重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

よく、偏った思想を持つ人達で「日本は戦争中に悪い事をしました。」などという人がいますが、この文句は文法的に見て、おかしくないのでしょうか?

この"悪い事"とは戦闘行為などで、人間の生命と財産そして、領土などを奪う事だと思います。
これらの悪い事は、元々、"戦争"という言葉の定義に含まれていて、"戦争"と言った後に、"悪い事をした"という事は重複して言っていることになります。つまり"悪い"という事を二重に言っています。

この事は、文法的に見て、変という事にならないのでしょうか?

そして、これらの事から考えてみたのですが、「過去に戦争をした事がある国はみんな悪い事をしていた。」という事になります。

日本は世界中の国の中で、過去に戦争をした事がある国から、「日本は戦争中に悪い事をした。」などと言われたら、お前の国こそ、〇〇〇〇戦争の時、悪い事をしてるじゃないか!!」と反論できると思います。
そう言われると、それ以上の反論は無理だと思います。
日本は過去に戦争をした事がない国から、言われたのならしょうがないと思いますし、反論のしようもないと思います。

よく、巷には、「日本は、戦争中に悪い事をした。」などと言う人達がいますが、文法という観点から見ても、言っている態度からしてもオカシイのではないでしょうか?
それともただ単にバカで、図々しく、恥知らずなだけなのでしょうか!?


どうか、賢いみなさん、ご教示ください。 

A 回答 (12件中1~10件)

> この文句は文法的に見て、おかしくないのでしょうか?



日本語の文法からいうと全くおかしくありません。質問者氏は

 日本は戦争という行為の最中に悪い事をしました

という意味ととらえ、戦争という行為そのものが悪いものだから、「腰痛が痛い」と同じような間違いを犯していると考えているのかもしれませんが、ここで使われている「戦争中」は時代区分(太平洋戦争中、或いは日中戦争中)ですからね。

 日本は戦争中(1936年から1945年までの期間)に悪い事をしました

これなら意味が通りますね。



勿論、日本語として正しいかどうかと内容が正しいかどうかは全く別物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

at9_amさんの説明が一番、納得できました。
戦争中は期間だから、その後に行為がきても別に文法的にはおかしくないですね。

納得です。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/06 13:15

確かに、現代の価値観では「戦争=悪」となっているので、文法的に変に見えるのもうなずけます。

イラク戦争によってアメリカのイメージは有無を言わさず落ちてしまったことですし。ただし、クラウセヴィッツの『戦争論』にあるとおり、国家は国益を追求するために外交をし、そして「その他の手段による政治の延長」として戦争を定義し、20世紀以前の国家はそれを地で行く政策を取っていたのも事実です。そういうふうに戦争を定義するなら、文法的には間違っていないでしょう(ただ、人道に対する罪はその概念の発生以前から戦争につきものですが)。私の意見は、日本は悪いことをしたわけではないが損害を与えているのでその(政治的な)責任はある、というものです。
「日本は戦争中に悪いことをした」というのは(政治的な側面から見ると)、まだ戦後67年足らずなので、その利害関係者が多く存命しているということになるのだと思います。実際に戦争に参加したわけではない後世の私たちが、相手国に道徳的な責任があるとは思えません。だから私はその手の発言は、道徳的な責任を求めているのではなく、むしろ政治的な責任を求めているとみなしています。だからもし道徳的な責任の追求のためにそういう発言をする人がいるなら、物事の本質が見えてない稚拙なものだと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんから、たくさんの意見を頂き、大変参考になりました。
これから、諸問題についていろいろ考える時に役にたちそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/06 13:17

