
ふと野球を見ていて思ったのですが、
日本人最高の左投手(先発)とは誰だと思いますか?みなさんの意見を少し聞いてみたいです。
少し素人っぽい考えかもしれませんが、個人的には、
1、球速が速い(140キロ後半から150キロ超)
2、切れのある変化球がある
3、スライダーもしくはカーブとスクリュー、シュートなどの左右の変化球を投げている
という条件のどれかに当てはまる投手がいいと思います。
現役、OB、活躍した年代は問いません。あと、タイトルを獲得した、通算で何勝したなどの記録は考えずに、純粋にピッチャーの力で判断してください。
たくさんの意見をお待ちしてますm(__)m
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
単年度で言えばやはり入団2年目、401奪三振を達成した1968年の江夏ですね。
私はまだ小学生でした。関東だったので現物を見れたのはたまの巨人戦のTV中継くらいでしたが、
あの年の江夏はどんなときでも狙った時にきっちり三振が取れました。
こんな投手は今に及んでもあの年の江夏しかいません。オールスターの9奪三振の1971年はそれまで
6勝9敗と平凡な年、それでもファン投票で選んでくれたファンのためにと9連続三振を狙い、それを実現させました。
しかし、総合的に言えばやはり400勝の金田でしょう。私が記憶にあるのは晩年の巨人時代しかないのでコメントできませんが、14年連続200勝は筆舌に尽くしがたい物があります。江夏の比じゃないでしょう。
江夏、金田、大野・・・いろいろな投手の名が挙がりましたね。
江夏は抑えをやっていた頃のことしか知らなかったのでなるほどと思いました。
ちなみに僕は上の3人の投手はリアルタイムで見たことはありません。「江夏の21球」はYouTubeで見たことがあります。
さまざまなご意見ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
僕は、山本昌(中日)や、武田勝(日本ハム)など
軟投派のピッチャーを推したいです
武田なんて、大崩れした年が無いでしょう
常に安定した成績を残せるピッチャーが
最強ではないでしょうか
No.6
- 回答日時:
江夏ですかね。
病気が無ければ江夏はもっとやれたし
先発でやれなくなった後にリリーフで大成した希少な投手ですし。
金田は、個人記録は凄いけど
ロッテ時代は監督無視して自分でローテ組んでたし
力が衰えた頃は巨人の強力打線がバックにいたわけですし
最高というのは、ちょっと違うかなと。

No.3
- 回答日時:
ヤクルトスワローズ入団2年目の石井一久投手です。
まだ野村克也監督から『坊や』と呼ばれていた時代です。
私は旧広島市民球場の3塁側内野指定席で石井投手の
キャッチボールを間近で見たのですが、
ボールの縫い目がシュルシュルシュルと音を立てて
投げていました。
当時は相当なノーコンでしたけどもね(苦笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラゴンボールとナルトとワン...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
丸1年とは?
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
メジャーリーガーや日本に来た...
-
高校野球部の「部長」について
-
ペナントレースのペナントって...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
レベルE 誰が超能力者?
-
野球の特待生精度
-
練習をしないで、レギュラーお...
-
漫画「タッチ」について
-
高校野球の帯同メンバーってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報