重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

娘5年生がニュースを見て
「みんな反対しているのになぜやるの?安部さんになにかいいことがあるの?」と聞いてきました
ネットで調べたのですが
安部さんのメリットっていうのは何があるのかイマイチ私にも分からず…

娘が「安部さんは名前を教科書にのるような人になりたいと思ってると思う。」と言うのです

言われてみれば、、そう見えなくもない
(いつもテレビも見ていないので無知ですみませんm(__)m)

実際そうなのでしょうか?

私にはよくわからないので
詳しいかた是非分かりやすくご回答お願いいたしますm(__)m

質問者からの補足コメント

  • 沢山のご回答ありがとうございましたm(__)m

    なかなかお礼が書けず申し訳ありません、、

    調べてこちらに質問したつもりでしたが

    沢山の事を教えて頂くうちに
    ほんの一部しか知っていなかったんだと
    恥ずかしくなってきましたm(__)m

    安部さんはやはり国益のためなのですね

    なぜ安保法案可決を急いだのか
    なぜ憲法の解釈を今変えなければいけないのか
    他国との関係などなど
    そもそもなぜこのような話になったのかまで
    丁寧に答えて頂き本当にありがとうございました

    とても勉強になりました

    あとは娘にどのように教えるかにかかっていますね
    頑張ります

    まだお礼が書けずにいる方にも少々お時間頂くかもしれませんがしっかりお礼を書きますので
    よろしくお願いいたしますm(__)m

      補足日時:2015/07/15 23:47

A 回答 (30件中1~10件)

すごい回答数ですね。


お礼を書くのはもうやめて、ぜひ娘さんとの時間を大事にしてあげてください。
回答する方は、お礼よりも、ただ言いたいだけなので。

私もお礼不要で、ちょこっとだけ。
多くの回答に、もうゲップと思いますので、できるだけ短く。

この問題については、ここの回答だけでなく、マスメディアの記事でも、賛否どちらかの意思表明が圧倒的で、客観的な是非を探求した解説はめったに見かけません。
中には、安倍総理は頭が悪い、と自らの頭の悪さを露呈するような回答もあり、じつに嘆かわしい限りです。

それだけに、ニュートラルな視点を失わずに知識を深めるのが難しい課題ですが、いずれにしても賛否両論どちらも完全に否定できるものではないと思います。

安保法制改正で、レベルはごくごくわずかでも、戦争の可能性を高めた部分はあると思います。
しかし一方で、同盟強化で中国をけん制することで、戦争の可能性を低めた部分もあると思います。
で、世界標準的にこの制度の危険度がどれくらいかと言えば、単に普通に近づいただけ、と言えます。

安倍総理のメリットについては、彼の過去の発言を思い起こせば、国防強化は彼の信条であり、このほどの法改正は安倍総理の理念が根本にあると思います。
つまり、安倍総理自身が最初からやりたかったことの一つ、ということ。

正確さは犠牲になりますが、端的にまとめるとこんな感じかと。
    • good
    • 2

戦争をすればお金が儲かるからです。



日本の歴史の中で、織田信長の「楽市、楽座」という言葉が出てきますね
また、上杉謙信が武田信玄に塩を贈る話も出てきますね。

楽市、楽座にしても、敵に塩を送る話にしても、戦時中はすべて物資や経済取引がものすごく貴重になるんです。
なぜなら、物資の輸送手段や輸送経路を止めたり、止められたり、
物資そのものがどんどん消耗され、壊されて
物資を欲しがる人が続出して需要がものすごく増大し、生産が追い付けなくなるからです。

つまり、戦争をすれば景気が良くなるんです。
それを「軍需景気」と呼びます。

なぜ、明治時代から日本は富国強兵政策をしたのかというと、
戦争をして国土を拡大していけば、物資を取引したり、物資の元になる資源を採掘開拓したりする場所が
拡大していき、ついでに軍需産業が盛んになれば景気が良くなって
国が富むと考えたからです。

実際、アメリカが世界大国にのし上がれたきっかけも、
第一次世界大戦で、ヨーロッパが戦場と化し、物資が滞るようになった時、
アメリカだけは豊かな生産国としてコットン(綿)などを輸出できたからです。

つまり、自国内を戦場にしてしまったらイスラエルと同じように生産はできなくなりますが、
(かといって当事者になりさえすればよその植民地で生産は続けられるので)
他国で勝手にドンパチをやってくれたらそこを支援する為の物資を生産供給したりして
政府御用達の大手企業は儲かるんです。

むろん、政府御用達の大手企業の役員達、経団連とのつながりがあれば、安倍をはじめとした政治家達は
自分達の政治資金や政治地位は安泰になる。

安保に反対するメディアは経団連に言ってスポンサーを失くさせてしまえと言った自民党議員の発言の真意は
そこにある

すべては経済、自分達の懐を潤し、自分達の独裁的な権力維持のためにやっているだけのことです。
    • good
    • 4

このご質問は人気絶頂ですね。

それだけ皆さんが投稿している事に不思議な気持ちで読ませて頂いております。

しかし、事実は事実として検証すれば良い事ではありませんか?

