dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまり仲がいいと言える家族ではありませんでしたが
父も昔に比べて丸くなり、また妹が結婚して子供が生まれたので
ここ最近では多い時で月に1度程度ですが皆で実家に集まるようになりました。

それで先月のことですが、十数年ぶりに家族皆で食事
私が月に1度は行ってるお店に行くことになり楽しみにしていました。

日曜の夕方行っったのですが人が多すぎてうるさいと文句言い始め
父はまずいとか言うし妹はメニューが少なすぎるとか言うし私は全然楽しめず
更に帰り道、ここは駄目だなとかと言われました。

今日も皆で集まってたら食事となりましたが、初めて行くお店だったので
また前回のように文句ばっか言い始めて楽しめなかったら嫌だと思い
私は行くのを遠慮して帰ってきてしまいました。
父は納得いかなかったようですが、前回のような経験してると
この家族と新しいお店で食事するのは嫌だと思うのですが私と同じ考えの方いますか?

A 回答 (10件)

 いるいる。

必ず文句言う人っているんだよね。醤油を持ち歩く人もいるんだよ。自分で味付けしてしまうの。

 どこにするって今度はその人に決めて貰いましょうよ。
 
 行くのを遠慮していたら先に進めないよ。

 一応「文句言わない」とか逆に「点数をつけるなら後で・・・」とかさ。

 我が家は暇なのでラーメン店巡りを趣味にしてますけど、似たようなもんです。

 人の好みってこんなに違うんだ~と思いますよ。特に男性の年配者に多いかも。あとは外に出た経験の少ない人。


 我が家の味が一番!っていう人もいるしね。

 気にしないでいいと思うよ。年始から大変だったね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

気にしないようになるのはまだまだですね。
そうなればどこへでも一緒に食事行けて楽なんですが

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/02 21:34

うちも同じですよ。

父はまだ私が子供の頃に比べて丸くなりましたが、
子供の頃はまさに今で言う「クレーマー」金払うんだから店員より自分が偉いんだ、的な横柄な態度で、
一緒に出かけるのが子供心ながらに恥ずかしかったです。
今は父親がおとなしくなった分、母親が更年期障害なのか元からそういう要素を持ってたのか、
感情的に店員に文句言うことはありませんが、マズイとか一緒に行ってる人にそういう文句ばっかり。

恥ずかしいので一緒に出かけたくはありませんね。
今自分には子供がいるので、子供も真似したら嫌ですし。
孫が一緒なら更に調子に乗って自分が偉いんだってのを他人に見せつけますからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お気持ちわかります。
皆で食事してるのにそんなことばっかり言ったら
楽しめませんよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/02 19:42

確かにいくら家族とは言えこのような事になってしまったら私も嫌な気分になります。

でも家族である以上今後も皆で食事にいくことになります。いくら肉親とはいえ味覚も違えばその時の気分も違います。私の父はとてもワンマンな人で皆で外食していても気に入らないと一人で先に帰ってしまうことが多々ありました。初めのうちはとても気にしていたのですが、このような事が続くと終いにはまたか?と思い気にするのをやめてそういう父なんだと思うようにしました。今はそんな父も他界して今では外食をするとなぜか懐かしく父のことを思い出してしまいます。いいことも嫌なことも家族というものは思い出として残っていくので肉親が他界してしまったら思い出は作れません。ですからいい思い出をたくさん作ろうと思うのであれば家族なんですから気に入らないことがあれば堂々と言った方がいいと思いますし絆も深まるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今はまだ食事をともにするだけで
家族との交流はもう十分だと思ってしまいます。

再チャレンジしたいと言う気持ちは中々沸かず・・・。

回答とご提案ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/02 21:25

31歳、女性です。



彼がそういう人です。
昨日もですが初詣に行ってきましたが、人が多くて参拝まで
なかなか辿りつけませんでした(1時間待ち)
待ってる間に、ため息とか、文句ばっかり。
人手が多いのは仕方ないことだし、行こうって行ったのは私。
まるで私が誘ったのが悪かったような気分になってきました。

ご家族のことですが
普通はセッティングしてくれた人にお礼を言うし、
もし最悪気に入らない部分があったとしても、セッティングしてくれた人が
悪いと思うようなことがない限りそんなずけずけと口に出すことではないと
思うんですけどね。お気持ち分かります。
同じように同調出来るような気に入らない事だったらする場合もありますが、
一方的な文句を言う人とだったら私も行きたくないなって思いますよ。そりゃあ。
私だったらですが、実の父と妹だったらはっきり言いますよ。
そんな文句ばっかり言うんだったら、自分達が気に入ってるお店に連れて行ってよ!って。

