プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めて質問させていただきます。
長文ですがよろしくお願いいたします。

勝手な話ですが、
夫の実家と表面上うまくつきあいながらも、
気に入られない嫁になりたいのです。

次男夫婦なのですが、長男家族は何かと責任を回避しがちで、
このままいくと将来は夫が田舎の家を継いでしまうかもしれません。
夫は田舎に帰りたいようですが、私は都会育ちであり
車の運転も、田舎の密な人間関係も苦手なので絶対にいやなのです。

何もなければ老後の生活では、夫を説得できる自信がありますが、
もし継いでしまうようなことになれば、都会暮らしを続けるのに
とても不利になってしまいます。

そのため、将来は「あれに継いでもらうのは嫌だ」と思ってもらえるように
話の出る数十年前から根回しをしておきたいのです。

あからさまに悪い嫁になるのは簡単ですが、
そうした問題でいざこざを起こし夫や将来生まれる子供を可哀そうな目に
あわしたくはありません。
表面上はあくまで穏やかで和やかな親戚づきあいをしたいです。

何かいい方法はありますでしょうか。

現在は、慇懃無礼を心がけていますが、それで良いでしょうか?
もっと効果的な方法があれば教えていただけると幸いです。

A 回答 (5件)

嫌われる必要はないと思いますが、最終的に継ぐという話を持ちかけられたら、「継ぐ気はないし、もし継がせられたら、田舎の土地は売却しようと思っている」という話を夫や親戚に話しておくといいかもしれませんね。


それだとこの家には継がせられないと思いますから。

先祖代々の土地を守ろうという気がない人を、親族は一番拒みます。
そういう態度を心がけているといいと思います。
「夫の死後、この土地をどうしようと構いませんか? それなら、数年間はこの土地にいてもいいですけど」と。

数年間なんてのも嘘ですが、嘘も方便です。
うまく回避できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ないです。

なるほど!
土地を売却、と言っちゃう手がありましたね~!!
全然思いつきませんでした。

嘘も方便、頑張ってみようと思います。

ご回答どうもありがとうございます^^

お礼日時:2012/01/05 06:53

次男嫁で同居を回避中の嫁です。



貴方が同居する気が無いなら、夫に宣言する事です。
「私は次男で後継ぎでは無いから貴方と結婚した、後継ぎになり同居なら離婚も辞さない」
「長男が同居も後継ぎも当たり前、いっそ私の名字になり私実家の名字を名乗って欲しい」

このくらいは夫に言いましょう。
義親に対して嫌われる嫁になるのも簡単です「夫は次男なので私の名字を名乗って欲しいと思うので、今更ですが夫を婿に下さい」と真顔で懇願しましょう。

親としたら貰ったはずの次男嫁が婿入り希望しているのを知ったら、同居や後継ぎからは次男を外すでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ないです。

離婚や、婿に!と言ってもいいんですね!
私もいざとなれば、別居を提案しようとは思っていたのですが…
いいこと伺いました^^

どうもありがとうございます!!

お礼日時:2012/01/05 06:49

人に好かれるのは努力がいりますが、嫌われるのは簡単ですね。


でも、義理のご両親から嫌われた場合、旦那さんとの関係にも傷が付きませんか?
最初は些細な傷でも何かの拍子に大きな亀裂になってしまう事もありますよ。

>私は都会育ちであり
>車の運転も、田舎の密な人間関係も苦手なので絶対にいやなのです。

そのお気持ちはよく判ります。
田舎の村社会って、よそ者を排除するような風潮があって、そこで生まれ育った人間以外には心地良いものではないですからね。

まずは旦那さんに質問者様の気持ちを伝え、旦那さんを説得した方がいいんじゃないですか?
旦那さんの説得に失敗したら次の手段を考えればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ないです。

はい、shepherd100様おっしゃる通り、人に好かれるのも嫌われるのもわりかし簡単なんですが…
「嫌う理由はないから、うまく行ってる振りはしなきゃならないけどなんかいけ好かない」という状況にしたかったのです
そうですね、些細な傷でも大きな亀裂になってしまうこと、ありますよね。
他の回答者様のご意見見ても、考えが浅かったかなぁと思います><

夫の説得は一番大事ですよね。
今はまだ、実家>嫁のにおいがするので、長期にわたりじわじわ洗脳していきたいです。

ご回答有難うございます!