法案が可決して、1年も経てば解る事ですね。賛成だ、反対だと言って見ても、可決すれば戦争が起るんですか?

如何にも短絡的な方々が、多いのには驚きます。これでは過去の全学連と同様ではありませんか?バカな時代です。


皆さんに質問です。

これが可決すると、1年以内に日本は戦争するのですか?

賛成の方、戦争が活発に起きれば死ぬ覚悟はありますか?私はいつでも覚悟があります。国家の為に死ぬのは武士道です。

反対の方、戦争が起きなかったとすると大きな誤解をまき散らしたマスコミ同様にどう責任が取れるのですか?何処に根拠があるのでしょうか?1年も経てば解りますよね?1年後に生きていればお会いできるでしょう?

いずれにしても、庶民がウダウダ言って見ても、敵国が具体的にあって、攻撃してくれば、みんな死ぬんだと思えば覚悟が必要です。

その時に、私は戦争反対だから殺すのは止めてくれと相手の国に降伏しても、死ぬ時もあり、奴隷の如くに扱われる事もありますすね。しかし、そんな事は自分の判断ではなく相手が決める事に成りませんか?

具体的に知りたければ、チベットに関心を持てば良い事です。あの国は何か悪い事でもしたのですか?ダライラマが世界を駆け巡ってみても誰も助けないのはどういう事ですか?国連が助けに行かないのですか?話せば解るのですか?戦争を反対の方々は、どうしてチベットに行って反対の狼煙を上げないのですか?日本で狼煙を上げても彼等の命は助からないのではありませんか?

また、ウクライナの人々が今も戦争しておりますが、誰かに頼むと命を助けてくれるんですか?誰も助けてはくれないのが現実です。どれ程、平和の中で討論しても無意味だと思いませんか?

要は、国家とは、国民の意見など聞きながら行動を起こす事はありません。なので、危機的な状況の中で、憲法9条があっても戦争をするのが国家です。当たり前の事です。戦争が好きでも嫌いでもどちらでもないのです。殺すか?殺されるか?奴隷になるか?誰もが覚悟が要るだけです。

それは、その時の国民が支持した政府が、決断する事です。庶民の意見なんかを聞きながら丁寧に説明する国は、ありません。

我々庶民は、小難しい事を考えずに、戦争があった時はどう行動するか?これを考えるだけで良い訳です。

もしも、嫌なら、国外に逃亡すれば良いだけではありませんか?それが、戦争難民だと思いますが、惨めな物です。そういう事に成りたくないと思う人は、戦争があれば必ず勝利を手に入れれば良い事に成ります。

戦後の日本は、敗戦国として、今も米国の植民地の如く独立国家と成っていない現実を認識すべきではありませんか?如何に属国が惨めなのかを痛感しない日本国民は愚かだとしか言いようがない。歴史の中でお勉強した事は、敗戦国には何をいっても正義は通じない。戦勝国だけに正義があると思い知らされたのではありませんか?

日本国は、どうして独立しないのですか?これが重要です。

・・・と持論を述べさせて頂きましたが、戦争と言うのは、愚かな人類に、いつかは、何処かで必ずあるのが定説です。よって戦争は有る事を前提にお話しないと空論になると思っております。
    • good
    • 3

>娘が「安部さんは名前を教科書にのるような人になりたいと思ってると思う。

」と言うのです

あなたの娘さんは非常に人を見る目があると思います。まったくそのとおり個人的な名声のためで、国益のためではありません。この安倍という人はあまり頭がよくないのか、端々にそういう意図が透けてみえますよねえ。

隣の国が攻めてくるとかありえないことをでっちあげて自分の名を売るような法制を行う。霊感商法と同じ手口です。
ちなみに中国は日本を責めることはあっても、絶対に日本を攻めるようなことはしません。日本と戦争をして、日本経済がどん底に落ちたら損をするのは中国です。これは対アメリカについても言えます。中国という国は、国益を重視しますから、日本やアメリカと戦争をするなんて国益にマイナスになるようなことは絶対にさけるでしょう。相手がベトナムやフィリピンだと話は別ですけどね。
    • good
    • 3

