重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Auto-protectがエラ-になり
Auto-protectを有効にするをクリックしたら
ウイルススキャンエンジンのデーターベイスファイルを初期化できませんとでます

解決法をみながらやろうとしたのですが
tenpの削除の場面で
削除確認でフォルダCookiesは
システムフォルダです
このフォルダを削除すると
Windowsやプログラムが正しく動作しなくなる可能性があります
このフォルダ内のすべてを削除してもよろしいですか?とでるので
Windowsやプログラムが正しく動作しなくなると困るなと思いキャンセルを押してしまうので
続けれなくなってしまいます。

どうすればよいのでしょうか?
またこの方法以外で解決法はあるのでしょうか?

使っているのはノートンインターネットセキュリティ2003です
PCはWindowsMeです

A 回答 (1件)

> 削除確認でフォルダCookiesは


> システムフォルダです

こちらはクッキー(教えてgoo!/OKWeb等でログイン情報などを記録する機能)なので、デフォルトの設定であれば、削除したからといって動作しなくなる事はありません。

安全に作業を行いたい場合、
・Cookiesフォルダのコピーを作っておく。
・Cookiesフォルダを削除せずに名前変更する。
・Windowsからでなく、起動ディスクから作業すれば、OSが起動しなくても修正するチャンスがある。
などでしょうか?

--
> Windowsやプログラムが正しく動作しなくなると困るなと思い

必要なデータをバックアップしてリカバリの準備もしておくというのは?
しばらくバックアップしていないので、メールなどが消えると困るという事ならなおさらです。

この回答への補足

名前変更の方でやってみましたが
だめだったのですが
いろんな人の過去ログを見て
復元前に戻すというのがあるのが分かり
それをしたらAuto-protectがエラ-は
治りました
回答(o^∇^o)アリガト♪ございました

補足日時:2003/12/07 23:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなってすみません
回答ありがとうございます
>Cookiesフォルダを削除せずに名前変更する。
なるほど名前変更するという方法があったのですね
それでやってみます
ありがとうございました


困るというのはインターネットに接続できなくなると困るという事なのです
なぜかというとプロの方に家まできていただいてすべてしてもらったので自分ではさっぱりできないのです

お礼日時:2003/12/06 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!