お礼日時:2012/01/05 06:46

貴方が将来のことを根回しして、何とかその方向に行きそうになったとしても、夫の考え一つで逆になってしまう可能性もあることを頭に入れておくべきでしょう。


夫は、自分が生まれ育った家に、夫なりの思いはあるはず。

貴方も結婚しても、自分が育った家、そして自分の両親には、貴方なりの思いはあるでしょう。
それと同じですよ、貴方の夫も。

貴方の気持ちは分かりますが、自分の意に沿わない方向に行ったとしても、そしてたとえ次男でも、その家と婚姻関係を結んだ人間であるとわきまえる気持ちも多少は必要でしょう。
それが結婚・・・・そういうことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ないです。

夫は、まぁまぁ落ち着いた環境に住んで、私が日々夫に対し
感謝し励まし元気づけ、機嫌よくにこにこしていれば、
私が田舎に住まなきゃならない心境よりはかなり幸せです。
なので、毎日機嫌よく過ごすために、私にとっての不幸は
回避するために全力で努力しなければならないと考えております。

もちろん、pofutukawa様のようなご意見も、わきまえておきたいとは思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/05 06:38

私の場合ですが、やはり夫が農家の次男で、長男夫婦は姑と折り合いが悪く家を出てしましました。


その後、姑に「友だちたちが次男夫婦に返ってきてもらえばいいと言っている」と遠回しに同居の打診がありました。その時の経験です。

まず第一に、
お兄さん夫婦が住んでいない本家に、私たちが入って暮らすことは考えられない。
私たちは共に仕事を持っており、子どもの通っている学校も含め、お義母さんの気持ちは充分に理解できるが、これから子育てをして自分たちの生活を築いていかなければならない私たちが、お義母さん之ために何もかも捨てることは、大変申し訳ないがとてもできることではない。
それでもお義母さんが私たちと一緒に住みたいのであれば、申し訳ないが今の家の何もかもを捨てて、都会に出てきてもうあるほかはない。
であっても我が家は3LDKであるので、お義母さんには近所にアパートを借りてもらうしかない。
我が家には仏壇ひとつ受け入れるすペースはない。
都会の老人施設やケアグループにも、お義母さんと話が合う(実際には方言が通じない)環境があるとは思えない。

ということを、すべて誠心誠意話をして、姑には同居を断念してもらいました。
このような事情を、それとなくほのめかして、納得してもらうことではないでしょうか。

いろいろ方法や考え方はあるとは思いますが、私は本音と現実を理解してもらうことで、姑との関係は今でも良好です。

ただし、季節の贈り物やや子どもに頂いたお祝いを子どもから電話させる等、普段からの感謝と心遣いもお忘れなく。それこそが一番良い距離を保つコツだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段からの感謝と心遣いですか…なるほど!
ご回答有難うございます。

やはり、いずれは本音をいわなければならなくなるのですね。
現実をあわせて、理解していただくことが大切なのですね。

このところ、どうも、夫の実家側から「結婚したからにはうちの人間」と
がつがつ詰め寄られ、盆も正月も、長男家族は旅行に行ってていない実家に
帰らなければならないことが重なり、ターゲットがうちにシフトしたら
どうしようと不安だったのですが^^;

ご回答を参考に頑張ります。

なお、またこの正月も年末から帰って準備を手伝うよう言われておりますので、
他の回答者様へのお礼が当分遅れてしまうと思います…>< すみませんが
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

お礼日時:2011/12/29 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!