OSの切り替えをするとかしてもいいかもしれません(私はそうしてます)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!