みんな反対はしていません。


テレビの情報操作です。
数字をきちんと見てください。
    • good
    • 8

直接的な回答ではないですが、以下のような視点もあると思います。


ちょうど第二次世界大戦が始まるころに、チャップリンという喜劇俳優が「独裁者」という映画を作っています。この映画は今見てもすごい映画ですが、チャップリンは「独裁者」という映画を使ってヒトラーの本質を暴きながら、平和の中にいるアメリカ国民に向かって「民主主義を守るために、平和を守るためにヒトラーと戦え!」というメッセージを送ります。
それでは、今の日本を取り巻く国際環境の中にその当時と似たような脅威はあるのでしょうか?そのような脅威は確かにあります。それは超大国の中国とロシアです。これらの国は共産主義国家なので、万が一暗黒面に暴走してしまうと北朝鮮のような「独裁者」の国になってしまいます。国際社会は、これらの国が破たんすることなく真の民主主義国家に変わっていけるように辛抱強く支援しながら、暗黒面への暴走の兆候に対しては毅然として抑止していく必要があります。そのため、今後は今回の安保法制が重要な役割を果たしていくことになると思います。
今、常識ある普通の日本人が、しっかりと認識しなければならないのは、80年前の日本は確かに侵略する側にいたが、今の日本は侵略する側にはいないという事実です。そして、70歳以下の国民は戦争を知らない世代です。戦争を知らない我々は、戦争を知る世代のような情緒的な反応をするのではなく、冷静に歴史を見据え、歴史から正しく学んだうえで、どの政治家が、今よりもより良い日本、更にはより良い世界を目指して、地に足をつけて取り組んでいるのかキチンと見極めなければならないと思います。
    • good
    • 7

信じるかは「その人次第」:好き勝手な事を言っても、責任を取らなくていい魔法の言葉。



総理の親族については、勘違いや(故意の)誤解が独り歩きしているようです。

岸信介氏は、戦犯容疑で逮捕されただけで、その後に不起訴で釈放されています。
(政界にいたので公職は追放されましたが)

家とか血統とか言うなら、あの党は過去にした事についてどう考えているのでしょうね。

【赤色ギャング事件】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E8%89%B2 …
(東京府東京市大森区(現東京都大田区)で発生した日本共産党党員による銀行強盗事件。)

【GHQが『戦後唯一の非常事態宣言』を布告した在日朝鮮人と日本共産党による大規模テロ事件】
http://hosyusokuhou.jp/archives/40460742.html
《阪神教育事件(はんしんきょういくじけん)は、1948年(昭和23年)4月14日から4月26日にかけて大阪府と兵庫県で発生した在日朝鮮人と日本共産党による民族教育闘争、大規模テロ、逮捕監禁・騒乱事件で、GHQは、戦後唯一の非常事態宣言を布告した。

朝鮮人学校事件、大阪での事件は大阪朝鮮人騒擾事件、また神戸での騒乱事件は神戸朝鮮人学校事件とも呼ばれる》


そういえば、日本国憲法を議決する時も、「あの党」は軍の放棄には反対していましたが・・・

【2004年3月7日(日)「しんぶん赤旗」】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-07/05_ …
《日本共産党綱領と天皇制、自衛隊
今度の綱領は天皇制、自衛隊を容認したの?

日本共産党は、天皇制や自衛隊を「よい」ものだとは考えていないし、民主主義の精神や人間は平等という精神から、天皇制をなくす、「戦力はもたない」と定めた憲法九条に違反する自衛隊もなくすという立場に立っているんです。
―中略―
自衛隊については「憲法第九条の完全実施(自衛隊の解消)に向かっての前進をはかる」と書いています。》

「“安保法案”と阿倍さんについて」の回答画像25
    • good
    • 2

私は単純に血は争えないからではないかと思っています。

知る人は知っているでしょうが、祖父は東条内閣で重要閣僚として日米開戦の閣議に署名し、戦後A級戦犯として公職から追放されていた人で、いろんな噂のあった人です。興味のある方は満州とか、アヘンとかで検索してみてください(事実かどうかについては各人で判断して下さい)。まあ、お好きなんじゃないですかね。最大の抑止力は平和外交なのですがね。良い方でか悪い方でか、それは知りませんが、百年から長ければ二百年ぐらいの歴史には名前は残るでしょうね。
    • good
    • 1

小学生に安保法案とか何とか法案なんて説明しても解りません。

あべさんじゃなくて内閣総理大臣としての職務でやってると説明してやりなさい。内閣総理大臣は国会が指名し天皇が任命すると中学生の時習ったでしょう。三権分立とか国家の仕組みとか、教えるのはそれが先です。人はそれぞれ主義、主張があるからそんな事は大人になってから本人が判断するんです。
    • good
    • 2

政治家は雲隠れ


戦争起こして、逃げる
自分の手は絶対汚さない
罪のない庶民に押し付ける
いつか奴らの悪事は暴かれる
楽しむために戦争を仕掛ける
人々はただの将棋の駒
裁きの時は必ず来る
おお、神様!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
反戦音楽の和訳。戦争は絶対いけません。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!