dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7ヶ月入ってからつかまり立ちをするようになりました。
お風呂に入れる前に素っ裸の状態で立っているのを見てびっくりしました。
おへそがぽこんとでべそになっているんです。
指で戻してもだめでした。
お座りや寝ている状態、抱っこだとへこんでいます。
これはでべそでしょうか?
立っておなかに力が入っていると出ています。
病院につれていったほうがよいですか?

A 回答 (4件)

うちも質問者さんと同じ頃……いやいや産まれた頃からこんな 凸 でべそでした。

それはそれは心配で心配で検診のたんびにしつこう聞いてたら1歳児検診の時、またかってな顔で真顔で大丈夫ですって……こっちは真剣なのに……女の子だし小学校あがったら……なんて心配しましたが、今5歳で立派に 凹 になりました!!あのときの保健師さんに疑ってすみませんと謝りたいです。

成長と共にへっこみますよ。
今、もしやと思い、心配して娘のへそをつついて確認したらビンタを喰らわされましたが、ちゃんとへっこんでます!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ビンタすみませんでした^^w

お礼日時:2012/01/06 19:40

これまで気づかれなかったなら、たぶん、皆さんもおっしゃっているように


次第に凹んでくると思います。

念のためにお答えしますが・・・

うちの娘は生まれたてから、かなりの出べそで、お医者様も最初は大丈夫そう
なことを言ってましたが、6か月過ぎた辺りからお医者さんも真剣になってきて、
「将来的にも小さくなる見込みはない」とのことで、結局、一歳二か月で
「臍ヘルニア」という病名で外科手術をしました。

なぜ、そんなに早くかというと、小児科のお医者さんいわく、「本人が出べそだ
と気づく前がよい」ということだったからです。

だから、今11歳の娘は自分が出べそだったことも、手術を受けたことも覚えて
いません。

今でも少し出べそです。
なぜかというと、出べそは完璧に直すと、おへそ自体が無くなってしまう可能性
があるからだそうです。出べそは直せても、おへそを再構築することはできない
という説明でした。
でも、本人が気にするほどではなく、セパレートの水着など好きで着ています。

入院は一泊二日で、親も一緒に泊まりました。都内の有名な病院です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/06 19:40

気にしなくて大丈夫だよ


うちの4歳もデベソ?って思ってたけど今は普通だよ
デベソだったらと心配になるけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/06 19:39

赤ん坊はみんな出べそだと言っても過言ではないくらい、当たり前のことです。


おなかいっぱいでポンポコリンのおなかになるほど
子どものおへそは出てきます。

>素っ裸で立っている

ということは、おなかポコンがより強調される姿勢ですので
出べそになりやすいでです。

大多数の子どもは成長とともに引っ込んで行きますので
心配ないと思います。
病院に行かれるとしても、何か予防接種か定期健診のついでで十分なので
医師に聞いてみてください。

それよりも、子どもがおへそを突っついたり
食べ物やミルクなどが服の中を伝っておへそに入り込んだり
おしっこがおむつから前モレしておへそに付いたりして不衛生にならないよう
気をつけてあげてください。

赤みや膿、明らかに腫れているなどが見られれば
早めに小児科へ行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/06 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!