
何故、プロ野球選手って2軍でもあんな高額の年俸なんでしょうか?
1軍の試合に出ていない選手でも1,000~1,500万とかザラ・・?ですよねえ・・。
このどん底の不景気時代だと普通のサラリーマンの2~3倍はあるということになりますよね。
よく現役時代が短いし先の保証が無いからから年俸が高くても~という意見が有りますが、
今となってはこの不景気ご時世、サラリーマンだっていつリストラになるか
会社が無くなるか分からないのだから立場は似たようなものだと思います。
しかもプロとしての練習がサラリーマンの日々の仕事よりも特別ツライとは全く思いませんし
何より彼らは好きなことを仕事に出来ているわけですから。
必ず大成する保証等何も無い、練習をしているだけの彼らに
多大な経費や報酬を支払ってまで雇うメリットは果たして有るのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは、少し勘違いをされていないでしょうか。
>1軍の試合に出ていない選手でも1,000~1,500万とかザラ・・?ですよねえ・・。
そんなことはないと思います。
調べてみましたが、各球団70人前後の支配下登録選手がいる中で、大体45~50人くらいが1000万円以上、逆に言うと20~25人は1000万未満です。一番少ない球団は、半数が1000万未満でした。
1000万以上の選手は、過去に実績がある選手ばかりで、本当に一軍の試合にほとんど出てない選手で1000万以上もらってる選手は、ドラフト1位入団で1~2年以内という将来性のある選手ばかりだと思います。練習だけをしている選手で、1000万以上というのは「ザラ」ではないですね。
ほとんどの球団は経営も厳しいので、将来性も実績もない選手にはかなりシビアです。
二軍には練習を頑張り過ぎて体を壊す選手もいて、「明日の保障」は何もありません。また二軍は二軍で試合があるので、二軍の運営のためにも二軍レベルの選手って必要だったりもするんですよね。球団にとっては十分必要な経費で、特に払い過ぎだとは思いません。
その中からスター選手が出ることもありますが、一軍で活躍できずに、あるいは不調や故障から球界を去る選手は毎年100人以上。選手の側は相当なリスクを背負っています。
No.7
- 回答日時:
実際、貧乏球団は二軍にプールしてる選手をカットせよ、支配下選手70人も要らないだろ、みたいな意見もけっこうあるんですが、貧乏球団ほどスター選手が少ないので、むしろ貧乏球団ほど「無名の若手をコツコツ育てて高く売る」戦略を取るしか道はなく、なかなかむずかしいところです。
ただ、みなさんおっしゃるように、1500万ももらってる二軍選手はまずいません。少なくともそれは「1.5軍」、あるいは期待の即戦力ルーキーです。雇うメリットが果たして有るのかと言えば、芽が出ないままずーっと飼っておくメリットはないので、毎年大量の解雇者が出ます。ドラフトで指名されて胴上げされてる高校生の映像とか毎年見ますが、あの感覚がおかしいんですよね。プロになっただけじゃ、まだ全然めでたくなんかないのに。
http://dragox.jpn.org/2004/dwgdrg.html
No.6
- 回答日時:
実際お金は掛かりすぎです。
少なくとも、寮費・食事費などは実費にすべきでしょう。
(今もタダではないでしょうが)
2軍はやればやるほど赤字になります。
だから、1軍の出場選手枠を増やして、球団が2軍を持たないという選択肢も
ありだと思います。
で、今も2軍・3軍は社会人選手とかとオープン戦や練習試合をしてるわけだから、
全てひっくるめた地域リーグにすればいい。
日本シリーズが終わった後(イメージとしては社会人選手権)に、各リーグの上位チームが
集まって決勝トーナメントでもすればいい。
いずれにせよ、もらいすぎかどうかはともかく、やればやるほど赤字になるのは確か。
であれば、少しでも費用を削減する、収益を上げるための手立ては必要でしょう。
No.4
- 回答日時:
少し間違いを訂正すると万年2軍暮らしの選手は1000万の給料なんて、ドラフト1位選手ぐらいしかありえません。
成績が下がれば下がる可能性が高く、何年も続ける事が難しくなります。
貴方の言うように只練習をしている選手はプロになれないし、なれたとしてもすぐ首になります。
サラリーマンは首にするのが難しく門戸も広いので多いのです。
どのような練習をしてどんなに頑張っているかを知れば、別にもらいすぎとも思わないと思います。
サラリーマンでも年収1000万以上稼ぐ人はいますし、プロ野球の1000万以上よりも多いと思います。
メリットの話ですが、あるから会社はそれだけ払っています。
無ければ即首にしても問題が無いのですから。
No.2
- 回答日時:
一軍でも1000万未満の選手が結構いるのに
二軍で1500万貰ってる選手は
元々が一軍で、二軍で調整しているだけでは?