義両親とかだったら言えないかもしれませんが、実のご家族ですよね?
だったら遠慮せずに言ったらいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/02 21:26

私だったら、もう、二度と、自分ではセッティングしませんね。



妹、父親に任せるか、参加しません。



ただ、歳をとってくると、人間は、だんだん、わがままというか、頑固に

なってきます。

反対に、ものすごく、やわらかくなる人もいます。

だいたい、月に1回も、家族で食事って多くないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

父は歳とって寂しいのか食事の誘いが頻繁になる時があるんですよ。
妹も孫を会わせたいと連れてくるようになったので余計に。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/02 20:11

お気持ちすごくよくわかります。

質問者様と少し感じは違うのですが、私は家族へのプレゼントです。母の日、父の日、誕生日、クリスマスなど、毎回ものすごく悩んで探しまわり、自分が使ってよかった物や美味しかった物をチョイスしているのでダメ出しされるとかなりへこみます。うちの場合は文句を言うのは母で、姉には『これだけ?』と言われたことも。それで、もうあげるのを辞めようかとイライラしたこともあります。が、より相手の好みをよく見たり話を聞くようにして、今何が欲しいのか聞いたりしてプレゼントは続けています。文句をいうのは素直に喜べない性格などもあるかも?特にお歳を召されると…。ご家族は一緒に食事をできて嬉しいはず!実はもっと一緒に食べたいという気持ちの裏返しなのかもしれません。何店か提案してどこがいいかな?というのもありじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/02 21:28

お父さんや妹さんは、あなたに文句を言ったんじゃなくて、店が好みに合わなかっただけでしょ?あなたが落ち込むことはないですよね。



私なら、次は静かで落ち着ける、メニューが豊富で味も確かな店を探して、再チャレンジしますけどね・・・。

今は食事する店はネットでいくらでも探せるし、行ったことがない店でも、どんなメニューがあるのか、店の雰囲気がどうなのかわかるし、レビューも見れますから、味がどうか、サービスがどうか、行った人の感想も見れるし、評価の高い店に行けば、そんなに失敗することはないんじゃないですかね。

それに、もしまた店選びを失敗して、みんなでぶーぶー文句を言うことになったとしても、そういうのもまた、外食の楽しみのひとつなんじゃないかなぁ。

せっかく家族が集まって食事するんだから、文句は禁止ってルールにしようとか、文句を言ったら罰金1000円ね、とか、罰金でおみやげを買おうとか、ゲーム感覚にして、誰かが文句を言ったら、それを笑いに変えるような工夫をしてもいいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店の好み合わなくても気に入ってる人がいるなら
家族であろうとその場で言うことではないと私は思います。

回答とご提案ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/02 20:44

日曜の夕方だからうるさいのは仕方ないとして、まずいは自分の通っている店に対しては、聞きたくない言葉ですよね。


がっくりきちゃいますよ。

でも人の舌はそれぞれだから、仕方ないから、順番で店を見つけてもらい、初めてでも皆がある程度満足出来る店を開拓するのも、面白いかもしれないですね。

せっかく家族で集まるようになったのだから、再度チャレンジしてみたらどうでしょう。

今後、お父さんも自分が勧めた店に対して、皆の反応が良くないなら、その時に何か感じることもあるだろうから、皆で反省して、文句は言わないようにルールを決めたら良いと思いますよ。

失敗を次に生かして下さい。
そしてお孫さんのためにも、家族で仲良くしてほしいものです。

小さい子どもが居ると、大人だけでの食事とは、違った所で気を使わないといけないものです。
それも踏まえて満点で探すのは、結構難しいです。ある程度妥協しなくてはいけないかもしれないですが、後々お子さんを持ったら経験が生きるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご提案ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/02 21:30

ダメだしばっかりですか~。


じゃあ自分で完璧な店見つけてきなさいよ、って感じですね。

わたしも、同じ気持ちかなとおもいます。
ただ私は言います。

「せっかく自分の好きな店につれて行ったのに文句ばかりで悲しかった。
 また行っても同じことになるならやめておきます。」という具合に。

文句ばっかり言う人って、ようは期待が大きすぎるんですよね。あなたへの期待が高すぎるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/02 21:31

>この家族と新しいお店で食事するのは


>嫌だと思うのですが私と同じ考えの方いますか?

 いると思いますよ
世の中 広いし いろいろな人いますので・・・

 次回は 文句を言った人に
仕切ってもらって アナタが同じように文句を言い
「どんな気持ちだった?」と仕返しをするのもいいかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父に仕返しは難しいですね。
店員に声聞こえやすい店選びそうで・・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/02 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!