No7です。



申し訳有りません。No7の文章に誤りがあります。

誤:>よく、特亜人がこういった事を言いますが、

正:よく、特亜人がこういった事を言います。
  ここでも、何やら数字を名前に入れている方が同様の内容で釣りを楽しんでいるようですが、

私程度を、もどきと呼ぶのすらは専門化さん達に失礼ですね。
だれかさん達にとっては、私程度の知識ですらそのように思えるのでしょうか。
だとしたら哀れですね。
「「日本は戦争中、悪い事しました。」は文法」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんから、たくさんの意見を頂き、大変参考になりました。
これから、諸問題についていろいろ考える時に役にたちそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/06 13:18

ほらみてみなさい。

専門家もどきのNo7さんが
質問者は無知だとおっしゃってますよ。
質問者は、さいさい、なにやら質問されているようですが、
トンチンカンの質問が多いので、次回からは回答専門にまわってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

韓流スター達のような、ヤラセ、捏造、サクラ等、一切なし!!

日本のテレビを始めとしたメディアが一切、華流スターの情報を流さないにもかかわらず、純粋なファンのみが集う華流スター達のファンミーティングの様子

とくとご賞味あれ!!

http://china8.blog82.fc2.com/blog-entry-2211.html

http://www.taipeinavi.com/special/5019233

お礼日時:2012/01/06 13:21

「悪い事」を明確にしないから、下朝鮮なんかにつけ込まれるんですよ。


まあ、文法以前の問題ですな。誰にとって悪いのか、それをぼかして論争するのは
ただの言葉遊びでしかなく、時間の浪費でしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんから、たくさんの意見を頂き、大変参考になりました。
これから、諸問題についていろいろ考える時に役にたちそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/06 13:18

>それともただ単にバカで、図々しく、恥知らずなだけなのでしょうか!?



回答:戦争の定義とその戦争の実態について無知なのだと思います。

しかし、それは質問者様にも言えると思います。
まず、戦争に対する認識が間違っています。

国際法は戦争を犯罪行為とはみなしていません。
戦争とは、国家の権利である交戦権の行使であり、相手国に自国の要求を武力で承認させる行為です。
交渉による外交とは手段が異なりますが、同じ国益を追求する為の行為であり、政治の一手段に過ぎません。
なので、戦争自体は違法行為でも善でも悪でもありません。

戦争が犯罪であるなら、戦争のルールを定めた国際法などというものが存在する事そのもの、おかしなことになります。
↑は東京裁判で、日本に弁護人を務めたアメリカ人も言っています。

現在、国際法で違法とされているのは、侵略戦争のみです。
侵略に対する防衛戦争まで否定すると、やったもの勝ちになってしまいます。
9条ボケの日本も防衛戦争は否定していません。


>「日本は戦争中に悪い事をした。」

よく、特亜人がこういった事を言いますが、
これは、戦争中に、国際法に違反するような行為(暴行・略奪・虐殺等)を働いたという意味で行っているのだと思います。
しかし、それらは大概捏造なので、保守は否定しているに過ぎません。

嫌韓とか歴史を語るなら、このくらいは基礎教養として知っているべきことだと思いますが。


No3様
それ以前に、国民党が国境を越えて満州の日本軍にゲリラ的に挑発行為を繰り返した事は無視ですか。
破壊活動や、銃弾を撃ちこんで来たりして、現地日本兵の緊張は極限状態だったんですが。
他にも、日本は国民党を政府と認めて交渉したのに、締結した条約を一方的に破棄した事も一度じゃありませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんから、たくさんの意見を頂き、大変参考になりました。
これから、諸問題についていろいろ考える時に役にたちそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/06 13:19

戦争そのものが悪だ、という考え方は最近、つまり


第二次大戦後のことです。

戦争に対する評価は歴史上変遷してきています。
当初は、正義の戦争として、戦争は正しいことと
されていました。

そして、次は、戦争は外交の一種であり、善悪は
ない、に変わりました。
第二次大戦時は、こういう考え方でした。

そして、現代は、戦争は悪であるが、例外的に
自衛戦争は許される、となっています。

だから、大東亜戦争で悪いことをした、というのは
戦争そのものではなく、それ以外のことで悪いことを
した、と言わねばなりません。


まあ、そんな理屈はともかく、日本は負けたから悪者に
されただけです。
そんなことも解らないで、日本は悪かった、というのは
そう思いたい、日本が嫌い、なんとしても日本を悪者に
したい、という特殊な人間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんから、たくさんの意見を頂き、大変参考になりました。
これから、諸問題についていろいろ考える時に役にたちそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/06 13:19