>このどん底の不景気時代だと普通のサラリーマンの
>2~3倍はあるということになりますよね
普通のサラリーマンの定義がわかりませんが
その理屈だと高給取りは全てが悪ですか?
漫画家なんかもそうですが、一部の高給取りが目立って
その他の8割の同業者はそんなに貰ってないわけですよ。
下手すれば有休もあり安定した収入が得られるサラリーマンより
苦労している場合もあります。
>プロとしての練習がサラリーマンの日々の仕事よりも
>特別ツライとは全く思いませんし
質問者さまは野球選手が嫌いなのかもしれませんが
そもそも、そのサラリーマンの日々の仕事は
そんなに大変なのですか?
野球選手は日々バット振って、ボール投げてます。
試しに一日2時間バット振り続けてみてください。
それが『サラリーマンの日々の仕事』とどう違うか。
野球選手は遊びでなく、人生を掛けてバット振ってます。
昼間は野外で、夜は室内で汗を流しています。
>何より彼らは好きなことを仕事に
サラリーマンは嫌々仕事してるんですか?
それぞれ仕事にモチベーションを見出しているのでは?
>必ず大成する保証等何も無い、練習をしているだけの彼らに
>多大な経費や報酬を支払ってまで雇うメリットは果たして有るのでしょうか?
メリット無くなった時が、自由契約を言い渡される時です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 プロ野球選手やプロサッカー選手は 『女性にモテる!』 と聞きますが、例え以下の場合でもモテますか? 2 2023/03/24 07:07
- サッカー・フットサル 私は日本サッカーが世界のトップレベルになれない理由が分かりました。 それはプロ野球選手の年俸が異常な 8 2022/12/14 02:27
- 野球 プロ野球界の中で、世界一無能と言える監督を何人でも良いので教えてください。 ちなみに俺は世界の近鉄・ 3 2022/05/25 18:12
- その他(スポーツ) 外国人選手と海外の日本人選手の給料 2 2022/05/06 09:55
- 野球 プロ野球選手の年俸についての質問です。 2 2022/06/10 14:02
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 野球 プロ野球の新人選手はまだ3月末まで在学中ですが、年明けに入寮したり自主トレやキャンプに参加したりしま 1 2023/01/24 21:59
- 野球 ダルビッシュ、WBC手を抜いてたよね? 複数年でいい契約してもらったから怪我するわけにはいかないし 3 2023/04/20 22:20
- 野球 少年野球の知識の付け方について 3 2023/03/24 11:19
- 野球 プロ野球の始球式。嫌だなあ、と思う投手はいる? いない? どっち? 1 2023/04/04 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気付?方?内?
-
居候している場合、郵便物等は...
-
氏名(フリガナ)
-
VBA 半角スペースを入れるには...
-
好きな野球選手にファンレター...
-
野球選手にインスタでDM送った...
-
長嶋茂男の口癖、いわゆるひと...
-
動画のクレジット表記を英語で...
-
文字間の空白の削除を教えてく...
-
プロ野球選手はファンの顔を覚...
-
エクセル セル内での文字固定
-
本人転居で、同じ姓(実家)に...
-
野球選手にDM送っていたら、 い...
-
グーグルフォトの各画像に名前...
-
赤星選手が歌っていた2003...
-
身内でも何でもないのに大谷翔...
-
野球選手にインスタのDM送ると...
-
振込み依頼人を間違えました。
-
【野球の用語(FA)について】
-
出席して頂いた方への礼状
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤星選手が歌っていた2003...
-
気付?方?内?
-
居候している場合、郵便物等は...
-
氏名(フリガナ)
-
好きな野球選手にファンレター...
-
野球選手にインスタでDM送った...
-
長嶋茂男の口癖、いわゆるひと...
-
VBA 半角スペースを入れるには...
-
出席して頂いた方への礼状
-
本人転居で、同じ姓(実家)に...
-
グーグルフォトの各画像に名前...
-
阪神の佐藤輝明選手
-
エクセル セル内での文字固定
-
野球選手にDM送っていたら、 い...
-
ファンレターについてです!
-
資料作成者を英語で表記するには
-
アクセス関数を使って、重複チ...
-
文字間の空白の削除を教えてく...
-
1軍にいる選手でベンチ入りし...
-
WBCを観戦し思った事ですが、あ...
おすすめ情報