文法的には変ではありませんが、意味的には変だと思う人がいるかもしれません。


しかし、異論はあると思いますが、平時と戦時では「悪」の定義が違うということは考慮すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は「日本は戦争中に悪い事をしました。」と言うのは変な感じがします。
戦争は国際法上は違法性のない行為だったとしても、倫理的に見て悪い行為をするのには違いありません。
まったく悪い事をしなかったのなら、そもそも戦争ではありません。

戦争という行為は悪い事をするわけですから、ただ単に「日本は戦争をした」だけでいいのではないかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/05 22:44

はい、何的にいってもおかしいです。

でも彼らなりに懸命に日本語を勉強した成果なのですから笑ってはいけません。そもそもどんな国や人だって、良いことをしていれば悪いこともします。当たり前のことではないでしょうか。では「日本は戦争中、悪い事しました。」って何が言いたいのですかね。日本人は麻雀で一人勝ちしても悪いことしましたというんですよね。それが日本人の伝統文化であり、美徳なんですね。結局、「日本は戦争中、悪い事しました。」て意味不明です。何が言いたいのですかね。意味のある会話になってないけど、なんとなく感情的に丸く納めるのが日本人の伝統文化なんですね。しかし、そういう日本流のやり方は国際社会では全く通用しません。そういうことを知らなかったから、戦前は戦争に至ってしまったわけです。日本人は歴史に学ばない馬鹿民族なんですね。日本は国際連盟の常任理事国だったにもかかわらず、国際的責務を忘れて、満州ごときにこだわって、国際連盟を脱退してしまった。これ以上に愚かで悪いことってあるのでしょうか。同じ常任理事国だったイギリスやフランスは、結果的に防げなかったとしても、少なくとも国際的責務を果たそうと努力はしていました。だから、いまでも国際社会から一目置かれているのですね。日本人はどっかずれています。日本人はいつも日本にしか興味がない。森羅万象、日本にとってメリットがあるのか、デメリットがあるのかといった関心しかもたない。
余りにも馬鹿すぎる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんから、たくさんの意見を頂き、大変参考になりました。
これから、諸問題についていろいろ考える時に役にたちそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/06 13:19

それだけを見ると変に思うだけかもしれません。



日本は卑怯な手を使っていたらしいのです。
先生の話によると、
自ら日本の線路に爆弾を仕掛け、中国の戦闘機(?)がとおり過ぎるのをまち、
爆弾を落とされたタイミングをを想定し、線路を爆発した。

そこで、日本側は「俺らは何もやっていないのに、なんてことをしてくれたんだ!!」
と日本は言います。もちろん中国側は何もやっていないので、
「俺らは本当にやっていないよ!!」となりますよね?

そして、修理代より多く金をもらい、卑怯な手で稼いでいたのも事実らしいです。

何が言いたいのかといいますと、
この文だけでは人それぞれの見方によると思います。
Aさんは貴方みたいに変だ!と思う。
Bさんは自分みたいにこうなんじゃないかな?とあまり気にしないタイプ。
Cさんはいや!これはおかしくない!!と思う人も多いと思います。

だから、貴方も間違っては居ないし、ぼくも間違ってはいないと思います。

それとは別に、その文の前後にそれを説明しているのがあれば、
答えが絞られるかと思います。

―参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんから、たくさんの意見を頂き、大変参考になりました。
これから、諸問題についていろいろ考える時に役にたちそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/06 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!